全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
  
    - 紙copi 紙copi lite ネタの種 Part11
 
 
- 
      1名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/06(火) 23:48:00 ID:Rmc3dlBa0
    
- 
      ・基本的にはhtmlやテキスト等のスクラップブック兼エディタ。
 ・ファイルは変更ごとに自動保存されファイルの保存、保存場所、
 ファイル名などを意識せずに気軽にテキストファイルを作成、集約管理できます。
 メモ帳で不要メモを量産したり保存場所を見失ったりしている人におすすめ。
 ・Webページや選択範囲を高い精度で取り込み保存できます。
 ホームページ保存、情報収集やブックマーク的にも使えます。
 
 紙ラボ  紙copi(シェアウェア)、紙copi lite(要登録フリーウェア)
 http://www.kamilabo.jp/
 ジャストシステム ネタの種2公式
 http://www.justsystem.co.jp/neta/index.html
 
 前スレ
 紙copi 紙copi lite ネタの種 Part10
 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software//
- 
      2名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/06(火) 23:48:38 ID:Rmc3dlBa0
    
- 
      【過去スレ】
 紙2001〜さっと取り込み、さっと書く〜Vol.1
 http://pc.2ch.net/software/kako/1007/10073/.html
 紙2001〜さっと取り込み、さっと書く〜Vol.2
 http://pc.2ch.net/software/kako/1010/10103/.html
 紙〜さっと切り取り、さっと拭く〜Part3
 http://pc.2ch.net/software/kako/1014/10147/.html
 紙2001と紙Professionalについて語ろう。Part.3
 http://pc.2ch.net/software/kako/1014/10147/.html
 紙2001 〜洛陽マンセーの世界へようこそ〜 Part4
 http://pc3.2ch.net/software/kako/1019/10199/.html
 [紙 2001] 5
 http://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10284/.html
 [紙 2001] 6
 http://pc2.2ch.net/software/kako/1039/10398/.html
 糸氏7
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software//
 【糸氏】紙2001・紙COPI【糸冬】8枚目
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software//
 紙2001・紙copi・ネタの種 Part9
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software//
- 
      3名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 23:53:28 ID:0FgqMYEJ0
    
- ОЦУ
- 
      4名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/07(水) 00:09:25 ID:FspPlmXh0
    
- 
      >>1乙
    
- 
      5名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 02:11:55 ID:lU07Y6LG0
    
- まだこれ使ってる馬鹿いるのかw
 相変わらずロジックボム入ってんの?
 
- 
      6名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/07(水) 08:09:09 ID:JKMqq+fc0
    
- 
      なんか↓のページを全体でも部分的でも取り込んだら紙開いて閲覧しようとするとやけに重いんだが、なんで?
 ttp://denshizuno.at.webry.info/200601/article_3.html
- 
      7名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/07(水) 13:56:10 ID:4I3CXnPt0
    
- 
      >>5
 ロジックボムなんか入ってた頃あるの?
 FTPの何とかってソフト以外じゃ聞いたことない
- 
      8名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/07(水) 14:44:29 ID:g39yVjI+0
    
- 
      >>6
 存在しないcssを読み込もうとしてるからっぽい?
 よく分からんが取り込み時に必要なcssがダウンロードできないみたいだ
- 
      9名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/07(水) 18:33:57 ID:pEPBW3U80
    
- 
      >>5
 ロジックボムはWinGroove以外聞いたことないな
- 
      10名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/07(水) 22:20:36 ID:JKMqq+fc0
    
- 
      >>8
 さんくす。原因分かってすっきりした。
- 
      11名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/11(日) 16:22:22 ID:DIg1s57p0
    
- ゴミ箱に捨てる時、確認メッセージを出さずに一発で捨てられるようにしたいです。
 誰か教えて。
- 
      12名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/11(日) 22:41:05 ID:tReRIQsu0
    
- 
      >>11
 
 ウチでは確認メッセージなんて出ないけど…
- 
      13名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/13(火) 22:21:54 ID:MMYVAs2t0
    
- FireFox用のプラグインがあるということで
 FireFoxとともに入れてみたんですが
 画像をドラッグして取り込むと読み込めないファイルになってしまいます
 これはどうしようもないのでしょうかね
 
- 
      14名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/13(火) 22:46:19 ID:9FqLNJ+J0
    
- 俺は読み込めるが
- 
      1513sage2007/03/14(水) 01:53:46 ID:iYow1/1H0
    
- 何度試してもieでは正常に取り込める物の
 FireFoxで取り込むと読めないファイルのなってしまいます
 セキュリティーソフトを解除したりしてみたんですが・・・
 他のマシンに入れて試してみます
- 
      16名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 17:39:25 ID:DIM7eWtM0
    
- Vistaホームプレミアムに紙copi 2.56をインストールしたんですが、
 Sleipnirから紙への取り込みができません。
 IE7ではできました。
 
 こういった不具合がでている方みえませんか?
- 
      17名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/15(木) 20:55:25 ID:bc+AyWWh0
    
- 
      >>16
 「みえませんか?」?
- 
      18名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/15(木) 23:32:54 ID:IVMGMpNG0
    
- いる→いらっしゃる
 来る→来られる/おみえになる
- 
      19名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 00:35:52 ID:out1DF4A0
    
- 方言じゃね?
- 
      20名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 01:16:05 ID:+wLtPURH0
    
- 紙は凄いね、まさに理想的なソフト
 今まで専用フォルダーで秀丸使ってメモしていたからこの利便性はもう手放せない
 キャンペーンのオカゲで小箱も使えるようになってさらにグッド
 さらにHPも丸ごと飲み込めるのは最高
 今までマイブームが来るたびにお気に入りに入れていてもいつの間にか消滅していてガッカリな思いをしたことが何度も有る
 もう、手放せません
 
 長角の著作権機能のHP取り込みが困難に成りそうなのは懸案事項ですけどね
 
 
 
- 
      21名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 01:28:29 ID:+wLtPURH0
    
- 今思ったんだけど
 
 紙の使い方って「お気に入り」と連動しているんだよね
 検索して目的のHPが見つかったら取り合えずブックマーク
 そんでそのHPから目的の情報を紙に貼り付けたり取り込んだりする
 
 つまりね、紙の左側の一覧をブックマークから名前を持ってきて
 自動で箱・小箱と作る機能があれば、物凄い便利になりそう
- 
      22名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 01:40:16 ID:gElI/NkW0
    
- みえませんか?→来てませんか?
 方言なのかな?
 広島の俺には通じたけど質問の不具合はわからない。
- 
      23名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 02:39:18 ID:3VDZ9bZE0
    
- みえませんかって見えませんかしか思い浮かばないよ普通
 故に方言確定
- 
      24名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 02:40:06 ID:1u3RCiwi0
    
- 
      >>22
 愛知県人非名古屋の俺にもわかったけどVISTAを持っていないので
 わからない
 
- 
      25名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 03:33:03 ID:yTDlO/GF0
    
- 「みえる」が「来る」の尊敬語だから文法としては正しいんだろうけど
 「来る」を使うのってどうなの
 ↓が日本語でおk状態なんじゃね
 こういった不具合がでている方来ませんか?
 
 でもVISTAもってないのでわからない
- 
      26名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 07:37:42 ID:9RinJxOv0
    
- すっかり忘れてて5周年記念ライセンスもらい損ねた・・・orz
 
 買うしかないか。
- 
      27名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 07:40:16 ID:pG/TJMTq0
    
- 
      >>20
 Scrapbook のほうがいいよ。
- 
      28名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 10:40:05 ID:1bMO0zv60
    
- 紙がvistaに対応したら彼女にプロポーズするんだ
- 
      29名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 10:48:56 ID:tMKNTJ2ZO
    
- ネタ?
- 
      30名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 13:18:20 ID:JF/gUHfy0
    
- 
      >>29
 赤ん坊はネタから、今のうちにw
- 
      31名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 18:23:04 ID:HsPBnOBe0
    
- 
      >>26
 ヒント:前スレ
- 
      32名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/16(金) 21:55:00 ID:EBwg1wrN0
    
- 
      >>26
 今買うならどうせ出る3.x待ちをすすめたい
- 
      33名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/18(日) 12:20:56 ID:ss3h7S420
    
- 
      >>20
 ツリー管理できれば俺的には満足だが。。。
 作者も数年来からの、この要望に応えてくれないのは在日
- 
      34名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/18(日) 16:34:57 ID:GkcSs9hS0
    
- 
      >>33
 そう言えば俺もツリー管理対応して欲しいと思ってたっけ。
 もうあきらめてたよw
- 
      35名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/18(日) 17:52:53 ID:3TNBkiB/0
    
- 寧ろ何でツリーにしなかったが気になる
- 
      36名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/18(日) 17:55:53 ID:l6vao9eM0
    
- 重くなるとか?
 んなこたーないか
- 
      37名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/19(月) 04:04:03 ID:3HRmKcwZ0
    
- スキルがないんだろ。
- 
      38名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/19(月) 05:35:34 ID:ScSSin2a0
    
- もしツリーにしてたら、今のように流行ることはなかった気がする
 
- 
      39名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/20(火) 07:14:35 ID:vUEkon8u0
    
- 前スレ見えない・・・。
- 
      40名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/20(火) 23:29:24 ID:KxLhh2/x0
    
- あまりツリー構造を深くすると、人の認識の範囲を越えるとか。
 探すときは検索で出てくるし。
 
 まあでも色々やってる人にはもの足りないのかな。
- 
      41名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/21(水) 05:57:41 ID:nQcXA5ZN0
    
- ワンノートの方がいいよ
 使ってみそ
- 
      42名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/21(水) 10:34:18 ID:eoEtyZ2D0
    
- 
      >>41
 まじで?
- 
      43名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/21(水) 10:44:16 ID:TqwJ9ALc0
    
- ちょっと見てみたら高っ
 学生はアカデミックあるしこれでもいいかもな
- 
      44名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/21(水) 20:09:20 ID:s45iNN920
    
- 
      >>27
 火狐は、表示速度が遅いから使えねーよ
- 
      45名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/21(水) 21:17:21 ID:s8Nwcz3w0
    
- Firefox が遅いって?冗談だろ。
- 
      46名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/21(水) 22:17:07 ID:3MU49zBG0
    
- FirefoxとIE7を比べりゃADSLとINS64くらい違うのになあ
 この比較でFTTHに該当するブラウザがあるなら教えてほしい
- 
      47名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/21(水) 22:26:49 ID:TqwJ9ALc0
    
- どのブラウザも後一歩で痒いところに手が届いてない
 本当わざとかと思う
 がったいしたらつよそう
- 
      48名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/21(水) 22:38:00 ID:nOYMYvWa0
    
- 合体したら重くなる
- 
      4944sage2007/03/22(木) 10:40:23 ID:dkFmSFxC0
    
- 
      >>45
 え?遅くないですか?
 
 いつも表示が遅くて、いらいらして、結局IE使っています。
 
 Firefoxは、デフォルトでは遅いのでしょうか?
 
 表示が速くなるなら、Scrapbook使って、Scrapbookを定期的にバックアップしてけるのにな〜と思っているのですが。
 
 紙は バックアップ機能ついていないので。
- 
      50名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/22(木) 14:55:16 ID:1R8Thc6q0
    
- Geckoはレンダリング遅すぎてIE系に戻した
- 
      51名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/22(木) 14:59:00 ID:UNv1OPm10
    
- 紙のばっくあっぷ?
 保存フォルダをコピーしとけばいいんじゃねーの?
 それとも紙が保存ファイルぶっ壊す事があるんかね?
- 
      52名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/22(木) 22:21:05 ID:XLQOfYzD0
    
- 
      >>49
 某所より
 >紙のインストールフォルダにある"設定を保存.bat"を実行。     ←これを忘れちゃったんですよね、あああ
 > "バックアップ-紙2001の設定.reg"が作成されるので、これもバックアップ。
 
- 
      53名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/24(土) 19:55:23 ID:kLdsd+Qa0
    
- 一ヶ月のご利用ありがとうございました。試用期間が経過いたしたましたので・・・・
 起動する度にうっとおしいのですが、これを消すためにはどうすればよいのですか?
- 
      54名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/24(土) 19:56:07 ID:zkzVaem+0
    
- 
      >>53
    
- 
      55名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 00:06:09 ID:mP7D3cLQ0
    
- えっ?おまいら金払ってまで使ってるの?
- 
      56名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/25(日) 18:09:02 ID:ciSGZbxj0
    
- 私の紙は2001です。
- 
      57名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 19:13:24 ID:mP7D3cLQ0
    
- 
      >>56
 うpしていただけませんか?
- 
      58立風2007/03/25(日) 19:15:13 ID:hmGT4KrI0
    
- ハァ
- 
      59名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/26(月) 12:07:31 ID:3mzNpkyB0
    
- 
      >>53
 ttp://www.kamilabo.jp/blog/article.php?id=79
 
 これじゃないのか?たぶん
- 
      60名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/27(火) 06:24:40 ID:FMkousBV0
    
- vistaに同じような機能あったような
- 
      61名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/28(水) 13:16:48 ID:Th2fo9Xd0
    
- 前スレのdatください
- 
      62名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/28(水) 15:13:06 ID:ZPXhnTxA0
    
- dat驚くタメゴロー
- 
      63名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/29(木) 17:54:47 ID:nM8B6ZpK0
    
- 普通にvistaに対応した件
- 
      64名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/29(木) 20:09:22 ID:BzaaEoDa0
    
- ショートカットキーがまともに動くようになったな
- 
      65名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/29(木) 20:14:43 ID:9yq2PjeQ0
    
- おっアップデートしたのか
 Vista対応も良いけど見出しリンク機能を使用するの表示がいい加減消せないと怒っちゃうぜ
- 
      66名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 00:32:46 ID:K+m0G4W10
    
- Kamiを任意のフォルダに移動するとき
 Myドキュメントフォルダにあるのは削除しておk?
- 
      67名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 01:11:01 ID:1fnYRbeJ0
    
- 長文テキストを編集すると強制終了する不具合は直ったのかな〜?
 とりあえず見出しリンクが消せないなら、バージョンアップする必要ないな。
 やっぱ 2.54 が安定だな。
- 
      68名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 03:07:37 ID:AhqpVc2U0
    
- 見出しリンク機能を使用するの表示がいい加減消せませんでした
 長文を編集している間に時たま落ちるのも継続です
- 
      69名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 12:16:25 ID:r/qIkgNz0
    
- 
       米Googleは3月29日、Webページの情報をそのまま保存したり、共有機能を使ってほかの人との情報共有や共同編集が可能な「Google Notebook」が、
 英語に加え、ドイツ語、ポーランド語、トルコ語、中国語、そして日本語を含む、17カ国語に対応するようになったと発表した。
 
 Googleは今後も対応言語をさらに増やしていく予定という。
 
 Internet Explorer(Windowsのみ)、Firefox(WindowsとMac)用にプラグインソフトが提供されている。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/30/news032.html
- 
      70名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 12:20:32 ID:gZirkCep0
    
- 紙終わったなwww
- 
      71名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 12:46:37 ID:M/7Vx8yv0
    
- グーグルにこれ以上情報はやらん
- 
      72名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 12:49:38 ID:Vere8urC0
    
- 10の100乗・・・って知らんかった
- 
      73名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 13:04:31 ID:2lQdjWC00
    
- 
      >>69
 
 インストールしてみたけど使い勝手悪いね。
- 
      74名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 16:22:27 ID:arNK3R5s0
    
- kamiTag.exeって何さ
 最新版を導入し起動したらkami.exeがkamiTag.exeを起動させるようになった
- 
      75名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 17:20:59 ID:eVfuY5EK0
    
- 名前そのまんまだろ
 付箋紙を表示するためのプログラムだろう
- 
      76名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 23:12:03 ID:8sxdVFvA0
    
- 設定を保存-vista.batって何?
- 
      77名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 23:27:26 ID:AhqpVc2U0
    
- このソフトバージョン上がってもいつもどこか不安定だったり微妙だったり
 そして安定版というのがないのが困るw
- 
      78名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 23:39:46 ID:oirLsKvu0
    
- しおりの挙動もよろしくないね。
 依然不安定。画面に残ったり、一度クリックすると消えたり。
- 
      79名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/30(金) 23:42:45 ID:AhqpVc2U0
    
- 正直バージョン下げてみるかと検討してる
 余計なものがつきすぎたし
- 
      80名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/31(土) 00:04:24 ID:vevi99Vz0
    
- 
      >>76
 過去、バージョンアップで機能が減ったソフトなどゼロに近い。
 なぜなら、その機能を使っている連中が文句を言うからだ。
- 
      81名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/31(土) 00:06:19 ID:3M8RYcpy0
    
- 更新履歴を読んでみたが
 ついてほしくない/いらない機能がただ増えていくようで失笑
 様子見に2.52あたりまで戻すかな
- 
      82名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/31(土) 02:51:53 ID:v0eq8rPS0
    
- 俺はずっと2.51で保留中w
- 
      83名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/31(土) 02:56:10 ID:rW030wCA0
    
- 1ヶ月使ってみたけど破綻するパターンが分かった
 「メモはスクロールしない範囲で記述すべし」
 
 スクロールするようになったらさっさと小箱を利用して細分化すればいんだね
 今後どうなるか知らないけど
- 
      84名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/31(土) 14:45:03 ID:wcRIFVQW0
    
- これクリーンアンインスコできないのか
 いいソフトだけに対応してもらいたい
- 
      85名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/31(土) 15:20:43 ID:NClgWHrw0
    
- 
      Google ノートブック来たね。
 
 
 
- 
      86名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/03/31(土) 18:33:28 ID:3M8RYcpy0
    
- なんとなく2.54にもどした
 思い切って持ってる中で一番古い2.4に戻せばよかったかとも思う
- 
      87名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 03:35:56 ID:s++xYOiX0
    
- 
      >>85
 とうとう出ちゃったね
 
 
- 
      88名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 13:39:13 ID:MlfpjoFH0
    
- 
      http://www.kamicopi.com/
 
 っておいw
 
- 
      89名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 14:34:45 ID:TPd8NUCU0
    
- これはひどい
- 
      90名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 15:01:43 ID:7i8LDOvU0
    
- ユーザ利用しようってのか。自社でやるか
 どっかの会社に金払って頼めよ
- 
      91名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 15:11:49 ID:8SivTfde0
    
- ビデオ長くて途中でやめたけどオチあるの?
- 
      92名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 15:15:05 ID:i/cUBwgO0
    
- 
      >>88
 ずいぶん気合いの入ったエイプリルフールネタだな
- 
      93名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/01(日) 16:35:44 ID:MYimOFRC0
    
- 2.6にバージョンアップしたら
 ウィンドウサイズが不安定になった
- 
      94名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/01(日) 17:21:05 ID:adWiupne0
    
- なんで有料ソフトの手助けを無料でやらんといかんのじゃ???
 
 理解できん
 
 ひょっとして、完全無料になるのか?
- 
      95名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 17:48:56 ID:PiPHN48s0
    
- エイプリールフールネタじゃないのか?
 ただの誇大妄想か?
- 
      96名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 18:42:03 ID:E8gRkjeD0
    
- 他にすることあるやん。独創性もイイが商品としての「品質を確保しれ」と
 洛西一周へ強く言いたい。
- 
      97名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 18:55:13 ID:9bn4BWBa0
    
- なんつーかまだ世界に出せるほどの品質じゃないよな
- 
      98名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 19:00:28 ID:TPd8NUCU0
    
- 海外のスーパーハッカーに鼻で笑われそう。
- 
      99名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 19:14:30 ID:GKruX1tA0
    
- つーか、物言わぬ日本人だから受け入れられると思う。
 今の品質まま国外に出したら至る所から品質問題がわき上がるのではないだろうか。
- 
      100名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/01(日) 20:00:17 ID:G7Z6nhpa0
    
- 64bit OSには対応してないんだね
- 
      101名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/02(月) 12:11:06 ID:Tf8sWATa0
    
- 数年ぶりに使ってみたけどあいかわらずのウンコソフトだな
 せめて画像の取り込みぐらい安定してくれよ
- 
      102名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/03(火) 01:23:47 ID:Y5e/YcAz0
    
- 新機能なんぞいらんから、まず安定化して欲しい。
- 
      103名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/03(火) 01:29:28 ID:ZFcGMoxP0
    
- 安定どころか火狐から取り込むと0バイトファイルになるんだぜw
- 
      104名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/03(火) 18:06:25 ID:OmztAUSY0
    
- 「」
 が消えるのなんとかしろ
- 
      105名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/03(火) 19:50:07 ID:CkYQnZu30
    
- オープンソースじゃないものになんで無償協力せにゃならんのだ・・・
- 
      106名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/03(火) 20:20:25 ID:F4QcVOmK0
    
- なんだってー(AA略
 「国際化」だってぇー
 全世界に恥を晒す気か
 洛陽
- 
      107名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/04(水) 05:47:02 ID:vb+N7gKN0
    
- 2.6のウインドウサイズ気まま過ぎ
 急いで何とかしろ!
- 
      108名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/04(水) 18:21:51 ID:pMItMgQF0
    
- 
      >>107
 同じく
 初期状態の小さいウインドウサイズになってしまうことが多いでござる
 紙copi 2.6
- 
      109名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/04(水) 18:50:16 ID:RgS3cCxN0
    
- 2.6からじゃないよ
 2.56から出るようになったような
 うちだとしょっちゅうウインドウが初期状態と自分で設定した状態で2重に出てくるから困る
 
 2.54に戻したところ発生していない
- 
      110名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/04(水) 19:23:54 ID:QbjqRc9g0
    
- htmlファイルの加工慣れないとむずいな
 最初はファイルのバックップはして置いたほうがいい
 
 便利な機能だなぁと思い
 別々のサイトを切り貼りして見たら逆に見づらくなった
 今度はもうちょっとうまくやろうと思う
- 
      111名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/04(水) 19:25:08 ID:WluKxbFu0
    
- 常識じゃん。馬鹿?
- 
      112名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/04(水) 19:32:24 ID:KEIQUPUT0
    
- 馬鹿ちゃいまんねん阿呆でんねん
- 
      113名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 14:23:37 ID:cFNopxIK0
    
- 馬
- 
      114名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 15:34:08 ID:PU7ngP4W0
    
- 鹿
- 
      115名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 17:37:51 ID:jBVVYAhy0
    
- 洛陽はこんな単純なBUGを残したままで2.6を公開した。
 これで、作者はこのソフトを日常使っていないことが推測できる。
 だから、公開から4年経っても使い勝手が改善されない。
 こんなソフトに真面目にレジストする日本人の善良さがバレて
 しまいますな、「国際化」すると!!
 善良さじゃなくて、馬鹿さ加減かノ。
- 
      116名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 17:42:16 ID:e8bSSguA0
    
- (;^ω^)・・・・・・。
- 
      117名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 17:55:00 ID:iLwQYtRs0
    
- kamiの国際化って、エイプリールフールのネタじゃなかったのか?
- 
      118名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 19:34:04 ID:X+DskQTu0
    
- エイプリルフールを隠れ蓑にした本音。
 
- 
      119名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 21:55:36 ID:NeOHRQPM0
    
- 紙copi起動直後、保存したページをクリックしてから表示されるまでにすげー時間かかるんだけど、
 他にそういう人いますかね?
 すげーかかると逝っても、30秒とか1分程度だけどさ。
 その後は何事もなかったようにスムーズにページの切替ができるし、スペックの低い会社PCでは
 そんなことないので、何が問題なんやろ〜と悩んでますよ。
 分かる人いたら教えてちょー
 
 紙copiは2.6とか(それ以前のでも同じだったけど)
 家PC:P4 3.2GHz メモリ2GB WindowsXP
 会社PC:P3 1GHzもなくてメモリ512MBなWindows2Kノート
 
 Googleノートブック入れたけど、unDonutじゃ使えないのな(´・ω・`)
- 
      120名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 23:05:42 ID:xLnZ9f560
    
- 初回は内部処理で何かの呼び出しに時間かかるよ
- 
      121名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 23:24:39 ID:NeOHRQPM0
    
- 
      >>120
 クス
 
 それがですね。
 会社PCの方は初回でも瞬時に表示されるんですよね。
 家PCの方は、フォルダ分けしまくって、ファイルもたくさんためすぎてるからでしょうかね?
 まー、そういうものだと分かれば安心です(^ω^)
- 
      122名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 23:47:50 ID:uwLPWWVM0
    
- 
      >>120
 なんだよその 内 部 処 理 って…。
- 
      123名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/05(木) 23:58:43 ID:eIF3J4Ea0
    
- やはり中に小人さんがいるのか。
- 
      124名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/06(金) 00:35:02 ID:tVqyZ72P0
    
- 
      >>122
 IEの何か呼び出してるっしょ
- 
      125名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/06(金) 00:35:55 ID:tVqyZ72P0
    
- てか下らないツッコミするくらいなら
 正しい情報書けばいいじゃん
- 
      126名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/07(土) 00:18:27 ID:f40GY94F0
    
- 名古屋弁だな。
- 
      127名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/07(土) 02:27:40 ID:u0fcD2z30
    
- 何が?
- 
      128名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/07(土) 14:35:12 ID:HNMpe39p0
    
- はぁ?氏ねよカス
- 
      129名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/07(土) 14:36:20 ID:HNMpe39p0
    
- ごめん、誤爆した。気を悪くしないで。
- 
      130名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/07(土) 14:49:17 ID:7emC+bQ80
    
- 藻前、誤爆でも、そういうレスすな
- 
      131名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/07(土) 14:52:59 ID:6IcOvGic0
    
- ボタンティアは集まったのか?
- 
      132名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/07(土) 23:13:32 ID:G0CrFyWb0
    
- しかし、「international project」って意味わからんな
 internationalization、localization、multilingualizationとかなら分かるんだけど
- 
      133名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/07(土) 23:57:31 ID:b7GwZug10
    
- つかフリーウェアじゃないんだから、
 予算とってローカライズしろや、えぇ、こら。
- 
      134名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/08(日) 00:54:06 ID:2Y/jiMiq0
    
- 企業が作ってるシェアでもボランティア制ってのは海外のではちょくちょく見かけるよ
 一般向けに限られたことだろうけど
- 
      135名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/11(水) 08:51:39 ID:0dWwQz5S0
    
- 取り込んだ時の効果音は変更できますか?
 wav差し換えでいけるかと思ったらwavが見つからないです。
 
 
- 
      136名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/11(水) 13:34:55 ID:YqZzlyck0
    
- 今日のWindows update入れたら、
 紙 copiが落ちるようになったぞ。
 
- 
      137名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/11(水) 16:57:13 ID:OS6e//Zx0
    
- 紙copiシェアウェアのシリアル教えて
 
- 
      138名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/11(水) 17:00:26 ID:jHk25Kdk0
    
- ちょっと前の1万人無料キャンペーンの頃に知ってりゃよかったのにな
- 
      139名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/11(水) 17:29:57 ID:0Cq2BWR/0
    
- あれって1万人なのに1日で終了なのね
 でもシリアルなんてちょっと探せば転がってるからどうでもいいんだけど。
- 
      140名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/11(水) 22:04:56 ID:9aNzmwRx0
    
- すごいですぅ><
- 
      141名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/12(木) 02:01:40 ID:oI4kgPI00
    
- けっきょくバージョンアップ後もあのシリアル使えてるの?
- 
      142名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/13(金) 00:41:43 ID:RcyrbOeD0
    
- 
      >>141
 え?普通ダメなんじゃない?やってないけど。
- 
      143名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/13(金) 00:58:10 ID:nTOsPz4y0
    
- 
      >>139
 ホラばっか吹いてんじゃねえぞボケ
 
- 
      144名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/14(土) 23:06:35 ID:X0y7GqGl0
    
- 
      >>85
 その 窓の杜の記事に
 
 >各Webブラウザーの右クリックメニューにスクラップ用の項目が追加され、
 >これをクリックすると表示中のWebページ全体、または選択範囲を保存できる。
 
 とか書いてあるから何か仕様が変わったのかと思って久しぶりに使ってみたけど
 結局全体保存はできないじゃん。
- 
      145名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/14(土) 23:42:16 ID:uFiB8XQU0
    
- まぁ、インプレスだし。
- 
      146名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/15(日) 22:34:33 ID:waoshjcI0
    
- 昔だったらともかくどう考えてもいまの紙copiだったらネタの種2のほうがいいと思うんですけど
- 
      147名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 01:36:52 ID:PxIpvMtp0
    
- 具体的に言いなさいよ、お前は民主か(w
- 
      148名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 07:29:06 ID:87+NBlFc0
    
- せこーさんがんばって
- 
      149名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/17(火) 11:37:46 ID:inDcnTXY0
    
- CoRich.exeって何?スパイウェア?
- 
      150名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/17(火) 12:37:29 ID:g3Vx5ufA0
    
- ググれカス
- 
      151名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/17(火) 19:14:39 ID:ZJWcgkvD0
    
- バージョンダウンしてる奴って、
 昔のexe取ってるの?
 あの頃に戻りたい。
- 
      152名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/17(火) 19:20:16 ID:BVwZjrN50
    
- こういうソフト(?)は古いバージョンのも大事に取っておかないと
- 
      153名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 20:34:54 ID:nUDVkxbr0
    
- ShellExView入れてる人いる?
 ↑のソフトの設定を元にもどしても、右クリからの取り込みActiveXエラーで
 出来ない・・・
 D&Dなら出来るんだけど
- 
      154名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/18(水) 01:15:35 ID:I+Lc+E8p0
    
- どなたかneta2up3.exeをアップしていただけないでしょうか?
 おねがいします。
- 
      155名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/18(水) 01:16:06 ID:I+Lc+E8p0
    
- neta2up2.exeのまちがいでした。
- 
      156名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/18(水) 17:58:51 ID:4PuZ+mBu0
    
- 独自の用語はまだ許すが、
 いい加減Win98時代を彷彿とさせる安っぽいインターフェイスを刷新してくれ。
 サイトのほうだけやにこじゃれた装いにしやがって。詐欺に近いぞ。
 
- 
      157名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/18(水) 18:18:51 ID:WEJtr55k0
    
- >Win98時代を彷彿とさせる安っぽいインターフェイス
 具体的にどの辺?
- 
      158名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/18(水) 23:38:08 ID:kQ2vneD60
    
- 最近作業中に落ちるようになったな
 まだ10MB程度しかないのに
- 
      159名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/19(木) 00:19:23 ID:FBeMSjKI0
    
- いいから登録キーくれ
 れくれドールなどのはエラーが出て登録できねぇんだけど。。
- 
      160名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/19(木) 00:29:12 ID:n9Ou9HP70
    
- 2006-5175-0362-1895-6412
- 
      161名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/19(木) 00:31:52 ID:eDKUCJTJ0
    
- SDGH-FGDS-4268-HXQL-4943
- 
      162名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/19(木) 05:40:39 ID:7Nrdg9jB0
    
- DOC-5361-GIDNSK-M-0
- 
      163名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/19(木) 05:42:20 ID:UUGqy/n70
    
- ITO-HATOYA-DENWA-4126
- 
      164名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/19(木) 08:06:31 ID:q5TfRwyI0
    
- 中年がいるな
- 
      165名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/19(木) 23:16:53 ID:FBeMSjKI0
    
- レクレドールのキー、2.6じゃエラー出て通らないけど2.4なら通った
- 
      166名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/20(金) 00:58:21 ID:s95r4Nuj0
    
- そして焼かれると
- 
      167名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/20(金) 03:04:46 ID:C9M2ZfN70
    
- 4126−4126−HATOYANI−KIMETA
- 
      168名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/20(金) 08:51:43 ID:2omc6iZ+0
    
- ITONI-HATOYATO-SUNHATOYA
 YAPPARI-KIMETA-HATOYANI-KIMETA
- 
      169うんこくさいかsage2007/04/20(金) 09:56:48 ID:KaOIafIc0
    
- うん国際化
- 
      170名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/21(土) 09:56:03 ID:u6i2tV8+0
    
- JOKR-TBS-RADIO-954
- 
      171名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/21(土) 18:24:42 ID:S0/YIanm0
    
- QQQQR-RANRAN-RADIOWA-QR
 BUNKAHOSO-BUNKAHOSO-JOQR
 
 QQQ-BOKUWA-OBAKENO-QTARO
- 
      172名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/22(日) 12:02:35 ID:A8wouDLX0
    
- KIKEBA-MIETEKURU-TBS-RADIO
- 
      173名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/22(日) 12:31:15 ID:PJMs90GR0
    
- もしも、もしもだよ。
 偶然でたらめに入力したシリアルキーが通っちゃったりしたらどうなるの?
- 
      174名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/22(日) 13:19:29 ID:Ibykxevb0
    
- ただのラッキーで終わる
 ご自由にお使い下さい
- 
      175名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/22(日) 14:16:07 ID:9coUCQ4M0
    
- K府警が173に関心を示しています。
- 
      176名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/22(日) 15:24:41 ID:T9oJuuoQ0
    
- 関心関心
- 
      177名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/22(日) 21:11:45 ID:kwu8WLJy0
    
- アンインストールしようと思ったんですが、プログラムの追加と削除のところに項目がありません。
 そこでフォルダごと削除しようと思ったんですが、
 Kami.dllがSystemってプロセス2個とdrwstn32.exeにひっかかってるようです。
 (Unlockerで)
 これはロック解除しても問題ないでしょうか?
 近々再インストールする予定なのでゴミが残ったりするのは気にしません。
- 
      178名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/22(日) 21:22:49 ID:T9oJuuoQ0
    
- セーフモードから消せないなら別にUnlockerで強制削除してもいいんじゃね
 大したもんじゃないし
- 
      179名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/22(日) 21:41:47 ID:kwu8WLJy0
    
- 
      >>178
 すみません、
 常駐解除して再起動したら無事に消せました。
 お答えいただきありがとうございました。
- 
      180名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/24(火) 09:50:53 ID:B7RW9nTw0
    
- さっさとエキスパート出せやカス
- 
      181名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/24(火) 15:31:21 ID:LggEAezh0
    
- 1文字記入すると落ちるようになった・・・
 どうすればいいんだ?
- 
      182名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/24(火) 16:41:29 ID:LggEAezh0
    
- 再インストールして駄目だった
- 
      183名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/24(火) 20:13:13 ID:LjtKNpB30
    
- 
      >>181
 正規ユーザならサポートへ問い合わせる
- 
      184名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/25(水) 03:38:43 ID:Hq81xTny0
    
- つーか、作者は子供なんだから許してやれよ
- 
      185名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/26(木) 11:36:47 ID:lvAZ/DGd0
    
- 作者ってまだ中学生らしいね
- 
      186名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/26(木) 14:53:32 ID:iZInPiD90
    
- え?小6って聞いたけど・・・
- 
      187名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/26(木) 18:23:40 ID:rSL7xIXe0
    
- それはないw 紙発表したころそのくらいだったから
 もう高3くらいにはなってるんじゃないか?
- 
      188名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/26(木) 18:35:09 ID:ShT9KO+U0
    
- 小6で紙作ったの?
 それでもすげーな
- 
      189名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/26(木) 18:38:39 ID:vgxREQhl0
    
- え?マジ話なの?
 すごいじゃん
- 
      190名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/26(木) 20:10:59 ID:EWA9FC5f0
    
- さすがお上が認定した天才プログラマ。
- 
      191名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/26(木) 20:26:44 ID:4l9mzdhB0
    
- 
      >>190
 そりゃ永田メンバーのほうでしょ。
 彼は同志社卒だった筈だし。
- 
      192名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/26(木) 22:14:51 ID:tBvIlY/W0
    
- ネタだと思ったらマジだったのか
 すげーな
- 
      193名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/04/27(金) 00:20:11 ID:fj5wxNVT0
    
- wikipediaに書いておけ
- 
      194名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/02(水) 04:01:39 ID:neZnBkdD0
    
- 体験版のクラック法教えてくれまいか
- 
      195名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/02(水) 09:23:13 ID:13AJBu040
    
- クラック(笑)
- 
      196名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/02(水) 12:04:17 ID:RbfrhEeN0
    
- 
      >>195
 ではハック方法を教えてください
- 
      197名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/02(水) 12:17:30 ID:13AJBu040
    
- ハック(笑)
- 
      198名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/02(水) 12:21:47 ID:qh0cGYdE0
    
- 
      >>196
 カードかコンビニかWebMoneyで 2,625円だかを払ってくる。
 ベクタか楽天でも可。
 
- 
      199名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 13:03:29 ID:hHY+rfW+0
    
- 
      >>194
 そこら中に落ちてるお
- 
      200名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/02(水) 13:11:04 ID:MXffHc5a0
    
- 
      >>198
 子供に金を払っちゃダメ?
 あの餓鬼、最近、変なことばっか学習してるぞ
- 
      201名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/02(水) 13:37:43 ID:t66gtEjM0
    
- ver.2.6
 画面を2つ同時に表示するには
 どこを設定すれば良いのでしょうか?
- 
      202名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/02(水) 16:20:30 ID:6DoHyBNd0
    
- 「画面を2つ同時に表示する」のチェックをオンにする。
- 
      203名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/07(月) 08:55:43 ID:tfAoSK570
    
- 最近よく落ちるんで、古いのに戻そう
- 
      204名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/07(月) 14:07:52 ID:rSde4sNl0
    
- 落ちるメモを削除したら直った
- 
      205名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/07(月) 14:17:50 ID:Qqd5ISXM0
    
- 紙を常駐している時に、ブラウザから取り込むと先ず紙が落ちるんだが
 他の人はどうなんだろうか?
- 
      206名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/07(月) 14:21:52 ID:bSJ617De0
    
- 普通に常駐させて問題なく取り込めてますよ
- 
      207名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/07(月) 14:52:01 ID:gz7gjnsH0
    
- うちでも落ちるね
 少し古いバージョン使うと大丈夫だからそうしてる
- 
      208205sage2007/05/07(月) 14:55:54 ID:Qqd5ISXM0
    
- 文字だけの取り込みでは紙が落ちることはないんだか
 紙に選択箇所の取り込みなんかでは紙の常駐が落ちている。
 ただ、取り込みそのものは成功しているので、「あれ」っと思いながら使ってる。
- 
      209名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/07(月) 15:13:56 ID:yTHr/Si90
    
- ファイアーウォールかなにかでstation.exeのネット接続弾いてんじゃねえの
- 
      210名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/07(月) 16:55:15 ID:G/UQNYAX0
    
- 落ちることはないが、
 いつの間にかタスクトレイからアイコンが消えることがある。
 右クリックからの取り込みはできるし、
 普通に紙を起動したら元に戻るので実害はないが、なぜだ。
- 
      211名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/08(火) 10:38:39 ID:yoGPLXXj0
    
- ウチでも最近落ちるようになったんだよなあ。
 エディタで編集中に落ちることが多いような気がする
- 
      212名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/08(火) 15:54:49 ID:kbZM+FTC0
    
- 紙が不審な動きでネットに接続するのがキモい
- 
      213名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/08(火) 16:02:51 ID:IVVFvifI0
    
- 不審w
- 
      214名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/08(火) 16:15:36 ID:A/lKKj4N0
    
- 
      >>212
 全部のアプリにネット接続許可してるの???
 それって危険すぎ。ダイアログも黒窓もなんにも出ないやつが
 ちょろっとネットつないでたりしたらどうすんの。
- 
      215名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 02:50:46 ID:RGXYsTJI0
    
- 
      >>214
 んなアフォな
 全部許可してたら不審な動きがわからんじゃまいか
 紙の通信は不許可!
- 
      216名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/10(木) 21:52:37 ID:OeNALo1n0
    
- スパイ
- 
      217名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/15(火) 05:52:54 ID:Sov0q99G0
    
- パソコンをリカバリしたので最新版を入れ直したんだけど、
 ウィンドウの位置や大きさが保存されないのって俺だけ??
- 
      218217sage2007/05/15(火) 08:23:17 ID:TN4Poz130
    
- あ、なんかいつの間にか直ってた。
- 
      219名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/15(火) 23:30:18 ID:49+eq6nD0
    
- 前スレより
 ( `Д´) < googleツールバーみたいにハイライト出来なきゃヤダヤダ!
 ( `Д´) < 特定の箱は暗号化出来なきゃヤダヤダ!
 (`Д´ ∩ < 箱リストがホイールスクロール出来なきゃヤダヤダ!
 (  _, ,_) < 全箱からインクリメンタルサーチして結果を紙一覧のペインに仮想箱的に表示してくれなきゃヤダヤダ…
 
 ホイールスクロールはできるようになったんだっけ。
 他にもネット経由でデータを共有する機能とか
 拡張子ごとに表示をon/offするボタンとか欲しいな…
 と思ったらGmailストレージプラグインとかいつの間にか登場してる
 これ使った人いる?よさげだったらネタの種から乗り換えようかな…
- 
      220名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/16(水) 01:32:12 ID:83GmjJT20
    
- 作ればいいじゃん。
- 
      221名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/16(水) 17:22:13 ID:k41qDApH0
    
- 作って
- 
      222名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/16(水) 22:07:09 ID:slKMA5Sx0
    
- 
      >>219
 ツリー表示抜けてる
- 
      223名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/16(水) 23:58:22 ID:EkyxiCFJ0
    
- 新機能何も要らん、軽くて早い安定版作ってくれ
 
 そう思ってる俺は2.6から2.5xに戻すつもりなんだが、お勧めのバージョンあったら教えてくだされ
- 
      224名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/17(木) 21:52:27 ID:G4M2uib00
    
- 1.73
- 
      225名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/17(木) 23:42:29 ID:0ZXAeiWw0
    
- 
      >>223
 2.40
- 
      226名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/18(金) 14:06:53 ID:90hvz9p00
    
- 
      >>233
 3.14
- 
      227お知恵お貸しくださいsage2007/05/19(土) 15:14:49 ID:Uo0z94AJ0
    
- 紙Copi Liteを起動して、
 表示したい紙(html)をクリックしてから15分くらいしないと、
 紙が表示されないようになってしまいました。
 蓄積した紙(1000枚位あり)が多すぎるのでしょうか?
 jpgタイプの紙を表示する場合は、すぐ見えるんですが…
 いろいろ調べたけどわからないので、
 解決法わかる方いらっしゃいましたら、お知恵お貸しください。
 
 
- 
      228233sage2007/05/19(土) 16:22:51 ID:wVDkeAQ+0
    
- いろいろ試行錯誤したけど、2.54に戻してみた
 これが一番安定してるみたいだ
 
 紙Proのころはすごく良くって、Copiになってからどんどん重くなった印象があるんだが、
 いまだにPro使ってる人いる?
- 
      229名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/19(土) 16:44:21 ID:N+6RGq2O0
    
- 作者はどんな環境でテストしてるんだろうな
 ヘボマシンだときつすぎる
- 
      230名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 19:14:11 ID:e9UtWbKJ0
    
- 
      >>229
 常に最新型使ってテストしているがなにか?
- 
      231名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/19(土) 19:27:13 ID:BDq+r75X0
    
- ベホマジンってドラクエの呪文かと思った
- 
      232名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/19(土) 19:31:55 ID:SV2uuzUs0
    
- もう更新する気ないんじゃね?
- 
      233名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 19:33:22 ID:p7I3Mrne0
    
- 紙2001ユーザなんだけど、これで満足してるけど
 紙copiに上げる価値はある?
- 
      234名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/20(日) 10:07:24 ID:SYoqepQV0
    
- copiは相対パスで取り込めるから
 取り込んだファイルを別のフォルダに移動しても問題なく閲覧できる
 一方の2001は絶対パスなので同様のことをすると問題が発生する
- 
      235名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/20(日) 12:18:34 ID:bYxbq+KlP
    
- みんなはエディタとしても使ってるの?
 俺はメモするだけだから、Liteで十分すぎてるよ。
- 
      236名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/20(日) 12:33:29 ID:gqhsK30w0
    
- エディタの性能はメモ帳並み。
- 
      237名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/20(日) 15:14:18 ID:uXnb5dWf0
    
- 全角と半角のカーソルを記号で表示できるし
 URLをクリックするとそのサイトに飛べるし
 その2点だけでもメモ帳よりは使える
- 
      238名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/20(日) 15:31:59 ID:Jr5j8grW0
    
- 
      >>237
 その2点だけでいいならエディタソフト入れた方がよくね?
- 
      239名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/20(日) 19:04:25 ID:nPdRijSL0
    
- アプリをいろいろと入れたくない
- 
      240名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/20(日) 19:28:44 ID:bYxbq+KlP
    
- お金払うのがいやな俺が言うのもなんだけど、重くて有料なバージョンを
 使うのはなぜ?
 
- 
      241名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/20(日) 19:45:53 ID:5vnjhQwU0
    
- 
      >>233
 そんなもん人によるから、興味があれば試しに入れてみて
 気に入らなければ戻せばいいだけの話じゃね?
- 
      242名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/21(月) 02:37:35 ID:DZzl/ms+0
    
- Emacs最強。
- 
      243名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/21(月) 10:25:09 ID:+8wXvyKl0
    
- このソフトってサイト全体の取り込みできる?
- 
      244名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/21(月) 12:39:52 ID:+Z9lg2Og0
    
- できません。
- 
      245名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/21(月) 13:36:00 ID:Eu3SVn2a0
    
- できるだろw
- 
      246名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/21(月) 13:53:13 ID:+Z9lg2Og0
    
- え?マジ?
 どうやるの?
 ワタシ、ページ全体を取り込むのならできるけど
 トップページからはじまるサイト全体を取り込む方法が分からないんですよ。
- 
      247名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/21(月) 14:30:24 ID:0Zd/jte40
    
- 前ページでがんばるんじゃね?
- 
      248名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/26(土) 10:37:39 ID:OU64xuB70
    
- 小箱の並び順がでたらめになってるんですが
 なんとかならないのかな
- 
      249名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/26(土) 11:10:30 ID:vJQ8G3sk0
    
- 
      >>248
 左上のタブを見出し順にすればOK
- 
      250名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/26(土) 11:57:17 ID:lYV700LY0
    
- webページを取り込むと記憶してた位置、サイズが無視されて
 デカク表示されるのが直れば嬉しいです。
- 
      251名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/26(土) 16:45:34 ID:OU64xuB70
    
- 
      >>249
 取り込むときの小箱の並び順ですよ
- 
      252名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/26(土) 17:40:23 ID:vJQ8G3sk0
    
- 
      >>251
 そうなのか、ごめん
- 
      253名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/27(日) 02:01:22 ID:9XWlssMw0
    
- 簡易メモの機能だけ残して、取り込みモードとかは使えなくていいから、
 USBで持ち運べるようにしてくれないかなぁ・・・。
 
 外出先でふとメモを取ろうとするとき、非常に不便だ・・・。
- 
      254名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/27(日) 15:10:10 ID:TJ9BQT330
    
- 折り返さない設定がほしい。どうしても欲しい。
- 
      255名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/28(月) 14:09:20 ID:6PMqni/90
    
- 何か、エラー落ちが多発してるのだが、何なんだろうこれ・・・
- 
      256名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/29(火) 06:02:38 ID:MgqdCH0Q0
    
- 
      >>255
 エラーメッセージも環境も晒さんで何が言いたいんだ?
- 
      257名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/29(火) 07:16:19 ID:TJYVIPRs0
    
- 別に解決して欲しくもないんじゃね?
- 
      258名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 06:16:04 ID:ph6aHKV30
    
- 今日の夜、作者と会うから聞いて欲しいことある?
 
 
- 
      259名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/30(水) 06:42:49 ID:yxMYdqVZ0
    
- ツリー表示対応してくれと伝えよ
- 
      260名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/30(水) 07:14:46 ID:fQawKPNR0
    
- キー操作を普通にして。
 ファイル名変更はF2。
 Ctrl+Sは信じられん。
- 
      261名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/30(水) 21:15:55 ID:UVYmVGJr0
    
- Subject の S と覚えればいいだろ。
- 
      262名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/31(木) 00:55:25 ID:MBTBUqmU0
    
- 覚えられないと言ってるんじゃない
- 
      263名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/31(木) 03:44:19 ID:fxu7heRb0
    
- 開き直りキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
- 
      264名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/31(木) 04:14:19 ID:qNBGCr2L0
    
- その機能使ったこと無いけどCtrl + Sは信じられんわ
- 
      265名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/31(木) 13:50:46 ID:GfK8zj6r0
    
- Win共通にして欲しいよな。やっぱりF2でしょう
- 
      266名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/31(木) 14:09:35 ID:2ximdwmF0
    
- 普通保存だなctrl+sは
 いっそショートカットキー編集できるようにしたら良いんじゃね
- 
      267名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/31(木) 14:24:35 ID:xI/vab6e0
    
- 窓使いの憂鬱とかで無理やり補正するんだ!
- 
      268名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/05/31(木) 14:59:43 ID:4iCfmUvR0
    
- 
      >>267
 mayuはVistaに対応しない、っていうか開発終了しちゃったし。
- 
      269名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/01(金) 02:05:41 ID:alzYNcNS0
    
- すぐブルースクリーン出るしな。
- 
      270名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/03(日) 18:45:50 ID:0oiGMCFZ0
    
- ネタの種2を買ってきたんですが、これ、直前に保存したファイルに
 右クリックで選択して追記できないみたいですね。
 もうガッカリ。
 紙copiだったらできますか?
- 
      271名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/03(日) 20:01:51 ID:jnH3o8460
    
- 
      >>270
 日本語でおk
- 
      272名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/03(日) 20:04:41 ID:MOr2+ml00
    
- 右クリックで選択して追記って
 HTMLファイルを加工タブにて
 追記するって意味?
 それなら出来るけど、違うのかな?
- 
      273名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/03(日) 22:00:29 ID:KrrGiXv70
    
- こういうメモ系のものって、ホームページビルダーより使い勝手いいですか?
- 
      274名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/03(日) 22:16:18 ID:Cy1FQLgE0
    
- ホームページビルダー(笑)
- 
      275名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/04(月) 00:11:08 ID:BJT76nFg0
    
- その視点はちょっと新しいな。s
- 
      276名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/04(月) 07:42:45 ID:WNKqR7Iq0
    
- 箱もしくは箱の中身を、小箱に移動させる上手い方法はないでしょうか?
 また、ツリーでファイルを整理できるアプリがありましたらお教え下さい
 どうかご教示お願い致します
 
 IE6.0 ver.2.37
 
 
- 
      277名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/04(月) 09:16:41 ID:YOYFBAuH0
    
- >箱もしくは箱の中身を、小箱に移動させる上手い方法
 「フォルダを開く」で普通にエクスプローラで移動させるだけ
- 
      278276sage2007/06/04(月) 11:03:36 ID:WNKqR7Iq0
    
- Σ (゚Д゚;) Egg of Columbus!
- 
      279名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/05(火) 22:55:35 ID:qB7vz7Lg0
    
- ということで、googleノートブックに完全移行しました。
- 
      280名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/06(水) 22:44:12 ID:glqqUNMK0
    
- googleノートブックって使い勝手良い?
 FireFoxのScrapbookが良い感じなんだが、FireFoxあんま使いたくないなー。
 単体で出して欲しい所。
- 
      281名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/06(水) 23:35:42 ID:uLtUq4fR0
    
- 
      >>280
 小回りはきかないけど、会社・家・出先などでの
 メモ記録先を一元化できるのがいい。
 プニルが対応してないのがつらいとこ。
- 
      282名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/07(木) 02:16:40 ID:HeWxkA4k0
    
- そしてどんどんgoogleに吸い取られていくw
- 
      283名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/07(木) 06:42:54 ID:o5F0rxoj0
    
- そして新世界秩序へ。
- 
      284名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/07(木) 08:24:44 ID:F8Frk8f00
    
- Googleノートブックいいな。
 「あー、あれ書いたの別のPCだった」とか気にしなくてもいいし。
 バックアップもしなくていいし。
- 
      285名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/07(木) 13:30:15 ID:kUhiwFmc0
    
- そんなちんけな便利さで個人情報を売り渡すのか
- 
      286名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/07(木) 22:22:41 ID:F+ZiRszM0
    
- Googleノートブックも今後の改良次第だな。
 今の所トロくて使いづらい&機能がすくねぇ。
- 
      287名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/08(金) 10:12:09 ID:guo/nM4s0
    
- 紙copiのファイルリストを右タテに置いているんだが、
 webを開いているときに、紙を起動させると、ファイルリストが左タテ
 になっちまうのは仕様ですか。
- 
      288名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/08(金) 15:30:49 ID:ZEpVmwlk0
    
- ならんけど
- 
      289名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/11(月) 14:01:48 ID:cr7DROte0
    
- ファイルリストが動かせるってのを始めて知った
- 
      290名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/11(月) 17:48:12 ID:hnzBJeYi0
    
- onenoteがいつのまにか2007出てるんだけどどうしよう。
 このままフリーの紙を使って膨大な量のメモ帳ができることを
 考えるとこっちよりあっちの方がいいのかなぁ。
- 
      291名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/12(火) 12:09:39 ID:d4Xjo8PW0
    
- 
      >>290
 軽いメモ用途なら紙
 色んな情報を扱って一つにまとめる、
 メモと言うより、ノートみたいな使い方したければonenote
- 
      292名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 13:45:17 ID:fR0Ls9ns0
    
- 両方使い分けるって事だな。そうだよな。紙の軽さはいいよな。
 何か具体的にプロジェクトがあってそれをどんどん練っていく
 のにはonenoteの方が向いてるよな。
 
 原稿用紙200ページ分の大学の卒業論文を紙2001で構想して
 まとめ上げて書き上げたけどちょっとしんどかったぜ。
- 
      293名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/12(火) 18:20:19 ID:nPuZ1kcM0
    
- そういうのはアウトラインプロセッサの方が向いてるだろ
- 
      294名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/12(火) 21:27:03 ID:epChM1W/0
    
- 
      マインドマップ風にWikiを表示してくれる『WikiMindmap』 | P O P * P O P
 http://www.popxpop.com/archives/2007/06/wikiwikimindmap.html
- 
      295名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 09:44:13 ID:3VRxyihv0
    
- 
      >>294
 日本語使えないだろ?
- 
      296名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/13(水) 10:14:09 ID:TjqP8Rub0
    
- カス決定
- 
      297名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/13(水) 12:54:04 ID:ObELXGyb0
    
- 
      >>293
 ググって初めて知った。こういうソフトもフリーであるんだな。サンクス
- 
      298名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/13(水) 23:05:35 ID:qj69zu/20
    
- なんかメール来たけど
 それに紙なんとかα版とか書いてあったぞ
 ちなみに無料だった
- 
      299名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/14(木) 07:55:29 ID:GL2b93wr0
    
- 
      >>298
 
 kamicopi インターナショナル版のアルファ版だね。
 表示が全部英語だって。
 http://www.kamilabo.jp/blog/article.php?id=215
- 
      300名無しさん@お腹いっぱい。age2007/06/14(木) 08:43:30 ID:8ezC7+cy0
    
- 
      >>298
 アルファだから無料
- 
      301名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/14(木) 10:33:31 ID:rZwckE8L0
    
- onenote ってフリーなのかと思ったらM$のソフトかよw
 糞決定w
- 
      302名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/14(木) 15:41:16 ID:vrqEjO2C0
    
- 
      >>299
 日本語も表示出来るよ。
 使ってみてるけど期限とかあるのかなー
- 
      303名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/14(木) 21:10:48 ID:ESTBuQ/20
    
- OneNote がオンライン化したら最強な気がする。
 もちろん、全暗号化&ローカルアプリ並みのレスポンスでね。
- 
      304名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 13:15:36 ID:S6jin+Ol0
    
- 紙並にweb取り込み出来ないから使わない
- 
      305名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 14:11:40 ID:Bt4q25pm0
    
- 試用期限がもうすぐ切れる…。さて購入するかどうしようか。
- 
      306名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 15:54:59 ID:RTMBumYQ0
    
- 紙有料版買おうかと思ったけどonenote買ってきちゃった。
 フリーの紙とonenoteとウェボでやっていこうとおもったこの頃。
- 
      307名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 16:58:11 ID:p0wYm54TP
    
- 
      >>305
 Liteで十分じゃない?
- 
      308名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 17:24:23 ID:K97wzl4X0
    
- 紙copiの箱つかってGTDやってるけど、結構快適。
 欲を言えば、カレンダーは日付ごとにフォルダになってて、
 そこに予定の紙をつっこんでいく形にしたいなぁ。
- 
      309名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 17:56:41 ID:H+AwZKVH0
    
- GTDって、なんか宗教みたいでキモい。
- 
      310名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 19:29:19 ID:/69XuAGQ0
    
- 昔東大の教授が超整理法などとあちこちで喧伝していたのを思い出した。
- 
      311名無しさん@お腹いっぱい。age2007/06/16(土) 20:39:05 ID:o97+1wO80
    
- 【既知の不具合】
 
 
 ・インストール時の言語が日本語で表示されます
 ・アンインストールの時の言語が日本語で表示されます
 ・自動アップデート機能が無効です
 (次回アップデートの際はダウンロード→上書が必要です)
 ・Firefoxアドオン(英語版)へのリンクが未設定状態です
 ※Firefoxをご利用の方は、こちらからFirefoxアドオン(英語版)を
 インストールすることができます
 
 【仕様変更】
 
 ・初回実行時の言語は英語になっております
 ・言語切替は 「他」メニュー>Language>日本語/English にて
 切替可能です
 ・英語版の場合は、「標準」→「Basic」
 「ゴミ箱」→「TrashBox」に変更致しました
 (言語切替時、フォルダ名が変更になります)
 
 
 【国際版用の仕様】
 
 ・メニューにDebugを追加 → Bug Report BBSはこちら
 ・使用許諾を国際版に変更
 ・ヘルプを国際版に変更
 ・インストール時にショートカットツールバーからのプラグインを削除
 ・CMBOXを削除
 ・新規ファイル名作成時、ファイル名として使用出来ない記号が入って
 いた場合は「-」半角ハイフンを利用
 例: 2007/06/12 → 2007-06-12
- 
      312名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 21:38:22 ID:eAKczfn90
    
- 右脳右脳、とやたら右脳ブームだけどさあ、
 GTDとか超整理法とかそういう自己啓発の作業過程って
 全部左脳っぽいよな。
 
- 
      313名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 23:10:24 ID:K97wzl4X0
    
- 作業は完全に左脳だよ。
 整理法とかのよいところは、左脳的なものを外に追いやっておくと、
 右脳的なことに集中しやすいってことだね。
- 
      314名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 23:22:42 ID:Gw2vNHwl0
    
- 右脳左脳というのはあまり詳しくないが
 要は実際の作業をする側とどう作業させれば一番楽できるかを考える側があるって事か。
- 
      315名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/16(土) 23:47:38 ID:eAKczfn90
    
- ああーなるほど。頭整理してからゆとりを持って右脳使おうぜみたいなことか。
- 
      316名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/17(日) 09:21:00 ID:x1XBunEU0
    
- ゆとりwwww
- 
      317名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/18(月) 13:22:57 ID:mXCTNNZs0
    
- ゆとり世代では無いんだが今では物覚えのほとんどを外部記憶に頼ってるな。
- 
      318名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/18(月) 13:55:02 ID:VGjvm6fa0
    
- そんなの全然問題ないよ。将来どうせ対内にパソコンが植えつけられる
 時代がきたら脳と外部記憶の境目なんてなくなる。外部記憶も自分の脳と同じさ。
- 
      319名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 13:58:44 ID:niDb9e+X0
    
- 人は外部メモリーの意味を真剣に考えておくべきだったな
- 
      320名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/18(月) 14:21:51 ID:Lz1eyBUN0
    
- 攻殻機動隊スレはここですか?
- 
      321名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/18(月) 16:50:58 ID:OcipEhew0
    
- 対内
- 
      322名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/19(火) 01:06:46 ID:aOlPNrG80
    
- 脳の生物学的な進化はどうなるんだろうな。
 今ですら脳の3分の1しか使ってないとかいうし。
- 
      323名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/19(火) 01:07:12 ID:MBlQ8m/B0
    
- 対内
- 
      324名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/19(火) 17:32:08 ID:fMLlLcCK0
    
- 
      >318
 HDD埋め込んでも検索する意思を持たないと動かないんじゃ意味ナス
 閃きとか物事を連想する材料にするには
 ヌーロンに覚えさせないと駄目ジャン
 
 さらにHDDに頼ってると一時記憶する能力が衰えて
 物事を処理することが出来なくなるぜ
- 
      325名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/20(水) 10:24:32 ID:fSaunQLr0
    
- いいじゃん別に。誰かが代わりにやってくれるさ。
- 
      326名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/20(水) 12:55:08 ID:rJCP4zGY0
    
- HDDに入ってる人工知能が全部やってくれるよ。
- 
      327名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/20(水) 22:50:22 ID:+vsD9fS+0
    
- ConceptSerch入れれば大丈夫じゃね?
- 
      328名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/20(水) 23:21:01 ID:zhitT4V80
    
- なんか2chの縮図みたいなスレだなここ
 頭でっかちな子供ばかりだ
- 
      329名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/20(水) 23:23:55 ID:Y71BntHj0
    
- (笑)
- 
      330名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/21(木) 22:54:58 ID:cNQkNzTC0
    
- 
      >>328
 我慢できずマジレスしたから負け
 100%化石系オイル買って来い
- 
      331名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/22(金) 19:22:50 ID:KH61E1NB0
    
- 紙copi体験版をインストールしてみた。
 
 紙2001のデータを開こうとするとすぐにアプリが落ちる・・・。
 当方の環境では使い物にならなさそう。
 
 ネタの種なら大丈夫なのかなぁ。
- 
      332名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/23(土) 03:35:36 ID:FfWto61l0
    
- 紙copiでJPEG画像を開く時、全体表示とか出来ないのかな?
 等倍表示しか無理?
- 
      333名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/26(火) 18:27:56 ID:0sxWc6nL0
    
- ダラダラしていたら試用期間が過ぎてしまったのでアンインストールして再インストールしたのですが、
 過ぎたままでもう試すことができません。
 試せないと購入の検討ができないのでどうにかリセットしたいのですが、何か方法ありませんか?
- 
      334名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/26(火) 19:01:41 ID:xLAMCzZa0
    
- PCを工場出荷状態にもどせばまた試用できますよ
- 
      335名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/26(火) 19:21:39 ID:2JsZBfdt0
    
- 
      >>333
 裏があるが 手が後ろに回るからごめん
 OS入れ替えは大変だよ バックアップきっちりやらないと
 大切なデータ消える可能性が大 注意! Cドライブにデータを保存してる人
 
- 
      336名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/27(水) 01:09:28 ID:25b9cevC0
    
- 新しく箱開くてもカーソルが元の位置に戻るようだといいのに
- 
      337名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/27(水) 02:07:05 ID:Fhni+Prx0
    
- 紙copiでJPEG画像を開く時、全体表示とか出来ないのかな?
 等倍表示しか無理?
- 
      338名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/28(木) 05:17:59 ID:ppBoKA1E0
    
- 
      >>333
 PC2台以上持っているならもう1台に入れれば購入の検討はできますよ
- 
      339名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/28(木) 15:54:08 ID:lq3+qtta0
    
- 
      >>333
 このためだけにリカバリするのはバカらしいのであきらめました。
 実際に使ってこれはいい!と思えないと買えないです。
 orz
- 
      340名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/28(木) 15:58:07 ID:h5WqnJvr0
    
- そうだね、残念だねw
- 
      341名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/06/28(木) 17:07:21 ID:fAoY7MRf0
    
- ってかド級のバカだなw
- 
      342名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 19:49:43 ID:cxWa4KhT0
    
- 2.6にVerUPしてからどうも動作が怪しいなぁ
 オリジナルの作者じゃないやつが手を入れるんじゃまいか?
 たまに落ちるし、「見だしリンク機能を使用する」のバーがじゃまだし
 しっかりやっとくれ
- 
      343名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/02(月) 05:21:29 ID:7zWswavd0
    
- 何度やっても取り込みに失敗しやがる。
 カスソフトだな。
- 
      344名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/02(月) 12:16:20 ID:4WmOI+ds0
    
- 他のページ選択してるから
- 
      345名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/02(月) 21:38:49 ID:c1W8iwFN0
    
- 
      >339
 インターナショナル版いれろよ、カス
- 
      346名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/03(火) 03:38:16 ID:kB1UInbO0
    
- こんなん出ましたけど
 
 Congratulations!
 丁度今取り込んだページで、3000回目の取り込みです。
 おめでとうございます!
 最近、箱の選択の待ち時間が短くなっていたのにお気づきでしたか?
 でもこれ以上早くなることはありません。
 貴方は取り込みマスターです。
 今後とも「紙」のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
 (このカウントはVer.2.16から数えています。)
 紙工房 洛西一周
- 
      347名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/03(火) 07:21:06 ID:busF1DCe0
    
- 既出。氏ねよカス。
- 
      348名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/03(火) 09:14:27 ID:nlgZKxJI0
    
- 
      >>346
 Win98使ってた頃だけど、そのメッセージが出た瞬間にリソース不足で落ちたw
- 
      349名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/03(火) 13:06:06 ID:HorV5e1D0
    
- このスレ口の悪いやつが多いな〜と思っていたけど、ほとんど同じヤツみたい。
- 
      350名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 19:35:26 ID:TuJZUiw00
    
- これって取り込んだページを見る度、そのホムペに回線繋いでるのか?
 何か流れてるんだけど
- 
      351名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/03(火) 21:17:22 ID:busF1DCe0
    
- 一部の取り込めなかったファイルはその都度取得してるね。
 そういう挙動が嫌いだから Scrapbook に乗り換えた。
- 
      352名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 21:20:03 ID:TuJZUiw00
    
- 
      >>351
 おお!それいいね!
 でもアンドーナツでは使えないのかな?
- 
      353名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/03(火) 21:49:56 ID:busF1DCe0
    
- 
      >>352
 残念ながら、Firefox というブラウザの拡張機能なんだよ。
 でも、この機能のためだけに Firefox をセットアップしてもいいくらい。
 
 変な通信もしないし、検索も絞り込みも紙よりずっと使いやすい。
 もちろん、不要な部分は消せるし、マーカーも引ける。
 
 Firefox 紹介ビデオその11! ScrapBookで何でも保存
 
- 
      354名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 21:57:20 ID:TuJZUiw00
    
- ありがとう Firefox導入検討してみるお
- 
      355名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/04(水) 03:43:00 ID:ehZ+3+DY0
    
- 漏れもその辺がなんか気分悪かったんだよなぁ。
 何か知らんが繋ぎに行って、ZoneAlarmの警告が出るし。
 
 しかし、Firefoxへの移行は躊躇するなぁ・・・unDonutになれすぎた。
 更新されてないし、これを機に移行すべきかの。
- 
      356名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 07:10:16 ID:wWM2W/DfO
    
- 
      >>333
 人生と一緒だ
 
- 
      357名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/04(水) 22:35:22 ID:7v0b3I+50
    
- ウェブの取り込みはScrapBookに移行したけど
 結局普通のメモやらのために紙を使い続けてる
 テキストファイルの管理には以外と選択肢が無いので・・・
- 
      358名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/04(水) 22:44:23 ID:nwZFwnOc0
    
- 俺も。
 もはや簡単なメモ用途にしか使い道がない。
- 
      359名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/05(木) 00:39:04 ID:4CWcZ0BX0
    
- わしも、紙とScrapBook検討して後者にした。
- 
      360名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/05(木) 11:20:31 ID:COTpepGJ0
    
- いいなーと思ってお金払ったとたん、不安定になった。
 嫌がらせか?
 
- 
      361名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/05(木) 12:14:55 ID:Picbd1sy0
    
- 不安定になったら切り取りで退避させて削除
 んで、また作り直すと大概直るよ
- 
      362名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/05(木) 20:17:52 ID:KSWkwrB+0
    
- テキストファイルの管理用としてはそんなに使いやすいわけじゃないけど
- 
      363名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/05(木) 20:25:46 ID:VUnZyOme0
    
- これはテキストエディタでは無かろ。
- 
      364名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/06(金) 11:01:33 ID:NyflRFGJ0
    
- 
      第9回 PCですぐにメモを取るためのツール
 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0707/05/news007.html
- 
      365名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/06(金) 19:13:43 ID:52jWsJ6h0
    
- ScrapBookがマジ良いから本格的にfirefoxに移行しようと思ったけど
 今までなら余裕で出来てた操作ができないと言うか、そういうのがあってつらいな
 ScrapBook…
- 
      366名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/06(金) 19:36:33 ID:nXnf+5p00
    
- Firefox以外の文書を取り込めないのが難点。
 紙なら2ちゃんブラウザだろうがPDFだろうが問題ないが。
- 
      367名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/06(金) 20:16:07 ID:BCgvs5aU0
    
- 私は一つでもリンク先を含めての保存にはWebox
 テキストだけとかページの大部分をHTMLで、までは
 紙としている。
- 
      368名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/06(金) 22:41:52 ID:N3o3nSj00
    
- 
      >>366
 え?
 どういう意味?
- 
      369名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/06(金) 22:43:13 ID:otTYFvbC0
    
- スレ違い
- 
      370名無しさん@お腹いっぱい。age2007/07/07(土) 00:59:07 ID:vlLDnZZj0
    
- 紙の遺産をScrapbook に引き継げる?
- 
      371名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/07(土) 16:10:52 ID:SxkHaoun0
    
- 紙がどういう形式で保存してるかしらないけど、
 もしindex.html+フォルダ みたいな単純な形式だったら
 Fxでindex.htmlを開けばできるんじゃない?
- 
      372名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/09(月) 21:31:19 ID:09Jf9UX90
    
- Ctl+Shift+Jでウィンドウを表示したとき
 付箋が表示されないのはバグ?
 かんべんして
- 
      373名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/09(月) 23:46:52 ID:gx/ibhSv0
    
- 
      >>370
 URL一括取り込み機能で指定したフォルダ以下のHTMLを取り込むことが可能。
- 
      374名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/11(水) 18:26:35 ID:O+kee+y90
    
- 紙copi Lite の本文中のフォントの変え方教えてください。
 一通り見てみたのですが見つかりません;;
- 
      375名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/11(水) 23:18:12 ID:Y2azMj7z0
    
- 
      >>374
 左ペインの「見出し」と書かれている上に、箱の名前が書かれている箇所がある。
 ここを右クリック→「書式を変更」を選択。
 ウインドウが開いたら「文字」の欄をお好みで変更。
 
 これでダメ?
- 
      376名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/12(木) 01:45:49 ID:cQ50rrVp0
    
- できました。その方法でもおkだし、メインメニューからでもできたw
 なんで気づかなかったんだろう・・・ありがとうございました。
- 
      377名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/17(火) 00:08:08 ID:v6+45dkH0
    
- テキストメモは、XTMemo と Googleノートブックを半々くらいで使ってる。
 XTMemo は完全に根無し草にできるから、USBメモリと同期させてる。
 
 Web取り込みは、SB(はてな) 使い始めてからほとんどしなくなった。
 結局、見返すことなんてほとんどない上にローカルに縛られるから、
 SBで十分かなと思った。
 
 あとYahoo がちょっとやってるけど、たぶんそのうちSBもページの完全保存+全文検索とか
 当たり前になるだろうから、それに期待している。
 
 そしてすべてがWebに載る。
- 
      378名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/18(水) 00:02:41 ID:CVPBe48D0
    
- WinXPで休止状態から復帰するとウィンドウサイズがリセットされてる
 以前はこんなことはなかったんだが、
 いつかのバージョンアップでバグが混入したのかも?
 中の人修正よろ
- 
      379名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/18(水) 00:35:50 ID:LrfqHMw80
    
- メールしなさいよ(w
 運がよければβ版もらえるかもよ
- 
      380名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/18(水) 07:19:31 ID:xZulQEVr0
    
- 再起動するとリセットされるね。
- 
      381名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/19(木) 17:39:52 ID:Bxdqr7MF0
    
- Firefoxなんだけど複数のページ開いてて一つIETABで開いてると
 他のタブから取り込めない?
- 
      382名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/21(土) 00:18:42 ID:vg2oJ5fq0
    
- firefox使ってるならscrapbook使えばいいのに…。
- 
      383名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/21(土) 20:08:54 ID:jAPX89dm0
    
- 紙コピインターナショナルって試用期限あり?
- 
      384名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/22(日) 13:16:05 ID:NQybM1G20
    
- これ
 ビスタにインストできないんだけど
 なんで?
 
 
- 
      385名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/22(日) 13:30:26 ID:NQybM1G20
    
- ビスタにインストできねえええええええええええええ
 糞作者
 さっさとなんとかしろやああああああああああああ
 ボケ
 金返せや
 住所まで金返してもらいに行くぞ
 
- 
      386名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/22(日) 13:41:28 ID:g+7eohjb0
    
- 未だビスタに未対応なの?
 PC買い換えるの待とうっと。
- 
      387名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/22(日) 14:44:08 ID:BL+sfl460
    
- Vistaなんて使う方が異常。
- 
      388名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/22(日) 19:22:41 ID:oEqFT9ytP
    
- 
      >>387
 貧乏人乙
- 
      389名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/24(火) 09:43:34 ID:XAvOhVI20
    
- vistaで普通にインスコできてますが・・・
- 
      390名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/24(火) 18:31:09 ID:zSJbYxbL0
    
- スキルのないやつばっかなんだな
- 
      391名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/24(火) 23:05:56 ID:NeREyZTh0
    
- スキルって大げさだなw
- 
      392名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/25(水) 07:50:04 ID:WmHBwr5W0
    
- ビスタにインストできないぞ
 
- 
      393名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/25(水) 14:25:13 ID:oxyl7wNK0
    
- 常駐してる紙copiのキー割り当て無効にしたいー
 ほかのソフトのショートカット食っちゃうんだよな・・・
 できる?
 
- 
      394名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/25(水) 18:03:53 ID:u8XKuOf20
    
- 
      >>385
 ttp://www.kamilabo.jp/copi/vista_attn.html
 これでもみて最新バージョンでもインスコしてろよハゲ
 
- 
      395名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/25(水) 19:33:46 ID:NNCFNEh/0
    
- ver.2.61 (2007/07/25発表)
 
 【仕様変更】
 ・Windows 98/98SE/Meを動作対応OSから除外。
 
 【バグ修正】
 ・ファイルリンクで登録したフォルダと同じ階層にフォルダと同じ名前のexe,batファイルがあると、ファイルリンクでフォルダを開く操作でexe,batが勝手に実行されていた不具合を修正。
 ・「Kami Data」フォルダ内のhistory.txtに不正な文字が記録されると、紙copiが起動できなくなっていた不具合を修正。
 ・Windows Vistaにて、エディタ画面で文字確定後すぐにCtrl+Backspaceを押しても、確定文字の再変換にならず予期せぬ動作をしていた不具合を修正。
 ・Webから取り込んだHTML/MHTファイルを「加工する」モードにて編集すると、saved from urlコメントが削除されていた不具合を修正。
 ・エディタで行選択状態でタブキーを押し、続けてCtrl+Zの操作をすると、その行が増えていく不具合を修正。
 ・つまみを表示しているとき、つまみ部分にカーソルを当てるとCPU使用率が99%になってしまう不具合を修正。
 ・ファイルリンクがあるファイルから小箱を開いたとき、ファイルリンクエリアが消えずに残っていた不具合を修正。
 ・箱内のファイルが空の時、箱を右クリック後F4キー押下で、無いはずの一覧が表示されていた不具合を修正。
 ・一覧リストの表示が乱れる不具合を修正。
- 
      396名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/25(水) 19:53:04 ID:Z3/bQDZU0
    
- 
      >>395
 サンクス!!
- 
      397名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/26(木) 10:21:50 ID:uVXfsidw0
    
- CoRichってなんだ?
- 
      398名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/27(金) 13:47:36 ID:U8s35pge0
    
- 上にもあるけどわからんので質問
 紙コピの取り込みのショートカットって無効にできる?
- 
      399名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/27(金) 14:09:14 ID:+mHV08wm0
    
- OPERAで右クリで取り込んでる人いる?
 どんなもんか聞きたいんだけど。
 まだ購入してないんだけど、不具合がなければ購入を考えてます。
 あとconbiってどうだろ?
 なんか重くなるってあるんだけど、使い心地はどう?
- 
      400名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/27(金) 17:20:23 ID:gCO1VTQG0
    
- なんでフリーで試さないの?
- 
      401名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/27(金) 21:50:49 ID:OZAQEkDb0
    
- 紙conbiだけど、起動させると
 パラメータの取得に失敗しましたってでるけどなんで?
 zeppさんのサイトにいってもH&QもBBSもないしで
 どうしていいか分かりません。
 原因、分かるかたいますか?
 紙copiは勿論最新版のシェアウェア版です(因みに送金済)。
- 
      402名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/28(土) 08:01:53 ID:hVeJA/BxP
    
- フリーでもいいし、Liteだっていいでしょ。馬鹿じゃないの?
- 
      403名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/28(土) 11:54:48 ID:44bvKEdI0
    
- 
      >>402
 お前バカでしょ?
 煽るだけで分かってないw
 conbiはLiteじゃ使えないんだよ?
 なっ貧乏人さんw
- 
      404名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/28(土) 12:50:14 ID:I1h4Kgqp0
    
- combi?
- 
      405名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/30(月) 11:54:41 ID:dNpn5eTT0
    
- 紙の本家サイトには
 >>MediaCenter版への対応も行っておりません。
 と記載されていますが、これはWindows XP Media Center Editionのことをさしているのでしょうか?
 どのたかこの環境で使用されている方いらっしゃいますか?
- 
      406名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/31(火) 12:36:08 ID:Vcmz+kJy0
    
- 紙copiで複数のページを取り込んだ後に
 1ページにまとめるためにコピペしました
 見た目は統合できたのですが
 コピー元を消すと画像がリンクデッドになってしまいます
 画像も1つのページにまとめることは出来るでしょうか?
 
- 
      407名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/31(火) 20:00:27 ID:iy0URmgZ0
    
- 
      >>406
 試してないけど、MHTで取り込んだらできそうな気がする。
 
- 
      408名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/03(金) 11:15:22 ID:qR0PyP3K0
    
- 
      ttp://www.kamicopi.com/?p=21
 
 これって、登録しなくても使える、ってことか?
 
- 
      409名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/05(日) 23:07:45 ID:+WZFaSlh0
    
- FirefoxとGoogleブックマークの組み合わせは結構使えるな。
 紙copiはローカルにあることの安全性や安心感はあるが、検索周りがどうにも弱いし
 インターフェイスもあまりに独自色が強い。
 
 いつの間にかウインドウサイズが記憶されなくなってるし……
- 
      410名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/11(土) 08:52:29 ID:hB3flzoq0
    
- 「この書式を標準にする」っていうのは、今の箱の設定を
 新しい箱を作ったときのデフォルト設定とする機能?
 なんかうまく効いてくれないのだが。毎回書式指定しなおさねばならず
 テラメンドクサス。
- 
      411名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/11(土) 19:19:28 ID:AH1nXO0F0
    
- 複数マシンから同期する関係で、
 scrapbookから紙copiに乗り換えたいんだけど、
 scrapbookでとりこんだデータを紙copi用にバッチ変換するソフトとかって
 あるのかしら?
- 
      412名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/12(日) 01:17:38 ID:nTw4hogI0
    
- 
      >410
 そのはずだけど。
 お前さまの環境は?
 
 紙copiの自動保存はありがたいんだけど、
 テキスト編集で行間いじれないのがちょっとな。
 縦書きにしろとまでは云わないけど、どうにかならんかね。
- 
      413名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/13(月) 10:04:24 ID:GaVyKc9P0
    
- 紙copi使ってるんだけど、なんか最近異常終了したりするようになったわ
 洛陽さんじゃない誰かがソースに手を加えて改悪しているヨカン
 シェアウェアなんだから品質くらい保ってくれ〜
- 
      414名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/13(月) 10:20:31 ID:1e9Dkkty0
    
- 当初は唯一無二のソフトだったが、今はライバルが多いからねえ。
- 
      415名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/13(月) 10:55:43 ID:DkuJCFpJ0
    
- 
      >>413
 神copiよりネタの種の方が安定してると思う。
 特にエディタ部分はさすが一太郎のJustsystemが仕込んだ
 だけあって、ネタの種の方が設定も細かく出来て秀逸。
 
 >>414
 ライバルって例えばどんなのがある??
 あおりでなくて、俺も不安定だから乗り換えたいんだけど
 なかなか使い勝手のいいのがない。
 特にウェブクリップが不安定すぎなので、ウェブクリップは
 全部scrapbookに乗り換えた。
- 
      416名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/13(月) 12:16:20 ID:poEGmwHS0
    
- 
      >>415
 ただJUST仕様のエディタは、検索機能が標準エディタより弱い。
 なぜいいとこ取りしないのか・・・。
- 
      417名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/15(水) 11:32:03 ID:ruOkpGaG0
    
- 外向きの通信を紙単独で止められるようにして欲しい。
 
 いちいちファイアウオールが反応するからたまらん。
- 
      418名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/15(水) 14:45:26 ID:h3EJ7TWe0
    
- 
      >>417
 参考までに
 ttp://kamifan.com/faq/faq_others.html#firewall
- 
      419名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/16(木) 01:44:25 ID:sUWpS8VQ0
    
- Webページ中のスクリプトでファイアウォールソフトが作動するってのは何か間違っていないか?
- 
      420名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/16(木) 15:42:46 ID:5qgkmcCy0
    
- アクセスしちゃう理由の一つ。
 紙はCSSを書き換えないみたい。
 CSSで画像が指定されているとアクセスしちゃう。
 これは紙の問題ではなくIEコンポで表示しているのでIEコンポの仕様。
 紙が書き換えないものとしては多分他にスクリプトやFlashとかがあるんじゃないかな?
 まあでもIEにはオフライン作業ってのもあるし、要望だせば可能じゃないかな?
- 
      421名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/17(金) 00:12:53 ID:LC0QFhb60
    
- background-image: url(hoge.gif)のこと?
 IEコンポの仕様ってのがよくわからんな。
- 
      422名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/17(金) 16:27:36 ID:hmVNBP650
    
- 
      ページ内に画像がある場合当然その画像にアクセスして画像を表示するのだから、
 そのアドレスが紙copiによって書き換えられていればローカルアドレスにアクセス
 するし、紙copiが書き換えないCSSで指定された画像ならばhttp://〜のままなので
 そこにアクセスするってこと。
 紙copiはIEコンポで表示しているわけだが、FireFoxやOperaでも同じだと思う。
 http://〜が残っていればそこにアクセスするのがブラウザでは?
 
 ようするにkami.exeを遮断すればいいだけだと思うよ。
 遮断しないと表示されたものと保存できたものの間に差異が生じる。
- 
      423名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/17(金) 20:12:26 ID:hCQ3Gz5/0
    
- ネタの種かってきたんですけど、保存する箱の中に箱を作るってできないん
 でしょうか?
 単に、フォルダの中にフォルダを作って、保存ファイルを仕分けしたいん
 だけなんですけど。
 たとえば料理のフォルダの中に、カレーとかラーメンとかの名のフォルダ
 を作ってそれぞれレシピのWEBページを保存したいだけなんです。
 なんかどうやっても出来ない臭い・・・
- 
      424名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/17(金) 20:48:57 ID:cd8lfUPp0
    
- 
      >>423
 つ小箱
- 
      425名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/19(日) 19:33:15 ID:dJ37VZ6i0
    
- Vista + 紙copi2.61
 
 見出しをクリックするとパソコンからビープ音がするんだけど、止められません?。
 XP + 紙copiLite は鳴らなかったと思うんだけど。
 
- 
      426名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/20(月) 06:30:37 ID:A9IeloG80
    
- firefoxにはscrapbookの他に
 Zoteroってのもある。
- 
      427名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/21(火) 23:18:15 ID:J1GrcYzi0
    
- International が 1.01になってた。
 バグがおおいけどフリー
- 
      428名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/24(金) 01:24:32 ID:xXNDHbWh0
    
- 
      >>425
 俺も鳴る。同じくVista。うっとおしいことこのうえない。糞仕様だよね。
 しょうがないのでシステムのBEEP音を鳴らさないようにした。
 
- 
      429名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/24(金) 22:37:33 ID:rqa1/ROG0
    
- 
      >428
 
 ありがとう。私もビープ音を鳴らないようにしました。
 こんな方法しかないのか。。。
 
- 
      430名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/25(土) 00:47:22 ID:bYm8pGo30
    
- 
      >>426
 ttp://www.zotero.org/
 これだね。
 ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/52357730.html
 > 「Zotero」は、一般的なページスクラップに加え、それらをフォルダで分類したり、スナップショットの保存、タグ分類、メモの追加、ローカルからの添付ファイル追加などが行えます。
 ScrapbookにGoogleノートブック、Weboxと選択肢は増えてきた。
- 
      431名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/26(日) 02:23:27 ID:HsNbzRxy0
    
- 何だこのソフト
 取り込みを中断しましたって出て全然取り込めねー
 取り込み成功率15%くらいだ
- 
      432名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/26(日) 15:07:27 ID:TNHfWhh50
    
- 
      >>430
 使ってみたけど、たいして高機能に思えないな
 マーカー引いたり部分削除したりするのはScrapbookの方が便利
 ただ、汎用的なHTMLで保存してくれるのはいいかも
- 
      433名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/27(月) 03:28:51 ID:YfjxAlx50
    
- エラーはでないがサーバー使用中ダイアログがでていっこうに取り込みできない
 ナンダコレ
- 
      434名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/27(月) 11:45:44 ID:5bKQmArq0
    
- どのページだよ
- 
      435名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/27(月) 12:19:14 ID:YfjxAlx50
    
- 
      >>427
 誰か日本語パッチ作って
 
- 
      436名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/27(月) 19:02:17 ID:MhL58XiL0
    
- それほど難しいもの?
- 
      437名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/28(火) 16:11:54 ID:RH4mgWX90
    
- 日本語じゃなきゃダメとか意味がわからん
- 
      438名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/29(水) 10:29:55 ID:8KD4MoVk0
    
- 
      Kamicopi Internationalって、設定で日本語にも変更できるだろ
 ttp://www.kamicopi.com/?p=34
- 
      439名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/08/29(水) 22:59:50 ID:nLWn/7CZ0
    
- 
      >>219
 やはり一部の箱やファイルの暗号化は欲しい。
- 
      440名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/08(土) 20:33:01 ID:Axc4Prmh0
    
- 親箱と小箱でソートを違う順(親箱は自由配列、小箱は更新日時順とか)にしたいけどできない…
 何かいい代替案ない?
- 
      441名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/09(日) 01:52:52 ID:u98P8XG50
    
- 久しぶりに覗いたけど相変わらず馬鹿そうな香具師多いな
- 
      442名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/09(日) 04:21:50 ID:/d8ScmtV0
    
- 香具師
- 
      443名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/10(月) 21:46:38 ID:wlRVQs4EP
    
- 紙copi Liteが開発終了しちゃった・・・・
 Kamicopiってのは日本語表示できるのかね?
- 
      444名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/10(月) 22:03:32 ID:zldRoTB80
    
- 
      >>443
 >>438
 
 そうか
 インターナショナル版は(世界に)受け入れられるんだろうか
- 
      445名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/10(月) 22:28:26 ID:a5P3WGbf0
    
- 
      > 類似ソフトウェアはほとんどなく、世界でも通用すると考えています。
 いや、結構あると思われますが。
 
 ttp://www.kamicopi.jp/?page_id=49
 
- 
      446名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/10(月) 23:58:00 ID:wlRVQs4EP
    
- 
      >>444
 ありがとん。しばらくしたら乗り換えようかなあ。
- 
      447名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/11(火) 12:43:14 ID:pQTw22QI0
    
- 糞仕様がおおいのに
 
 乗り換え先が見つからないorz
 
- 
      448名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/11(火) 20:14:51 ID:lduff25h0
    
- 
      ユミルリンク、「紙copi Lite」v1.966を公開、同時に開発・サポートを終了
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/11/kamicopiliteend.html
- 
      449名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/11(火) 22:05:01 ID:umsIIdvO0
    
- 
      紙copi Ver2.62を公開
 http://www.kamilabo.jp/blog/article.php?id=229
- 
      450名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/11(火) 22:34:56 ID:pc/4+t7v0
    
- ある気に入らない仕様があってしばらくfirefoxのscrapbookに逃げてたんだが
 インターナショナル版使ってみたらよく分からんがどうも改善されたみたい?だなあ
 またsleipnir+kamikcopiにでも戻ろうかな
 今kamicopiに望む事といえばツリー実装と、リンクを辿って複数ページ保存ができるようになる事かな
 ただツリー実装は箱って概念ぶっ潰しだから酷かなとは思うけど複数ページ取り込みは欲しい
- 
      451名無しさん@お腹いっぱい。age2007/09/12(水) 13:27:25 ID:hb8Glz1h0
    
- サポートって何やってた?
 
 みけのサポートが終了?
- 
      452名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/12(水) 13:29:44 ID:CVAU1tUU0
    
- 一太郎に身売りするとかしないとか
- 
      453名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/12(水) 13:53:35 ID:P/LBOM9y0
    
- ヨハネパウロ2世暗殺、CIAへ小型機で突入の件は全部ムラドがフィリピン当局から拷問を受けて自供したもの。
 ちなみに、ムラドはこのとき水責めだけじゃなく、性器にタバコを押し付けられたり、あばら骨を折られるほどの拷問を受けてる。
- 
      454名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/12(水) 22:00:22 ID:pXLxJmTW0
    
- Kamicopi International α版
 →紙copi 次期バージョンだろ
 
 またお布施取られるのかなぁ
- 
      455名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/12(水) 22:02:19 ID:XxLPirAi0
    
- 移行先探しとかなきゃな
- 
      456名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/12(水) 22:27:09 ID:1WiNdnRn0
    
- あの程度の検索機能を売りにしているのでは
 今後の強化は望み薄だな。International版。
- 
      457名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/12(水) 23:53:22 ID:pXLxJmTW0
    
- 
      http://www.kamicopi.jp/?page_id=49
 > 類似ソフトウェアはほとんどなく、世界でも通用すると考えています。
 
 世界への恥さらしにならないといいが…
- 
      458名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 03:14:46 ID:uC1YqTKU0
    
- kamicopiの無料版使ってるんだけど、
 HPの一部分を範囲指定して文字だけ取り込んだ後、
 kamiで表示できないんだけど…。
 「純粋なテキストではないので…」という文章が現れてしまう。
- 
      459名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/13(木) 05:14:57 ID:jTrqJMPP0
    
- Paper_Copy
 
 英語名にするとこうなりますね。
 蒸気の英語名の方がちゃんとスペルが合っている。
- 
      460名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/13(木) 05:15:48 ID:jTrqJMPP0
    
- 上記の英語名のスペルが〜と書くつもりだった。
 連投スマン。
- 
      461名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/13(木) 19:03:22 ID:thTsgrdH0
    
- 英語に直す意味は?
- 
      462名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/13(木) 20:43:18 ID:yTntwlXB0
    
- 「インターナショナル」になるって知って、たまに入力しているドイツ語もOKになると期待してたのに、
 
 >◎エディタ部分では、日本語/英語以外の入力はできません。
 
 こんなんじゃ絶対「インターナショナル」なんて無理。
 個人的にはスクラップよりもリアルタイム編集機能がいちばんのウリだと思ってるのになぁ。
 それとも、今後対応予定なんだろうか???
 
 #スクラップ機能はfirefoxの拡張のほうが使えることに気づき、
 #買わなきゃよかった orz と後悔している今日この頃。
- 
      463名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/13(木) 21:35:41 ID:fiZ4Mogf0
    
- 多国語入力なんて大抵のエディタで実現しているはずなのに。
- 
      464名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/14(金) 01:09:23 ID:tkUVBZO90
    
- Firefoxのスクラップブックなんてとっくに国際化してるじゃん。
- 
      465名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/14(金) 12:09:53 ID:d6hjM6qM0
    
- Liteが開発停止して乗り換え先を探してるが良いのが見つからないぜ。
- 
      466名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/14(金) 13:56:48 ID:okTdSGG8P
    
- 
      >>465
 なかーま!イイのあったら教えてね
- 
      467名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/14(金) 14:00:39 ID:b4QCMhRQ0
    
- スクラップブック使ったけどファイラーからアクセスするとわかりづらすぎる
 紙の方が手軽でいいわ
- 
      468名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/14(金) 18:49:33 ID:LOd3PXIz0
    
- Kamicopi International
 まあ、ネタとして使うのもあり。
 おもちゃと思えば、それほど腹も…
 立つなこれはwww
 
 作ってないプラグインのページなんか作るなww
 
 即効アンインスコした。
 もちっと様子見。
 
 あと、もーすこしインターフェイスをかっこよくして欲しかったよなあ。
 ゲームの色違いモンスターじゃないんだからさ。
- 
      469名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/14(金) 19:15:04 ID:3d6xxvtE0
    
- 特定のページの一部の画像が取り込めなかったりするけど
 firefoxから紙copiプラグインで取り込むと上手く取り込めるし
 これはIEの問題なのかなあ…何とかなれば良いのに
- 
      470名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/14(金) 19:19:10 ID:45PiXsG40
    
- プラグインがまともに対応したら、入れるかも。
 紙copiのほうでは、取り込めない画像は別の方法で保存して
 強引に画像参照させてるけど(いみねえー)。
- 
      471名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 14:56:59 ID:8URg9wcU0
    
- 
      >>467
 よぉしゃあしゃあと言うわ。
 紙ほど悪質なソフトはねえわ
 
 初心者が知らずに、紙でwebを保存すると、のちのち大変な目に遭うわな
 
 取り込んだページを閲覧にするのに、2時間かかるんだっけ? 一体何なんだろーな、この異常な遅さは。。。
- 
      472名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 15:00:02 ID:HoeWeyhK0
    
- この屑ソフト使えねーよ。
 
 テキストで保存してるつもりが、文中にURLがあると、、勝手にHTMLファイルにされちまう。
 
 
 頭おかしいんじゃねえーか? この作者
- 
      473名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 15:06:17 ID:ppHW1Mzi0
    
- 
      >>472
 お前優しいな不具合報告して
- 
      474名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 16:40:54 ID:5NCRZ/jZ0
    
- え、『テキストで保存する』ってのにチェックが入ってても
 勝手にHTMLにしちゃうのか?
 それは、使えない以前に危険じゃねえか。
 
- 
      475名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 17:06:05 ID:XVZrh/aC0
    
- 具体的にどう言う事なのかよく分からんから
 再現しようとして文字で取り込んで見たら
 「純粋なテキストファイルではありません」と怒られた
 これはこれでうんこっこ
- 
      476名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 17:48:20 ID:WJXwFuu60
    
- 
      >>474
 >『テキストで保存する』ってのにチェックが入ってても
 
 こんなものねえよ
- 
      477名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 20:49:29 ID:J0A6CTDo0
    
- 正確にはドラッグ&ドロップしたときに
 見たまま保存か、文字だけ保存かを選ぶための
 チェックを入れる項目が、設定にあるんだが
 もしかして、インターナショナルとかにしかない機能なのか。
 
 つか、取り込んだのってドラッグ&ドロップで?
 それとも、右クリで選択画面を取り込み?
 
 
- 
      478名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 20:56:04 ID:J0A6CTDo0
    
- 
      >>475
 うん、それは右くりだろうが
 D&Dだろうが、素敵に再現できたよ。
 再現できても、嬉しくないけど。
- 
      479名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/16(日) 22:12:08 ID:SwJeIjq80
    
- 紙copiだと、文字だけ取り込めるし
 ちゃんと見れる。
 kamicopiで同じことすると、
 純粋なテキストファイルじゃない、って言われる。
 もちろん、読めない。
 
 ダメヂャン。
- 
      480名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/17(月) 00:07:47 ID:NQqcyXxT0
    
- 
      http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/lineup/bcefix/bc_power_tab.php?P_RMSID=&S=
 
 このサイトも上手く取り込めないな
 
- 
      481名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 08:01:41 ID:uIzk9TiH0
    
- 
      >>480
 画像そのものだからな
- 
      482名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/18(火) 21:46:17 ID:SVJE8kb10
    
- 
      >>477
 ウェブ取り込みの際じゃねえよ。
 
 テキスト(ファイリング)エディタとして利用してる際に、
 
 URLの含まれたテキストをぶちこむと、
 
 なぜか自動保存で、HTMLに変換されちまう
- 
      483名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/18(火) 22:26:45 ID:MkB/wTAl0
    
- 
      >>472、>>482の言ってる意味が全然分からなかったがようやく分かった
 kamicopiをテキストエディタとして使った場合に、
 一番上の行に.htmや.com、.gifとかのドットに続く拡張子が末尾に付くテキストを置くと異常が起きる
 一番上の行は実体のファイル名に直接影響する行だからなあ
 末尾に付けると異常が起こるのはレジストリに登録されてある拡張子だけみたい
 単純なミスっぽいね
 
 あとIMEOFFで一番上の行に英数字打ち込むと一文字書くたびに実体ファイル名更新しおるね ガタガタするわ
 一文字書くたびに更新しないでページを変えたタイミングとかで名前の変更すりゃいいのに
- 
      484名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/18(火) 23:18:47 ID:jhkUg2Wi0
    
- 
      >>483
 まだα版だからな。
 お布施を強要する頃には少しはマトモになってるんじゃね?
 
- 
      485名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/19(水) 14:19:01 ID:k/Gv35cG0
    
- 
      >>482
 おk、再現できた。
 つか、さらにエクスプローラーごと雪崩落ちしたよorz
 試したテキストがでかすぎたせいもあるだろうけど、
 つかえねー!
 
- 
      486名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/19(水) 16:14:57 ID:HpBdfAyS0
    
- たった今からこのスレは使える乗り換え先を探すスレになりますた
- 
      487名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/19(水) 17:11:14 ID:xLh9s0Mt0
    
- 高いけど、Office ONENOTE
 HPページが多少変形するが、音声にも対応
- 
      488名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/19(水) 18:18:33 ID:lqjgL4Ln0
    
- ハッシュは?
- 
      489名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/19(水) 18:24:14 ID:unD5vH8j0
    
- 7ef97f864c3d407413d83e305e7a221ff144270e
- 
      490名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/20(木) 08:48:45 ID:fjysewRQ0
    
- 
      【売国企業を】ユミルリンク【晒し出せ!】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea//
- 
      491名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/20(木) 23:32:23 ID:xZyycG5G0
    
- ゲイツも出してたんだ?知らなかった
 でも23100円は高すぎ1万以下じゃないと
 
- 
      492名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/21(金) 10:03:44 ID:sHyWIJyfP
    
- Lite使ってるんだけど、定規(ルーラー?)は消せないのですか?
- 
      493名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/22(土) 02:57:30 ID:kS3qh3W00
    
- 
      >>491
 OneNoteのOEM版買えば?
 ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=onenote&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
- 
      494名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 00:35:17 ID:EM2YbsjX0
    
- 紙Copiを使ってみましたが、見出しを切り替える時に、ひどい時には
 1分ぐらい固まるのですが、これは仕様ですか?
 
 CPUパワーとメモリーは充分にあります。
 
- 
      495名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/23(日) 00:37:28 ID:viVzLuZM0
    
- メーカーPCのOME版ってBIOS参照で弾かれるでしょ?
- 
      496名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/23(日) 12:54:44 ID:g/MsW0ER0
    
- ONENOTEは高いし重そう。それともインスト時に余計な機能全部削ればサクサク動くんだろうか。
- 
      497名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/23(日) 22:46:38 ID:UW4uJTtb0
    
- 紙copi Liteってショーカットキーのカスタマイズは出来ますか。
 他のソフトと被ってしまい困ってます。
- 
      498名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/24(月) 12:33:32 ID:kHzMWGYw0
    
- One Note会社にあるからちらっと触ってみたけど代わりにはならんなこれ。
 代わりにするには高機能すぎ、重すぎ。
- 
      499名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 15:25:24 ID:yexDHyl90
    
- 
      http://www.otamap.com/map/otamap_ponbashi.html
 
 ここにある地図だけを紙copi上にコピーしたいんですが
 どうしたらいいんでしょ?
 全体をコピーして貼り付けても、文字しか表示されないんですよ。
- 
      500名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/24(月) 15:38:21 ID:1/8+9Oi90
    
- 
      >>499
 範囲指定を地図だけにして
 右クイックで
 紙にページを取り組むで 出来たぞ!
 
- 
      501名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/24(月) 15:41:03 ID:1/8+9Oi90
    
- 
      >>500
 ×取り組む
 ○取り込む
 です。
 
- 
      502名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 15:42:13 ID:yexDHyl90
    
- 
      >>500
 紙にページを取り込むが出てこないんですが・・・
- 
      503名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 15:47:10 ID:yexDHyl90
    
- Shit+Ctrl+Gで何とか取り込んだのですが
 印刷しようとすると2枚になってしまいます。
 1枚に印刷できるよう縮小できないでしょうか?
- 
      504名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/24(月) 15:54:57 ID:Lg2JwwRx0
    
- それは印刷方法の問題だからスレ違い
- 
      505名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 15:58:57 ID:yexDHyl90
    
- 
      >>504
 スレ違いになりますが
 そういうのが出来るソフトでオススメありませんか?
- 
      506名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/24(月) 16:04:40 ID:6jbsMW2h0
    
- 
      >>505
 すげーなオイw
- 
      507名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/24(月) 16:45:00 ID:kHzMWGYw0
    
- 印刷時に縮小掛けるしか無かろう
- 
      508名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/25(火) 07:02:39 ID:OxJIDuij0
    
- 
      >>505
 一押し
 
 DOCUMENT MANAGER PDF:
 「レイアウト指定では、用紙1枚に対して複数(2/4/6/8/16)ページを割り付けることが可能。
 ページ順の入れ替えやページ削除、回転、クリップボードへのコピー、透かし文字の挿入なども可能だ。
 オプションでは、ページ区切り、ページ番号の位置、開始ページ番号などを指定できる。」
 
 ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070628/n0706284.html
- 
      509名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/25(火) 21:04:02 ID:mbjVAZAc0
    
- うう。紙コピのショートカットが邪魔だよぉ
 みんなは、邪魔なとき紙コピ終了させてんのかい?
 ショートカット無効って出来るのかい?
- 
      510名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/25(火) 21:27:48 ID:ealRWB2l0
    
- さあ調べてみたら
- 
      511名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/25(火) 23:13:25 ID:mbjVAZAc0
    
- 絶望した!ショートカットを変更しても保存されない、International版に絶望した!
 評価版と銘打っておけば全てを受け流せる、そんな評価版社会に絶望した!
 ・阿部内閣評価版-いつまでたっても決まらずとっかえひっかえ
 ・自宅警備員の転職宣言評価版-いつ働くの?って聞くたびに日が伸びる
 ・朝昇龍診断書評価版-診察するたびに結果が変わる
 ・MMO評価版-一体いつになったら完成するのか
 ・近所の焼肉屋開店評価版-もう半年たつのに開店セールしてる
 
 紙copiってお金払う奴は、ショートカットの無効and保存って出来るの?
- 
      512名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/25(火) 23:35:40 ID:el7u2vgn0
    
- 2.54は、無効化はできないけどキー割当を変更できる
 最新版は使ってないから知らない
 
- 
      513名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/26(水) 00:05:40 ID:uP4uNja90
    
- 「なし」ってのが選べるから多分無効化できると思われ
- 
      514名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/26(水) 00:35:31 ID:iI9D1J920
    
- あ
 ほんとだ
 インターナショナル
 ショートカット設定保存されない
- 
      515名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/26(水) 05:31:35 ID:3X4oKgkk0
    
- オレも2.54を使っている。
 これ以降のやつはいつの間にか落ちていることがあり、
 信用できない。
 
- 
      516名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/28(金) 12:52:46 ID:0G1XarQe0
    
- KuroPan2.1 これがいいね。
 軽いし。
- 
      517名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/09/28(金) 19:02:53 ID:yBjsVVWE0
    
- 黒パンか 全然知らなかった
 色んなもんがあるんだな
 
 見てみたけどkamicopi同様インターフェイスが独特だな
- 
      518名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/03(水) 22:51:36 ID:1K25FY1l0
    
- 紙copiかネタの種どちらか購入を検討しているのですが、
 どちらのほうがお勧めでしょうか?
 それぞれの利点やデメリットなどがあったら教えてください。
 よろしくお願いします。
- 
      519名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/03(水) 23:06:20 ID:Q2ZN2Z/F0
    
- 
      >>516
 いいねこれ、ありがと。
- 
      520名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/03(水) 23:09:15 ID:NqvA6eZ6P
    
- ステータスバーを表示させることってできないの?
 なんかないと、気になるんだけど・・・
- 
      521名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/05(金) 12:48:20 ID:xgZvyvHp0
    
- 
      >>518
 それどちらも同じものだよ。
 選択肢にはならない。
 
 >>520
 なんのステータスバー?
 KuroPanならステータスバーなんて概念はないんだけど。
- 
      522名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/05(金) 13:20:59 ID:Vb1bky2WP
    
- 
      >>521
 レスどうも
 
 紙copilite のステータスバーです。
 表示する情報がなくても、ないと落ち着かないんです。
- 
      523名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/05(金) 13:45:45 ID:eNCDA0DR0
    
- 
      >>521
 おまえは紙copiスレで何を言ってるんだ。
- 
      524名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/05(金) 20:06:36 ID:Dh4NkXvK0
    
- 
      >>518
 デザインはネタの方が統一感があっていい
- 
      525名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/06(土) 01:05:11 ID:3TxHqAcV0
    
- ずっと紙2001を使ってて上書きインストールでcopiliteにしたら
 読み込み遅いわCMBOX邪魔だわでいいこと無しなんですが
 2001をどっかから入手できないでしょうか
- 
      526名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/06(土) 01:14:49 ID:3TxHqAcV0
    
- すみません自己解決しました
 Internet Archiveでいけました
- 
      527名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/06(土) 01:44:25 ID:3TxHqAcV0
    
- さらにすみません
 
 Internet Archiveでダウンロードしたファイルは壊れているのか、インストールはできませんでした
- 
      528名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/06(土) 07:02:30 ID:WIPDpGFt0
    
- 
      >>527
 ( ゚д゚)ポカーン
- 
      529名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/06(土) 11:43:40 ID:PPtVEJ4d0
    
- 
      >>527
 バイナリエディタで最後の行に00か何かを付け加えると使えるようになる
- 
      530522sage2007/10/06(土) 12:22:44 ID:9MckimZ3P
    
- 誰かおしえてください><
- 
      531名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/06(土) 14:32:41 ID:3TxHqAcV0
    
- 
      >>529
 ありがとうございます
 ですが最後の行に欠けがないので足しようがなかったです
- 
      532名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/07(日) 01:21:17 ID:u/UEQdkd0
    
- CMBOXは設定で消せるよ(^^;
- 
      533名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/07(日) 19:39:38 ID:6oRx/4pO0
    
- 他→バージョン情報→「CMBOXを表示する」のチェックをはずす
 
 読み込みは確かに遅くなった
 前は開いたと同時に見出しが出ていたが、見出しを上から読み込んで表示するようになった
 実動作には影響ないから、ここさえ我慢すればいいんじゃないの
- 
      534名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/10(水) 11:19:17 ID:lrdsRIaK0
    
- 紙みたいなソフトは、海外のソフトにはないんだろうか。
 あったら教えて。
- 
      535名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/10(水) 15:35:20 ID:Xpxrcztm0
    
- 
      >>534
 Kamicopi International
- 
      536名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 17:18:50 ID:KUeGJzVW0
    
- PDFファイルの一部分を紙copiに取り込むにはどうすれば
 いいのでしょうか?
- 
      537名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 19:18:27 ID:QDDM1wt50
    
- 画面をカッターナイフで切り取る
 (液晶の場合にのみ使えるわざだけどな)
- 
      538名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/10(水) 19:58:59 ID:NJilJOL+0
    
- 
      >>536
 アドビリーダーでファイルを表示してコマンドバーの選択をクリック、
 必要な部分をドラッグ&ドロップ
 
- 
      539名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 02:11:33 ID:rvThGJVI0
    
- それだったら、テキストしか取り込めなくない?
 
 図表入りまんまで選択部分だけ取り込めないのかな?
- 
      540名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/11(木) 02:38:33 ID:LgBIy8af0
    
- それはPDFのまま保存して、必要部分以外を削除したいってこと?
 それとも必要部分のみをhtmlに変換したいってこと?
- 
      541名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/11(木) 06:43:07 ID:+yiGDW8k0
    
- まさかと思うけど、現実の雑誌の切り抜きみたいに
 PDFの一部をそのまま紙に切り張りしたいってことか?
- 
      542名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/11(木) 08:25:10 ID:pdh8UiOd0
    
- つ「DocuWorks」
- 
      543名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 21:47:15 ID:rvThGJVI0
    
- 保存される形式はなんでもいいんだけど、
 体裁はそのままにしたい。
 資料類を箱にひとまとめしてhtmlと共にサクサク閲覧したい。
 
- 
      544名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 21:54:20 ID:s2IykYyc0
    
- 
      >>543
 evernote
- 
      545名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 17:25:10 ID:QUgRGSKa0
    
- クリップボードの画像は取り込めないの?
- 
      546名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/12(金) 21:40:33 ID:RhLW9t2X0
    
- 
      >>545
 考えれば出来るだろ!
 出来得るよ
 
- 
      547名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/13(土) 00:17:23 ID:GOFv4cKM0
    
- vistaなんだが、
 vista対応を謳った2.61以降のバージョンだと、すぐ落ちるので
 結局2.56を使っている。
 もうずっとこれでいかなー
 kamicopiも入れて試したけど、挙動不審ですぐに戻した。
- 
      548名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/17(水) 17:03:52 ID:m6xL4MYW0
    
- メモリの消費大きすぎ
- 
      549名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 20:01:27 ID:DY3f2dp60
    
- 俺もVistaだが、最新バージョンを使うと、「紙copiが停止しました。」とウィンドウが閉じる。
 セキュリティーソフトインストールしてなくても出るし、、、仕方ないか
- 
      550名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/18(木) 12:32:50 ID:coU5t6u20
    
- なんか新バージョンになってから
 html見ようとすると落ちやすくなったような気がする
 (再現性なし)
- 
      551名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/18(木) 12:58:32 ID:H8VBIxPO0
    
- 今でもレジストリ汚すの?
- 
      552名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/18(木) 22:19:04 ID:JkUdSq900
    
- うん
- 
      553名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/18(木) 23:11:58 ID:rogxnRLB0
    
- 
      >>551
 :.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
 '! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
 i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
 i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
 :!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
 .' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
 : :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
 : ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
 : i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        レジストリ汚すくらい
 :,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :       何だって言うのよ!
 i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
 ;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
 i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
 l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
 .:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
- 
      554名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/19(金) 05:51:29 ID:IF1GsIQ70
    
- 2.54は落ちる確率が割合低いようだ
- 
      555名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/19(金) 06:37:08 ID:6Yv/zLvR0
    
- 俺はXP環境だけど落ちたこと無いぞ。
- 
      556名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/19(金) 18:38:26 ID:pofNfPZY0
    
- メモリ消費少なくしてくれ
- 
      557名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/19(金) 21:35:42 ID:TCshHKkX0
    
- 要望
 ・レジストリを汚さない、設定等は全て.iniファイルに
 ・メモリ消費量を減らしてほしい
 ・テキストエディタ機能の強化、「改行しない」を追加してほしい
- 
      558名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/19(金) 21:59:11 ID:3weyw7Rv0
    
- レジストリとか今更無理だろ
 これだけ汚すソフトもないし
- 
      559名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/19(金) 22:27:22 ID:0q6DL+Pd0
    
- レジストリ汚しについて詳しく
- 
      560名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/20(土) 09:15:59 ID:JaZXV/R00
    
- 紙kopi、効果音なしにしても有りにしても
 BEEP音がビービーうるさいんだけど切れないの?
- 
      561名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/20(土) 13:19:18 ID:zm1WMTjB0
    
- なにそれ・・・
- 
      562名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/20(土) 14:51:29 ID:AKT1pcUf0
    
- これは背景の色が変えられないからダメ。
- 
      563560sage2007/10/20(土) 16:35:30 ID:JaZXV/R00
    
- 今までXPで使ってたときは「音なし」で音が鳴らなかったんだが
 Vistaに新規インストールしてから
 見出しをクリックするたびに「一般の警告音」がピンピン鳴る
 (効果音ありにチェックが入ってても無くても鳴る)
 で、Windows側の設定でサウンド無しにすると
 PC本体のBeep音がブーブー鳴るw
 (効果音ありにチェックが入ってても無くても鳴る)
 
 なんだよこれ、オレだけ?
- 
      564名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/20(土) 17:18:43 ID:+bvCpYwl0
    
- 
      >>563
 それ今までも多数報告されているが、とりあえず、
 システムのBEEP音をオフにするしか対策はなさそう。
 
- 
      565名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/20(土) 17:50:59 ID:JaZXV/R00
    
- サンキウ
 とりあえず裏技的に無音のwavを作ってシステムの一般の警告音に割り当てたw
 それにしてもウザいバグですな
- 
      566名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/26(金) 06:37:01 ID:GVzLq3qt0
    
- Google Scrapbook があれば完璧なのにな・・同期という面では
 メールとブクマはすでに預け済み
- 
      567名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/26(金) 16:05:30 ID:X0DFL/fW0
    
- なぜか空で小文字のkami dataフォルダが
 C:¥Documents and Settings¥*¥My Documentsにできるんだけど…
 削除してもまた作成されるんだけど直す方法ありますか?(´・ω・`)
- 
      568名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/26(金) 22:11:30 ID:79YfX8tl0
    
- 
      >>567
 そりゃあデータフォルダだからねぇ。設定で変えない限り出てくるんじゃない?
 ちなみに昔はバージョンアップすると設定に関係なく一度だけ生成されてた気がするけど今はどうなんかね。
- 
      569名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/28(日) 23:22:24 ID:oO66IPuW0
    
- 
      >>567
 おれも。設定で別の場所にkami dataフォルダを移しても、新たにデータを取り込むと、データは設定した場所に保存されてるようなんだけど、My Documentsにkami dataフォルダが制作されてる。なんで??
- 
      570名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/28(日) 23:37:00 ID:IwQ6YaOk0
    
- デフォルトフォルダの設定自体が変わった訳ではないからだろう
 新しい箱の作成先を変えただけだろ
- 
      571名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/29(月) 03:12:58 ID:nw+3cupe0
    
- 
      >>570
 そっか。なるほどね。
 
- 
      572名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/31(水) 15:02:40 ID:223u30YG0
    
- バージョンアップ来た
 Win98とかは対象外に
- 
      573名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/31(水) 15:53:05 ID:b4MPj6sD0
    
- 紙copi Ver2.71
 
 【新機能/機能追加】
 ・取り込み機能を強化(画像やスタイルシートの取り込み精度向上)。
 
 【バグ修正】
 ・取り込みの設定にて「画像がWebブラウザのキャッシュになければ、接続して取得する」のチェックがオンの状態で、
 かつキャッシュからデータを取得できない場合、取り込み対象ページがSSLを用いていると
 取り込み操作実行時にStation.exeが強制終了する不具合を修正。
 ・前回終了時のウィンドウサイズ・ウィンドウ位置が維持されないことがある不具合を修正。
 
 【その他】
 ・セットアップを独自インストーラからの起動へ変更。
- 
      574名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/31(水) 18:17:17 ID:Assj08Ls0
    
- アップしたらDLLが見つからんって怒られて起動不能・・・
- 
      575名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/31(水) 18:52:01 ID:8KNtCcbb0
    
- 
      >>574
 |∀゚)ノシ 特攻人柱レポありがとう
- 
      576名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/31(水) 19:01:01 ID:JjUG20hq0
    
- kamicopi消して入れてみた。
 確かに画像の取り込み精度が向上したような感じはする
 
 でもちゃんと比較してないのでサイト側の仕様変更か思い違いかも
 つーか前からかも知らんが取り込み遅いな
- 
      577名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/31(水) 23:05:51 ID:Assj08Ls0
    
- マジで再起不能になったよ
 再起動でも駄目、再インストールでもだめ
 「ダイナミックリンクライブラリ gdiplus.dll が指定されたパスに見つかりませんでした」ってなる
 
 win2k+spFull
- 
      578名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/31(水) 23:30:02 ID:Assj08Ls0
    
- 
      一個前のバージョンをインストールすると復旧したよ
 dataもそのまま
 
 win2kで多分office入れてない人は注意
 旧バージョンのURL
 http://www.kamilabo.jp/copi/download_oldversion.html
- 
      579名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/10/31(水) 23:37:46 ID:UxcOc/Xp0
    
- 最新版にしたらKami Dataiというフォルダが勝手に作られた
 当然削除した
- 
      580名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/01(木) 07:00:57 ID:cZg6kiQP0
    
- 神堕胎?
 作者の宗教的観念が背景にあるのか。
- 
      581名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/01(木) 11:42:25 ID:10ROLX9z0
    
- 設定絶対パスor空白にしててもkami dateフォルダ作られるんだがorz
- 
      582名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/01(木) 12:55:24 ID:10ROLX9z0
    
- うpだてしたら新しくKami_NextFGets.exeが通信する
 何だこれ
- 
      583名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/01(木) 13:50:58 ID:jOPh+E3h0
    
- 相変わらずお作法がなってないな
- 
      584名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/01(木) 17:58:15 ID:vz98ecCT0
    
- お行儀の悪さはソースネクストやユーリードに匹敵する。
- 
      585名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/01(木) 20:07:13 ID:6NXzrTcX0
    
- 一番上に[見出しリンク機能を表示する]ってチェックボックスは非表示にできないの?
 
- 
      586名無しさん@お腹いっぱい。age2007/11/01(木) 21:06:28 ID:7YaR3y1i0
    
- Kami Dataとkami data空フォルダ2つ作成されるの何とかしろよ
 
- 
      587名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 01:06:20 ID:aBFeX3C+0
    
- このスレ見てるとネタの種の方を買いたくなってくる。
- 
      588名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 01:10:18 ID:Fa89q+en0
    
- 
      >>586
 一回消せば、再インストールorバージョンアップしない限り生成されないだろ
 我慢しろ
- 
      589名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 01:10:54 ID:n5GKpEmP0
    
- だから、2.54 以上にあげちゃだめだって。
- 
      590名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 12:53:06 ID:wY18r93Q0
    
- インスコする前にここを見に来て良かった。
 罠をバージョンアップしたのかヨ…('A`)
- 
      591名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 18:32:02 ID:85Zccq8n0
    
- 公式サイトの不具合のお知らせを見て吹いた。
 致命的なバグ多すぎだろ2.71
- 
      592名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 18:36:45 ID:0f+H1JSp0
    
- 何この不具合の量。デバッグしてんのか。
- 
      593名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 19:12:18 ID:MKZR/DSg0
    
- 【確認済み修正対象不具合】(2007年11月2日14時現在)
 
 ・Windows2000環境へインストールを行うとgdipluss.dllが存在しない旨のエラーが
 表示され「紙copi」の起動ができない。
 ・メールソフトなどWebブラウザ以外からのドラッグ&ドロップもしくはショートカット取り込みにおいて、
 「取り込みを中断しました。文字がありません」エラーになり取り込みできない。
 ・整形機能の指定文字数折り返しにおいて、折り返し文字数がバイト数ではなく文字数によって換算されている。
 ・整形機能の指定文字数折り返しで強制終了することがある。
 ・「紙」メニューから「ホームページ 見たまま印刷」のメニューが消えている。
 ・一覧リストでのファイル「切り取り」が実際にはコピー処理になっている。
 ・ステータスバーにおいてテキストファイルの桁数表示がバイト数単位ではなく文字数単位になっている。
 ・予定表として使っている箱において、箱を開いた直後もしくは「今日の予定を開く」選択で表示されるファイルが、
 当日のファイルではなく箱内にある一番日付の古いファイルになっている。
 ・ほかのソフトからテキストを「紙copi」のウィンドウ内エディタ部分へドロップすると文字化けして貼り付けられる。
 ・ファイルを表示していない状態で他ソフトから文字列をエディタ部分へドロップしてメニューより
 「この紙にリンクする」を選択すると大量の「file://」リンクが入力されKami.exeが強制終了する。
 ・テキストファイル編集で、ファイル名の途中からファイル末尾まで範囲選択後コピー操作を実行するとKami.exeが強制終了する。
- 
      594名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 19:12:25 ID:necw8Jus0
    
- βつけろよwww
- 
      595名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 19:29:22 ID:907ufw6g0
    
- なんかもう駄目だな
 適当な乗り換え先も見つからんし、、、
 溜め込んだデータどうすりゃいいのさ
- 
      596名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 20:29:43 ID:NugkCok70
    
- ダメプログラマーは即刻クビにしてくれ
 洛陽さんじゃないと信じてる
- 
      597名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 21:03:11 ID:1fUa16t40
    
- お上が認定した天才プログラマがこんなミスを犯すはずもない。
 権利を売り払った先のプログラマがヘマしたんでしょ。
- 
      598名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/02(金) 23:14:19 ID:1fUa16t40
    
- 前のバージョンも突然タスクトレイから姿を消すことがある。
 近頃品質が……
- 
      599名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 00:01:43 ID:0f+H1JSp0
    
- 本格的に乗り換え先を探さにゃならんな
- 
      600名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 00:07:22 ID:3mcsu0ym0
    
- 俺、しばらく前に
 苦労してOneNoteから移ってきたのに、、、
 今度はどこへ行けばいいんだ?
 もうデータ写すのとかめんどくさいよ
- 
      601名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 00:09:45 ID:YT55Xyl40
    
- 
      Firefoxで取り込むと左に偏りすぎたりする時あるな
 
 >>588
 生成されるからこまっとるorz
 My Documentsに2つフォルダがあるのが気になって仕方ない
 普通取り込み先指定しても2つ出来るのを改善してほしい
 あとKami_NextFGets.exeの説明ねーな
 
- 
      602名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 00:20:23 ID:PysI4oZI0
    
- ONE NOTE会社でちょろっと触ったけど本格的すぎるんだよな
 スクラップできればそれで良いんだけどな
- 
      603名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 01:02:31 ID:qKKfVqJ00
    
- 製品版の紙を買ってたのだが、ここ最近の動きで見切って新たにネタの種2買ってきたw
 俺はJustについて行くぜ。
- 
      604名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 01:56:08 ID:aAhmUcHb0
    
- 
      >>601
 マジか…
 俺は
 紙copi動作設定→基本設定→新しい箱の設定→新しい箱の作成先フォルダ
 
 紙copi動作設定→取り込み設定→HTMLの取り込みの設定→HTMLの内部画像の保存先
 
 の二項目を変更したら生成されなくなったんだけど…
 
 
 
 しかし紙copi、動作が不安定になってるね
 
 あとさ、下の記事の話どうなったんだろ。期待してたんだけど…
 
 2006/07/06
 
 …略…
 
 また、今後「紙copi」の上位バージョンとして「紙copi Expert」という更に上位のバージョンを開発中で御座います。
 こちらはよりビジネスユーザ向けの機能や、ユーザの要望の多い機能を盛り込み、様々な要望や機能なども盛り込んだものとして提供を予定しております。
 機能が増えてくると「紙copi」の機能とは仕様が変わる部分などもあり、プロ仕様、上級者向けの上位バージョンとして開発/提供予定で進めております。
 
 
 1年すぎてますが…w
- 
      605名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 06:58:18 ID:9xQNTGCi0
    
- 
      >>598
 あるあるw
- 
      606名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 11:56:45 ID:YBMFAFKQ0
    
- 代替候補
 
 ・Googleノートブック
 Firefoxおよび拡張のインストール必須。
 検索は強力で、先日ラベル管理も可能になった。
 出先でも手軽にデータにアクセスできるのはWebアプリの強み。
 メモの手軽な保存にはやや不向きだし、ページ全体の保存が出来ない。
 これ以上Googleに首根っこ掴まれたくない御仁には不向き。
 既存のデータ移行は無理。
 
 ・メモ鉄
 開発終了。
 メモの手軽な保存には最適。
 Webページスクラップ機能はない。
 HTMLデータの移行は無理。
 
 ・Webox
 バージョンアップ停滞中。
 Webページスクラップ、メモ保存両対応。
 スタートページに広告が仕込まれているので、起動した途端Googleに接続を試みる。
 
 ・ScrapBook
 Firefoxの拡張機能なので、当然Firefoxのインストール必須。
 拡張機能にしては珍しく日本製。
 Webページスクラップ機能の他、保存不要のテキスト編集機能もある。
 検索も紙に比べれば充実している。
 Geckoエンジンを使うので比較的セキュアだが、一部のサイトの表示に難があるか。
 ブラウザの一部として機能するので、何か操作を誤ってデータを外部に送信してしまわないか不安に駆られる。
- 
      607名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 13:39:53 ID:3mcsu0ym0
    
- おぉ、サンキュー↑乗り換え先一覧
 その中だとScrapBookかなぁ
 ちょっと試してくる
- 
      608名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/03(土) 14:22:40 ID:3ALXqlw+0
    
- 
      http://www.e-frontier.co.jp/products/internet/others/itnoteninja/top.html
 こいつは使えないかなあ?機能的にはいいと思うんだが
 なんか重い時があるんだ。
- 
      609名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 15:23:22 ID:xZyNSthR0
    
- おいらXP環境で全く正常に機能してるよ。
- 
      610名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 15:26:59 ID:2Rl/iOtK0
    
- おーそんなのもあるのな
 結構面白そう
 そのうち試してみようかな
- 
      611名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 16:49:47 ID:3XvhKwlc0
    
- しおり閉じないままファイル削除すると
 次に紙起動した場合、しおりが起動したままになってる
 ゴミ箱空にしてるしどうすればいいんだよ
- 
      612名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 17:29:13 ID:Z7+TDrd10
    
- つ 報告
- 
      613名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 19:43:59 ID:s3u8mv2s0
    
- 
      >>611
 レジストリいじれば直るかも
 以下が参考になるかも(この質問の質問者は漏れw)
 ttps://www.kamilabo.jp/lite/bbs/srch.cgi?mode=srch&ALL=1&word=4243&logs=32.txt&no=0&P=R
- 
      614名無しさん@お腹いっぱい。age2007/11/03(土) 21:25:26 ID:7mobB+7x0
    
- 
      >>606
 Scrapbookはデータ移行できるのか?
- 
      615606sage2007/11/03(土) 21:35:31 ID:JSVWNZSq0
    
- 
      幾つか間違いがあったので書き直し。
 以下、紙のようなWebページとメモの保存が出来るフリーソフトの紹介。
 
 Googleノートブック
 
 ・FirefoxかIE6以降、拡張機能のインストール、Googleアカウントが必須。
 ・検索は強力で、先日ラベル管理も可能になった。出先でもデータにアクセスできるのはWebアプリの強み。
 ・メモの手軽な保存にはやや不向き。ページ全体の保存が一発で出来ない。
 また紙のデータ一括移行は無理か。これ以上Googleに情報を掴まれたくないユーザには不向き。
 
 Webox
 http://webox.sakura.ne.jp/software/webox/
 ・早くから紙の代替と目され機能も類似しているが、近時はバージョンアップ停滞中。
 ・紙と異なり万人向けのUIを採用し、紙のデータとの同期と移行が可能。Firefoxでも使える。
 ・スタートページに広告が仕込まれているので、起動した途端Googleに接続を試みるのには閉口。
 
 ScrapBook
 http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/
 ・Firefoxの拡張機能なので、当然Firefoxのインストール必須。
 ・拡張機能にしては珍しく日本製。キャッシュ作成による高速検索、AND/NOT検索など
 紙とは比較にならない検索機能。インライン注釈の付加など取り込んだHTMLの高度な編集機能
 (取り込む前の編集も可能)。テキストのHTML表示や紙のデータの移行も可能。
 ・データ保存はローカルになされるが、オンラインのストレージサービスとの連携も可能。
 ・Geckoエンジン使用のため比較的セキュアだが、一部サイトの表示に難がある。
 ・ブラウザの一部として機能するので、データ流出への根拠なき不安がある。
 ・IEやSleipnirなどでは当然使えない。
 
 ※重要度の設定、しおり機能、MSOfficeファイルの表示編集あたりはまだ紙の優位性があるか。
- 
      616名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 22:00:39 ID:xX3Zz1f50
    
- 
      >>615
 > ・スタートページに広告が仕込まれているので、起動した途端Googleに接続を試みるのには閉口。
 スタートページは変えれば良いだけでは?
- 
      617名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 22:29:59 ID:PysI4oZI0
    
- なんのこっちゃと思ってたら俺スタートページはブランクにしてたわ。
 しかしweboxは更新完全に止まってんだよな。
- 
      618名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/03(土) 22:33:47 ID:2Rl/iOtK0
    
- つーかWeBoXてこんな最近までこんな頻繁に更新してたんだ
 もう大分前に更新停止したものだと思ってた
- 
      619名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/04(日) 00:06:53 ID:qstUE3HJ0
    
- 
      作者ここ見てくれないかねw
 
 >>613
 _n
 ( l    _、_
 \ \ ( <_,` )
 ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
 /    /
- 
      620名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/04(日) 05:25:28 ID:Q9HFSJIn0
    
- 今回は、バグ大杉
- 
      621名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/04(日) 07:00:42 ID:IN906jHc0
    
- 
      KuroPanを忘れてるよ。
 
 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040110/n0401102.html
- 
      622名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 07:28:55 ID:WGRmV9xa0
    
- メモとHTMLの両方を扱えるのは少ないな。
 621もHTML取り込みだけに見える。
- 
      623名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/04(日) 12:41:43 ID:meAMj34I0
    
- weboxもメモは扱えな・・・と思ったら扱えるんだな。初めて知ったわ。
- 
      624名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/04(日) 13:46:08 ID:OVXcZzGO0
    
- ScrapBookがSleipnirでも使えればいいなあ。
- 
      625名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/05(月) 06:48:10 ID:QRuLciyh0
    
- 
      >>608
 ウェブスクラップて感じのソフトではなかった。もちろん取り込みはできるけどそれがメインの機能ではなさそう。
 CSSも取り込んでくれないし。あとデータフォルダの場所をマイドキュメントから変更できないのは痛い。ついでに言うと結構重い。
- 
      626名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/05(月) 17:14:22 ID:I/hjut2w0
    
- 修正うpまで2.62上書きするか
- 
      627名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/05(月) 19:56:48 ID:WAAEE5/o0
    
- 
      【尻】割れで愛用してるシェアウェア・市販ソフト【クラック】
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download//
- 
      628名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/05(月) 19:58:55 ID:xzQiTO6E0
    
- 割れも何も無料でアカウント配ったことあるじゃん
- 
      629名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/05(月) 23:28:54 ID:Gsee34SA0
    
- 不具合報告しても改善されないじゃんw
- 
      630名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/06(火) 13:22:27 ID:gt5XU/2Y0
    
- 軽いテキストのメモ帳としてなら秀逸
 WEBページ保存としてなら、Scrapbookのほうが使いやすいし正確
 
 テキスト保存に特化するならフリーカーソルのほうがいいと思うんだけどな
 もうバージョン上げないからどうでもいいけど
- 
      631名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/06(火) 17:02:12 ID:7LqVYGxG0
    
- 2.62使ってるがIEの右クリメニューが突然無くなった
 何なんだよすざけんな
- 
      632名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/06(火) 17:49:12 ID:sXlDMwq30
    
- これがホントの紙隠し^_^;
- 
      633名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/06(火) 18:03:50 ID:CJO83RND0
    
- 誰がつまらないこと言えと
- 
      634名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/06(火) 22:28:00 ID:NpJb6hK80
    
- ユミルリンクとやらとおつきあいを始めてからバギーになった。
 挙げ句の果てに無料配布。
 送金したユーザはどう考えるだろうね。
- 
      635名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/06(火) 22:50:56 ID:S1wuFvtl0
    
- いまだ2.40使い
- 
      636名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/06(火) 23:19:54 ID:LZvR1Hzs0
    
- 
      >>603
 Justにはもう見捨てられただろ
 春にネタの種3出なかったじゃん
- 
      637名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 00:11:39 ID:AJSEAeJP0
    
- 2.711が来たな。もう懲りたんでうpだてしないけど。
- 
      638名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 02:19:44 ID:9BHTILv30
    
- すごいバグ修正の嵐。
 とりあえず予定表機能のバグが直ってくれたのは助かるけど、
 バグを修正したことによって新たなバグが発生したりしていないか不安だよな。
 
 ところで、2.71からフォントの大きさの設定がちょっと変わっているみたいだ。
 今までMS Pゴシックのマイナス記号の連続(------------------)を文章の区切りに使ってたんだけど、
 2.71以降で表示させると、画面右端で折り返してしまう。
- 
      639名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 08:02:07 ID:wARsxKUo0
    
- もうちょっと人柱の様子見
- 
      640名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 08:04:55 ID:9BHTILv30
    
- 今のところ快適。
- 
      641名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 08:17:03 ID:MrYf7t450
    
- テキスト印刷してみな
- 
      642名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 09:38:55 ID:9BHTILv30
    
- 印刷しようにも、今プリンターがない。
- 
      643名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 13:22:01 ID:QP+K4W+L0
    
- station.exe
 Kami_NextFGets.exe
 の通信プロセス(゚゚)イラネ
 少なくとも何してるかの説明してくれ
- 
      644名無しさん@お腹いっぱい。age2007/11/07(水) 13:23:08 ID:QP+K4W+L0
    
- あと取り込むと小文字kami dataファイル作成されるの直らないじゃん
- 
      645名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 13:38:38 ID:QP+K4W+L0
    
- 下に一行空くほうがすきなのでkami262_01.exeに即効戻したw
- 
      646名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 14:52:02 ID:iWaJwNuz0
    
- もうバージョンあげるのはやめた
- 
      647名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 15:15:37 ID:AJSEAeJP0
    
- weboxは選択範囲のみ取り込むというのが右クリメニューに無いけどD&Dでできた。
 設定項目を変更せんと逝かんけど。取りあえずこれでいいかな。紙は見捨てるか。
 サイト丸ごと保存ができるのも良いし。
- 
      648名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 15:30:03 ID:9BHTILv30
    
- 
      2.711、しおりが半透過になっていないことに気がついた。
 
 >>643
 自動アップデート機能関係じゃね?
- 
      649名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 17:23:13 ID:qL64avbn0
    
- 2.711にするには、抵抗あるな(´・ω・`)
- 
      650名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 19:29:41 ID:BR2V6njH0
    
- これがかの名ソフト紙の末路か。
- 
      651名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 19:35:19 ID:wARsxKUo0
    
- もう、そう言われてもいいわけのしようがないな
 コレに懲りたらきちんとバグ取りして
 できればオープンソースにしてLinux上で動くようにしてくれ(ドサクサ)
- 
      652名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 20:48:54 ID:ZeOrlqJA0
    
- station.exe
 Kami_NextFGets.exe
 これ取り込むと起動するから常駐機能だろ
- 
      653名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 21:23:11 ID:277PpaNp0
    
- 紙2001が最盛期だったな
- 
      654名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/07(水) 22:00:55 ID:qL64avbn0
    
- 製作者はこのスレ見てるかな。
- 
      655名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/07(水) 22:36:22 ID:RM1nwCKl0
    
- 人柱の不具合報告がないからだいじょうぶなのか?
- 
      656名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 07:55:37 ID:wYGkiEKK0
    
- 
      >>585
 せめて下に付いててほしいよね。
- 
      657名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 09:38:45 ID:D4rLPEK+0
    
- 精度は高くなってるからうpだてしたいんだけどな
- 
      658名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 13:53:42 ID:nBo6I4yM0
    
- 人柱がどうのこうの言ってる奴がいるけど取り敢えず自分で使ってみるとかしないのか?
 別にPCごとぶっ壊れるわけでもなし。昔のデータが壊れるわけでもないし。
 俺は2.711入れてみたが安定して動作してるけどな。CSS取り込み精度も良くなった感じがする。
- 
      659名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 15:15:27 ID:D4rLPEK+0
    
- 不具合書き込むところないの?
- 
      660名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 15:21:26 ID:dmuKtZQg0
    
- みんな2.71で人柱して懲りてるんだよ
- 
      661名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 17:10:34 ID:/jhEt9U10
    
- 2.71はひどかったね。2.711の修正の数見れば。
- 
      662名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 19:04:32 ID:B1LMq1990
    
- ver2.711いれたら2.712ですか…
 いっそ2.62にしてしまうか
- 
      663名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 19:08:28 ID:0ZNKye6C0
    
- な なんだってー
 10分ほど前に2.711入れたところなのに
- 
      664名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 20:15:30 ID:BkDQvhie0
    
- うpだてできねーw
- 
      665名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 20:25:47 ID:BkDQvhie0
    
- 2.62上書きしたら再起動促されたorz
- 
      666名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 21:30:33 ID:dmuKtZQg0
    
- うpだてが落ち着くまで2.62だな
- 
      667名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 22:34:44 ID:763aM4Yz0
    
- 
      >>631
 俺もなった
 どうすればいいの?
- 
      668名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 22:37:12 ID:0ZNKye6C0
    
- 設定んとこのIEの右クリックメニューから取り込むっつーのONOFFしてみたら?
- 
      669名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/08(木) 23:46:29 ID:5cPCV5p10
    
- 
      >>668
 _n
 ( l    _、_
 \ \ ( <_,` )
 ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
 /    /
- 
      670名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/09(金) 02:02:01 ID:PsirYES70
    
- 何このgdgd
- 
      671名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/09(金) 05:53:27 ID:BfPmxzde0
    
- みんな!
 
 人柱おつ!!!
- 
      672名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/10(土) 01:40:39 ID:JnU0GsJ50
    
- 2.62の取り込み範囲のままにしてくれ
- 
      673名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/10(土) 02:18:55 ID:AU1C8Qs+0 ?2BP(6)
    
- 巡集とgethtmlどっちがいい?
- 
      674名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/10(土) 20:21:41 ID:zBGg81Ch0
    
- 巡集
- 
      675名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 01:17:45 ID:N6yFjCck0 ?2BP(6)
    
- 
      >>674ありがと。つかってみるわ
    
- 
      676名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 02:04:33 ID:/4xn4GT+0
    
- Vistaで?音が切れないバグ(消してもBeepガ鳴る)バグって直った?
 なんか最近はうかつにアップデートもできないな
- 
      677名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 02:32:38 ID:nH4F5TGv0
    
- 君はまず、Vistaにアップデートしたことを後悔するんだ
- 
      678名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 02:34:23 ID:/4xn4GT+0
    
- トホホ、ダメか、、、
- 
      679名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 13:06:32 ID:F29YfGE40
    
- 唯一の希望ScrapBookもテキストはインポートできないから
 いちいちHTMLに変換しないといかん。
- 
      680名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 17:40:02 ID:JuY3767A0
    
- Ver.2712だけど、探す→結果を一覧で表示 を実行すると、
 エラーで落ちない?
- 
      681名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 20:14:06 ID:BmyFQmb90
    
- 
      >>680
 俺は、ちゃんと落ちるよ。
 エラー起きない。
- 
      682名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 20:24:49 ID:G8JAzxk50
    
- どっちだよw
- 
      683名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/11(日) 23:35:55 ID:KCdvvu0N0
    
- だから取り込んでも小文字のkami Dataフォルダ作成されない方法おせーてくれよ(´・ω・`)
- 
      684名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/14(水) 00:05:00 ID:ElalBJ3m0
    
- 2.62から手動でアップデートさせようとすると
 「正常にインストーラーをダウンロードできませんでした」
 ってなってアップデートできないぞ
 OS:win2k
 
 【確認済み修正対象不具合】(2007年11月2日14時現在)
 
 ・Windows2000環境へインストールを行うとgdipluss.dllが存在しない旨のエラーが
 表示され「紙copi」の起動ができない。
 
 win2kが冷遇されとるヽ(`Д´)ノ
- 
      685名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 07:22:28 ID:sVRy9jGv0
    
- ネタの種3ってもう出ないのかな
 一太郎使ってるから結構便利なんだよなー
- 
      686名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 12:16:46 ID:XX+nvepK0
    
- 別にネタの種2をずっと使い続けていいんだぜ?
- 
      687名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 15:26:20 ID:tEy0gVx60
    
- これ一旦アンインスコして再インスコした場合
 以前のKamiDataフォルダ上書きするとファイルの並びがゴチャゴチャになる?
- 
      688名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 19:39:25 ID:m9aDTE7r0
    
- Ver.2.713 (2007/11/15発表)
 
 2007年11月8日に公開いたしました、紙copi Ver2.712に調整を加えました、紙copi Ver2.713を公開いたします。
 
 【バグ修正】
 
 ・旧バージョン(2.35から2.39)で取り込んだMHTファイルを適切に表示されない不具合を修正。
 ・MHTファイルの表示方法を修正。
 ・MHTファイルの「加工する」モードでの編集内容が保存されなかった不具合を修正。
 ・「予備保存を閲覧」の「内容をクリップボードにコピー」ボタンにてコピーしたデータをエディタ画面へ貼り付けると、
 不正な状態で貼り付けられていた不具合を修正。
 ・起動時に「試用期間の読み込みに失敗しました」と表示されることがあった不具合を修正。
 ・「結果を一覧で表示」からの検索でKami.exeが強制終了することがあった不具合を修正。
 ・画像などを読み込まないページから取り込んでも空の".files"フォルダを作成していた不具合を修正。
 ・「重要度の項目」設定にて6番目の「未定義」を消去できなかった不具合を修正。
 ・FATなど、NTFS以外のファイルシステム内に保存されたファイルへ重要度を設定できなかった不具合を修正。
 ・取り込んだページが文字化けすることがあった不具合を修正。
 ・テキストファイルからF5キーにてHTML変換されたファイルを削除し、
 直後にテキストファイルへ文字入力するとKami.exeが強制終了することがあった不具合を修正。
 ・テキストファイルのHTML変換で見出しリンクを保持する設定にした場合、
 変換後のHTMLでリンクが正常に設定されていなかった不具合を修正。
- 
      689名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 19:57:43 ID:h5K2qOSJ0
    
- 後一ヶ月はバグ潰しが続きそうだな。
- 
      690名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 20:17:00 ID:XmiX0bUd0
    
- もう2.62でいいよ
- 
      691名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 20:54:31 ID:ijJzC8M30
    
- なんか勘でプログラミングしてるみたいだな
- 
      692名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 21:15:17 ID:hhOSmQ+o0
    
- 怖くて使えねえよ
 前のバージョンで使いながら
 移行先探すとするか
- 
      693名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 21:28:13 ID:ZVcfjDo30
    
- 2.71で懲りた。様子見だな(´・ω・`)
- 
      694名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 22:53:22 ID:+CdryoIY0
    
- 
      >>684
 これが修正されてないな
- 
      695名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/15(木) 23:53:20 ID:isP/cLVA0
    
- 小文字のkami Data空フォルダ作成されるのいつ修正してくれるんだよ
- 
      696名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/16(金) 00:43:06 ID:wz/7IP410
    
- 音がビービー鳴るのは、いつ修正してくれるんだよ
- 
      697名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/16(金) 03:03:25 ID:nHgk+hcC0
    
- FirefoxでIEタブがあるとFirefoxで取り込めないね
- 
      698名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/16(金) 11:40:53 ID:XoScGyE/0
    
- 俺がもう5年若くしてれば、この作者はおれであったはずだ。
 
 なぜなら、似たようなものを自分で作って、最近これがあることを知った。
 
 
- 
      699名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/16(金) 12:28:31 ID:pyWmPDfQ0
    
- 
      >>698
 ある機能を実現するソフトウェアの存在が唯ひとつに制限されてるわけじゃないから公開してみたら?
 今からでもニーズあるかも予。
- 
      700名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/16(金) 12:53:39 ID:wz/7IP410
    
- 
      >>698
 公開して、ドンドン機能追加して行けば、みんな使うかもよ
 ただでさえこのタイミングだから、みんな乗り換え先を探してるw
- 
      701名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/16(金) 14:11:29 ID:+oNk5ceC0
    
- 上書きVerアップするたんびに
 IEの右クリメニューからの取り込み設定が無効になるのは直す気ないのかな
 
 毎回、一回設定解除してから再設定という儀式に慣れっこになっちまった`Д´)!
- 
      702名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/16(金) 14:33:43 ID:79ygbXky0
    
- まぁバージョンアップなんか毎日あるわけじゃないんだし。
 はっはっは。まさか。
- 
      703名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/16(金) 18:09:26 ID:6SStqbQD0
    
- 
      >>698
 国が認めた天才プログラマーなのか?
- 
      704名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/16(金) 23:06:00 ID:8BDiNkzR0 ?2BP(6)
    
- 
      >>698
 3000円までならシェアでもかう。
 紙copiと同等かそれ以上かつエラーがないならだけど
- 
      705名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 15:30:57 ID:YYs1MaD90
    
- 取り込む際に左側に出てくる箱の中の箱、つまり小箱の順番がでたらめなんだけど
 なんとかならないのかな?
 
- 
      706名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/17(土) 16:23:56 ID:51bpWmV00
    
- 
      >>705
 バージョンぐらいは書いておこう。
- 
      707名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/17(土) 21:26:05 ID:Pa2g5oVT0
    
- 諸々のバグ、落ち着いた?
- 
      708名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/18(日) 02:32:05 ID:yxRJKKgL0
    
- 
      ゴミ箱空にするのに一々聞かないように設定できない?
 
 >>707
 大丈夫らしい
- 
      709名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 06:14:10 ID:8gEOwhvp0
    
- 紙でCD-Rに焼いて読もうと思ってんだけどできる?
 挑戦しようとしてる奴いない?
- 
      710名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 01:27:35 ID:09lLFLWc0
    
- 紙ってライティング機能あったのか
- 
      711名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 06:29:27 ID:mJYABJY00
    
- 709にはぜひ挑戦してもらいたいね
- 
      712名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 18:41:41 ID:zG00QgJo0
    
- お前らverup来たのに、総スルーですか?wそうですかw
 
 2007/11/20
 紙copi Ver2.714を公開いたしました。
 Ver.2.714 (2007/11/20発表)
 2007年11月15日に公開いたしました、紙copi Ver2.713に調整を加えました、紙copi Ver2.714を公開いたします。
 
 【バグ修正】
 ・テキストファイル印刷で用紙を1枚多く出力することがあった不具合を修正。
 ・Webページ内の画像のみを画面右に表示される取り込み窓へドロップしても取り込めなかった不具合を修正。
 ・小箱内のファイルへしおりを作成できなかった不具合を修正。
 ・ 「ソースモードの中身も検索する」をオフにしてHTMLファイルの結果一覧表示検索をおこなうと、
 検索結果画面のリストをダブルクリックしても正しい場所が選択されないことがあった不具合を修正。
 
 
 だそうだ。
 今から人柱になってくるか、、、
- 
      713名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 20:05:24 ID:5JLIVx9+0
    
- どうせ来週週明けにはver2.715が出るんだぜw
- 
      714名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/20(火) 20:43:31 ID:PeEfJ6op0
    
- 2.716ぐらいにw
- 
      715名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 20:51:24 ID:mVv0HeA30
    
- そもそも何故これほどバグが生じたのか説明しておくれ。
- 
      716名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 21:23:51 ID:PgLm3Unp0
    
- そもそもサポート掲示板が無いってどういう事なのよ。
 フォームのみとかやる気あんのか。
- 
      717名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 21:52:11 ID:zG00QgJo0
    
- アップデートしてみた
 なんだかもう、イライラする
 
 ビービー音がするのは直ってない@Vista
 自動アップデートできないのも直ってない@Vista(vista lowlevelナントカって奴が動きっぱなしになる)
 (自動アップデートONにしてると、起動時に毎回管理ユーザーのOKを求められる)
 今までは気にならなかったけど、ユーザー領域にkam Dataフォルダ作られてムッとした
 
 バグ修正、って言ってる所は直ってるんだろうけど
 対処してほしいとこは、そこじゃない!w
- 
      718名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:02:06 ID:oNhMdPQR0
    
- 
      ttp://www.kamicopi.jp/forum/index.cgi?mode=all&namber=50&type=0&space=0&no=0
    
- 
      719名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:09:00 ID:mVv0HeA30
    
- 突然タスクトレイから消えるバグは直ったかい?
- 
      720名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:09:09 ID:zG00QgJo0
    
- いや、とりあえずアリガトウ
 でも俺は勝手に無音のwavファイル作って割り当ててるから一応解決はできてるのよ
 ただ、そこまでわかっているのなら、直せ!とw
- 
      721名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:09:59 ID:zG00QgJo0
    
- 
      >>720は
 >>718宛ね
- 
      722名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:22:41 ID:oNhMdPQR0
    
- 
      それ、ほとんどVistaの側に問題ありと思うよ
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q
- 
      723名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:28:33 ID:tO44HY/w0
    
- Vistaの仕様(改悪)ですよ。音がなるのは紙copiだけじゃないですし。
 Jane View (スレ一覧), YahooMessanger (友達リスト), Becky2 (メール一覧のリストビュー) など。
 
 
 あとここにバグ報告する前に、まず"本家に報告してから"にして欲しいな。
 報告するのはたしかに面倒だが、誰か報告するだろうと思っていると
 実は誰も報告していませんでしたとかあり得るのでは?
 また本家に報告せずここに書き込んでいる場合、もうそのバグ報告が出ているから
 報告済みなのだろうと思う人もいるだろうし。
 ここを作者が見てる保障もないし。
 
 というわけで"本家に報告した人はかならず報告したかを書くべき"だと思う。
- 
      724名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:29:10 ID:GS0v7QsE0
    
- 
      >>684
 これの修正はまだ?
 「更新ファイルを検知しました」ってなって紙copi Ver2.714が表示されるから
 俺は悪くないヽ(`Д´)ノ
- 
      725名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:30:04 ID:PgLm3Unp0
    
- OHP見てもフォームのみなので出てるかどうか分からない件
- 
      726名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:32:04 ID:GS0v7QsE0
    
- 
      製品の不具合に関するお問い合わせ
 http://www.kamilabo.jp/support_fugu/index.html
- 
      727名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 22:38:27 ID:53FMjP8I0
    
- あったのかよ
 サポート掲示板ないから諦めてたんだけど
- 
      728名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/20(火) 23:17:53 ID:5wEbP1ue0
    
- bagukopi
- 
      729名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/21(水) 02:11:34 ID:anRKm0Mn0
    
- 
      >>717
 http://support.microsoft.com/kb/944150/ja
- 
      730名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/21(水) 11:02:03 ID:6jO72yTW0
    
- 
      >>729
 717とも紙とも関係ないけど、VistaでAccess2000使ってるときにブブブブうるさいのがこれで解消できたよぅ
 ぅぅぅぅぅすっげーありがとー
- 
      731名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 08:19:27 ID:irv0K3IH0
    
- 少しは安定したかな。
- 
      732名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 13:32:52 ID:lw0A9bOs0
    
- これのパッケージ版が2600円っていうメールがきたんだけど、
 ダウンロード価格も2600円だし、パッケージ版かうと解説書がついて
 送料入れると3600円になるらしいし、どっちがいいかな?今までLiteっていうの
 使ってたんだけど。
- 
      733名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/23(金) 13:37:12 ID:Z6lfPEvK0
    
- 動画編集ソフトのように分厚いマニュアルが不可欠でもないので、
 ダウンロード版で十分だと思われます。
- 
      734名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 17:42:31 ID:lw0A9bOs0
    
- 
      >>733 ありがとう。じゃあ、今からダウンロードして連休明けに金振り込んできます。
 
 ありがとうございました。
- 
      735名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/23(金) 18:06:30 ID:gLHrNcqv0
    
- キャンペーンのシリアルってなんで配布したんだろか
- 
      736名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/23(金) 20:07:49 ID:X6+/3E/r0
    
- 既存の入金者を小馬鹿にして嘲るため。
- 
      737名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/23(金) 20:38:54 ID:gjWz5fHg0
    
- 普通に考えれば、そう遠くない将来に
 有料バージョンアップがあるんだろうな。
 
 全箱一括全文検索が出来るようになるなら、
 有料でもアップグレードするけどな。
- 
      738名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 21:29:40 ID:3A+UiBhs0
    
- 
      >>737
 Kamicopi International正式版でお布施強要だろうね
- 
      739名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/23(金) 22:16:00 ID:WXVP4rkC0
    
- なんか、今回のバグ騒動で懲りた
 みんなも個人的に重要なファイルをたくさん溜め込んでるんだろうけど
 不安にならない?
 
 オプソとかで長続きしそうなプロジェクトで
 代替案があればいいんだけど、、、
- 
      740名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/23(金) 22:18:39 ID:hszWVKhf0
    
- まあファイルが消えるようなバグじゃない限り平気だけど
 俺にもっと技術があったらこうするのにとかは思うな
 ブラウザからの取り込みとかはよく分からんわ
- 
      741名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/24(土) 00:21:03 ID:5C8j/6Ma0
    
- 取り込み制度が高くなってるだけにうpだてしたいんだけどねぇw
- 
      742名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/26(月) 00:56:28 ID:dXRxuq6I0
    
- 別の箱に移動するとき、同じ名前があったら上書きするか聞かれるが、
 このとき、名前変更して移動できないのですか? 事前に変更しておかないといけないのか。
- 
      743名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/26(月) 22:48:25 ID:fGWrGReN0
    
- 公式にサポート掲示板があったと思ったんだけど
 無くなったの?
- 
      744名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/26(月) 22:50:38 ID:A8MhLr950
    
- 今でもあったら祭りになってるよw
 レポート送付用のフォームだけ残ってる
- 
      745名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/26(月) 22:58:06 ID:fGWrGReN0
    
- 
      >>744
 レスあり〜。
 本当に無くなったのか。。
- 
      746名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/27(火) 04:12:12 ID:jwAG0O0A0 ?2BP(6)
    
- これってページを取り込むときに、名前を自分で入力して取り込むことってできないの?
 あとから名前の変更をするのが大変だから、取り込むときに名前を設定したいんだけど…
 無理なのかな?
- 
      747名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/27(火) 04:39:08 ID:3ca6gxJF0
    
- 
      >>746
 紙copiじゃなくてブラウザの「名前をつけて保存」を使えば?
- 
      748名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/27(火) 12:15:06 ID:t38Wjqok0
    
- 馬鹿だろお前
- 
      749名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/27(火) 16:48:26 ID:vdhoLdl20
    
- 紙copi Liteの競合ソフトの名前教えてください。
- 
      750名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/27(火) 19:50:04 ID:J4SEbPmO0
    
- ババロア
- 
      751名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/27(火) 21:11:50 ID:BxYhx9C+0
    
- ThinkBook5.3から紙copi2.714(試用)に以降中です。
 ThinkBookのデータを紙copiに移してるのですが
 「D〜¥ThinkBook¥1」(・・170まで続く)フォルダ内のhtmlファイルを
 「D〜¥Kami Data¥標準」へ手動で開いて保存してるつもりですが
 「D〜¥Kami Data¥標準」フォルダないにデータ保存出来てないです。
 
 どうにか上手く以降できませんか?
 
 
 
- 
      752名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/27(火) 21:27:49 ID:BMx3os070
    
-  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 目標1日1ぬるぽ  |
 |_________|
 ∧M∧ ||
 (,,,´∇`,)||
 /   づ Φ
 
 
- 
      753名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/27(火) 21:34:57 ID:65V7z6kr0
    
- 
      >>752
 ガッ
- 
      7547512007/11/28(水) 21:54:40 ID:isgoksQO0
    
- ThinkBookフォルダ内を「html」で検索し「すべて選択」、「コピー」し
 「Kami Data¥標準」に貼り付けたら一気に
 移行できました。
 
 けどimageファイルは手動で移すしかないのかな・・
- 
      755名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/28(水) 22:52:51 ID:1jz+ne8P0
    
- 誰か答えてやれよw
 
 ThinkBook5.3の仕様がわからんので勘だが
 俺のオススメは面倒だが一個一個htmlを開いて
 紙で保存しなおすのが安全だと思う
 
 簡単に言うと紙でのhtmlの画像の保存方法は
 独自の名前のフォルダをつくってリネームされて保存するか
 mhtでhtmlと一体化させて保存するか、だから
 自分で手作業で移動しようとすると大混乱になる恐れ有り
- 
      7567512007/11/29(木) 01:10:59 ID:cQ5LwJwY0
    
- 
      >>755
 ありがとう。もう今日は寝るんで明日にでも
 ThinkBook5.3の作りを出来るだけ詳しく書きに来ます。
- 
      7577512007/11/29(木) 01:12:07 ID:cQ5LwJwY0
    
- >ありがとう。
 
 ていうかありがとうございます。
- 
      758名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/11/29(木) 02:01:06 ID:+JmLaQ4l0
    
- 
      暇だから調べてきた 公式で丁寧な解説用意してくれてるじゃないか
 わざわざ紙へ移るなんて何か不満があったのか知らんが
 
 ThinkBookフォルダ内のimageフォルダ、htmlフォルダをそのまま丸ごと持ってきゃいけそうな感じがするが、
 これだと閲覧はできても紙copiでのフォルダの表示や移動操作などで異常が出るね
 これを改善して正しく入れようと思ったら凄く大変な作業が必要になる
 一つのhtmlファイルに対して一つの画像フォルダをつくり、
 その画像フォルダの名前は対のhtmlファイルと同じ名前に.filesを加えた名前にしないとだめだ
 それを一つ一つ全部のhtml分やっていかないとだめだし、
 さらにhtmlのソースも変えたフォルダ名に合わせて全て書き換えないといけない
 それでその画像フォルダに対となるhtmlで使用されてる画像を放り込めばいいんだが、
 imageにどんな風に画像が格納されてるかわからん
 もし各々のhtmlごとにフォルダで分かれておらずごった煮になってた場合、
 一つ一つどのhtmlファイルに対応するものか確かめてフォルダ分けしないとだめだ
 
 そういうわけだから>>755が言うように紙copiで一つ一つ取り込み直すのが一番…
 と思ったらどうやらKami_NextFGets.exeがローカルファイル受け取るとエラー起こすようだ\(^o^)/
 少なくとも2.711では。昔からローカルファイルは取り込めなかったっけ?
 一応htmlだけ取り込まれはするが画像とかがコピーできず元の位置のままだ
 それならばIEのWebページの完全保存で代用できるかと思ったらそれではcssが取り込まれないようで、表示が崩れる
 八方塞\(^o^)/
 ローカルファイルを紙copiで使える形式に一括変換する機能くらいあればいいのに
- 
      759名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/30(金) 21:29:16 ID:1irsy9Pw0
    
- 2.714にしたら、結構落ちるな。(Vista)
 2.62に戻したら安定する。
- 
      7607512007/11/30(金) 23:00:25 ID:dHhLzcn10
    
- 
      >>758
 >わざわざ紙へ移るなんて何か不満があったのか知らんが
 
 ・バージョンアップいつするかわからない。
 ・話題にすらならない。
 
 
 各htmlファイルごとにimgフォルダがありその中に
 ・・・.gifが1つから複数あります。
 大事なデータだけ手動でするしかないか・・
 
 今、紙copiの見出しクリックしてみたら
 「’D:¥Kami Data¥標準¥*******.html’がみつかりません。
 パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうかを確認してください。」
 ってエラーがほとんどでます。ThinkBook使い続けたほうが
 いいのかな・・
 
- 
      761名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/30(金) 23:28:25 ID:uPDtHs+X0
    
- 
      >>759
 XPでも相当落ちる
 取り込み精度は上がっているが…
 
- 
      762名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/01(土) 00:15:18 ID:5iTuEYyZ0
    
- 取り込んだ途端落ちる。
 常に落ちるのではなく、およそ一割程度。
 但し落ちても取り込めてはいる。
 
 今は誰がコード書いているんだ?
- 
      763名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/01(土) 00:39:56 ID:14YfDWha0
    
- ミケかなぁ
- 
      764名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/01(土) 02:41:57 ID:yi41Stpk0 ?2BP(6)
    
- もう一からソースを書き直してほしいね
 
- 
      765名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 00:14:33 ID:Y+TO8M3p0
    
- 
      >>764
 遅くていいから一からJavaで書いてほしいw
 
 質問だけどLinuxとかで紙に相当するソフトってある?
- 
      766名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 01:04:33 ID:e3N6P5mZ0
    
- なんでJavaなんだよ。あほか?
- 
      767名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 01:05:18 ID:b8iIdNG10
    
- どのOSでも動くからだろ
- 
      768名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 03:01:12 ID:pdZCdPdv0
    
- サポートメール返事全然コネw
- 
      769名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 06:21:48 ID:/wTust4y0
    
- Javaを起動しています。
 
 悪夢がよみがえる。
- 
      770名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 10:10:58 ID:wP3/vxFR0
    
- Javaいいじゃん
- 
      771名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 10:28:01 ID:Z0gxilBa0
    
- ジャーン、ジャーン
 
 げえっ、JAVA!
- 
      772名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 18:06:01 ID:pVockc3J0
    
- javaってなんで遅いの?
 スイーツのオレにわかるよう教えてくれ。
- 
      773名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/02(日) 18:26:59 ID:Y+TO8M3p0
    
- 多少真実とは違うがわかりやすい言い方をすれば
 「Javaソフトを動かすためのソフトがPC上で動いてる」から
 だから二段階になって遅いが、
 かわりに「Javaが動く」環境ならどこでも同じソフトがそのまま使える
 (原理上は。ただそうそううまくもいかんけど)
- 
      774名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/03(月) 19:58:18 ID:DQN5ctoT0
    
- 今度のバク騒動で、2.8以降は当分なさそう。ちゃんと不具合チェックして、出して
 もらいたいものだ。
- 
      775名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/04(火) 06:17:08 ID:pBftSy9G0
    
- 2.7×もまだ落ちるな
 2.54に戻した
 
- 
      776名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/04(火) 15:50:11 ID:ehtJdK/G0
    
- 2.714にしてから俺のところでは一回も落ちたこと無いけど、
 どういうときに落ちる?
- 
      777名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/04(火) 16:13:32 ID:ay3Nf7C70
    
- Vistaだけど
 標準ファイルから、別のフォルダに移動するだけで落ちる。
 移動なしでも、ファイルを見て、紙copi閉じただけで、動作は停止しました。と出る。
 2.62では、異状なし
 ちなみに、OSクリーンインストールでも同じ(アンチウイルスソフトなしの状態)
 
- 
      778名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/04(火) 16:16:13 ID:/JHaCsqC0
    
- 
      >>775
 2.7x結構重宝しているのだが、
 そう言えば紙は一度も落ちたことがない、
 OS:XP メモリー:500 でだ どんな環境でそうなるのだろー
 俺も教えてほしい。
 
- 
      779名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/05(水) 01:56:43 ID:18FwQvDt0
    
- 二重起動すんなって言われて起動しなくなった事はあった。
 プロセスになんか残してたのかな。
- 
      780名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/05(水) 21:38:15 ID:k7U2VzRY0
    
- デスクトップにあるpdfファイルを取り込もうとしたら、
 デスクトップっていう箱が出来て、デスクトップの全部が入った。
 ここのファイルを消すとデスクトップの箱の中のも消える
 単なるエクスプローラーを見ているようなものなんだね。
- 
      781名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/06(木) 03:13:48 ID:lene0g3V0
    
- 
      >>780
 デスクトップに限らず、任意のフォルダで可能だったはず。
 
 俺は自作同人ゲームの作業用フォルダを箱にして、ドキュメント類の管理に使ってる。
- 
      782名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 22:45:49 ID:6st8A+2g0
    
- 助けてください
 Vistaで使用中です。
 アンインストールしたのですが、右クリック時に出る「紙に選択箇所の。。。。」など3つのメッセージが消えません。
 念のため、再インストールし、ふたたびアンインストールしたのですが、やはり駄目です
 なんとか削除する方法はありますか?
 現象としては、アンインストールにより、プログラムファイルは消えるものの、上記メッセージ3つが消えない状況です。
- 
      783名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 22:49:44 ID:rMzlWMen0
    
- ウホッ
- 
      784名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/08(土) 23:24:21 ID:u4fOg21D0
    
- 
      >>782
 このソフトは完全なアンインストールはできない仕様になっているw
- 
      785名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 23:33:51 ID:2LcXJP2J0
    
- 
      >>782
 せめてバージョン書こう
- 
      786名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 23:35:16 ID:rMzlWMen0
    
- 終わったなw
- 
      787名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/08(土) 23:41:10 ID:SuFIQIII0
    
- たぶん、どんな苦しい思いをしても紙を使い続けなさいという天からのお告げ
- 
      788名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 23:43:07 ID:2LcXJP2J0
    
- それってウイルスソフトじゃないかw
- 
      789名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/08(土) 23:47:46 ID:2zC489ZM0
    
- それくらい誰か教えてやれよwww
 まあ再インストールしてIEの右クリックメニューから取り込むのチェックボックスはずしてアンインストールすればいいんじゃねーの
 Vistaでできるか知らんがレジストリのMenuExt直に弄るとかIEMenuExt使うとか
- 
      790名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 00:10:27 ID:4jqg3ijR0
    
- 
      >>782
 俺もインスコしてること忘れてていま確認したらあんたと同じ現象だ。
 で、>789の通りやったら消えたぞ!チェクボックスは全部外せよ。
 ちなみにFirefoxだと、紙copiのアドオン入ってるから、それも消せ。
 こんな糞ソフト買ったことに後悔しているよorz
 Jword並の糞だ
- 
      791名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/09(日) 03:38:46 ID:Mo1+TBEM0
    
- しばらく使っていたけど、FireFoxにアドオンの
 ScrapBookを入れて落ち着いた。
 
 めくる機能が売りとのことだけど、価値を感じることは無かったなぁ。
- 
      792名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/09(日) 08:03:26 ID:J7LTkrTa0
    
- 
      >>782
 Revo Uninstallerって海外のフリーソフトがあるよ。
 日本語で使える。パッチ必要なし。
 アンインストールの前と後でレジストリを検索して、残ったごみも二段階削除してくれる。
 これならきっと消えるはず。
 普通のごみ掃除もできる。
- 
      793名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/10(月) 16:22:25 ID:PNJHQYli0
    
- Vistaに紙copi 2.714いれてIEの右クリックメニューへ登録、
 それからアンインストールしてみたけど、
 ちゃんとIEの右クリックメニューから紙のメニュー消えるじゃん
- 
      794名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/11(火) 02:21:07 ID:tuUeNpWy0
    
- Vistaにしたら起動すらできなくなって俺涙目なんだが…
 紙2001は普通にVistaで使えたのに、こぴにしようとダウンロードしたのが
 まずかったのか…
 Vistaでも使えるらしいが、インストールすらまともにできないって、
 これどういうことだ?
 
- 
      795名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/11(火) 22:22:29 ID:lfKf4X080
    
- 使い始めたばっかりだけどScrapBookすげえ。
 俺の中でFireFoxはスクラップ専用ソフトとして大活躍する予感。
 ブラウザとしてはどうか分からんけどな。
- 
      796名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/11(火) 22:42:45 ID:yjAj7B1S0
    
- ScrapBook使ってみたけど、良さがいま一つわからんかったな
 俺が使いこなしてないだけか?
 まぁ、紙のFx用プラグインが糞だから、Fx使いには有難いが
 
 俺、ずっとフォルダに画像が散らばるの嫌で前からmhtで保存してたんだけど
 Fx自身がmht対応しないというのもネック(もちろんプラグインでなんとかなるが)
 
 つーか、ScrapBookがmhtで保存してくれれば同一フォルダで紙と共存できるのにな、と思う
 無理は承知だがw
- 
      797名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/11(火) 22:51:44 ID:lfKf4X080
    
- 散らばろうと何だろうと俺は全く気にしないぜ。
 サイト丸ごと取り込みもできるから、ついでにweboxも捨てれる予感。
- 
      798名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/11(火) 23:08:33 ID:vHVF4zbF0
    
- scrapbookの為だけにフルカスタマイズしたfirefoxに移って早一年
 使いやすいインターフェイス、リンクを幾段階か辿ってその先のhtmlも保存
 リンクされた画像等の保存、コメント付け等、柔軟で超使いやすい
 でも偶に紙やsleipnirが恋しくなる
 
 scrapbookで保存されたファイルは
 管理方法的にscrapbook以外で快適に管理するのはかなり難しいしな
 他にもいくらか不満があったけど忘れた
- 
      799名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/11(火) 23:16:33 ID:dWxNUYVq0
    
- 俺もmhtで一つのファイルにして欲しいから
 ババロアかEcoBox使ってる
- 
      800名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/11(火) 23:19:31 ID:yjAj7B1S0
    
- >scrapbookで保存されたファイルは
 >管理方法的にscrapbook以外で快適に管理するのはかなり難しいしな
 
 それが一番のネックなんだよなぁ
 ある日、仕様が変わって読めなくなる、とかが一番怖い
 
- 
      801名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 12:23:48 ID:M8Tmpxmy0
    
- 
      https://www.justmyshop.com/camp/neta/win03.html
 これは紙copiじゃできないの?
- 
      802名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 12:39:51 ID:Krv1jtsk0
    
- 2.62(Vista)だが、紙copi閉じたら動作が停止しました。とよく出る
 みんなはどうかな?
 
- 
      803名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 12:54:08 ID:5Z0ykprA0
    
- 教えてください。
 
 紙copi 2.714をVistaで使おうとしているのですが
 IE7で[右クリック→紙に画像を取り込む]を実行しようとすると
 取り込みに失敗しました、というメッセージが出ます。
 一時ファイルの消去などやってみたのですが、ぜんぜん取り込めません。
 ページ全体や文字だけなら取り込めるのですが・・・。
 どーかお願い。教えてください。
- 
      804名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/12(水) 13:08:13 ID:b+g91FrL0
    
- せっかく移ったのに恐ろしげな事言うなよ・・・
- 
      805名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/12(水) 14:00:22 ID:L1kogiFM0
    
- FirefoxでIEタブ開いてると他から取り込めないバグいい加減に直せよ
- 
      806名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/12(水) 15:02:11 ID:FVgUCiSA0
    
- Firefox用のアドオンは本当に糞
- 
      807名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/12(水) 16:59:07 ID:b+g91FrL0
    
- お前らの逝っている事がやっと分かったんだぜ
 これサイト構造ごと取り込む訳じゃないんだな
 htmlの繋がりはxmlで定義するのか
 何だか駄目な気がしてきた
- 
      808名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 20:33:52 ID:M8Tmpxmy0
    
- サイト丸ごと階層つきで取り込むのは無理ってこと?
- 
      809名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/13(木) 14:41:25 ID:JSGkSJbw0
    
- 
      >>808
 無理。webox使え。
- 
      810名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/13(木) 15:37:49 ID:9N+Y9uZX0
    
- サイトを階層構造込みで取り込めてるように見えるけど、
 階層構造をxmlで定義してるのでscrapbookでしかデータが使えない。
 まあ普段閲覧してる分には何にも関係ないし、これを無理というかは微妙な所。
- 
      811名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/13(木) 15:58:31 ID:VFnj7hI80
    
- これってcgiで出される文書は取り込めないんだな
- 
      812名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 18:45:14 ID:X92vattD0
    
- 2.715来た
- 
      813名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/13(木) 22:51:30 ID:b39TalC80
    
- どうせ修正版だろ
- 
      814名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/13(木) 23:11:09 ID:VFnj7hI80
    
- では人柱行ってきます
- 
      815名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/13(木) 23:17:51 ID:VFnj7hI80
    
- win2k多分大丈夫
 
 ただHTMLを表示させて箱を切り替えると10回に1回程度HDDをガリガリやるな
 スペック低いだけかもしれんけど
- 
      816名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 01:47:32 ID:JhgMKQbT0
    
- 
      >>807ってScrapBookのことを言ってるの?
    
- 
      817名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 11:23:14 ID:L6AJlCdb0
    
- 紙copi」ver2.715 公開のお知らせ
- 
      818名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 12:26:06 ID:OhZtipp30
    
- 
      >>816
 YES
- 
      819名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 15:06:44 ID:IZ8DAMBC0
    
- 
      >>817
 gj
- 
      820名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 15:07:38 ID:IZ8DAMBC0
    
- でも2.72まで待つw
- 
      821名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 15:40:37 ID:gS3jj53x0
    
- もうちょっと人柱増えてから
 最近、紙のせいで臆病になっちまった
- 
      822名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 17:32:56 ID:elvHkn570
    
- 
      >>815
 乙。
- 
      823名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 18:55:22 ID:89AGNXjZ0
    
- 箱より上の大箱が欲しい。 なんていうか、モード切り替えというか、、、
 
 例えば、
 仕事関係の箱群と趣味関係の箱群が同列に、たくさん箱が並んでいるのが嫌だなと。
 ユーザー切り替えじゃないけど、概念的にはそんな感じで、
 仕事モードの時の並べておく箱群、趣味モードの時に並べておく箱群って感じで
 そのときいる箱だけが並んでくれって事。
- 
      824名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 19:31:42 ID:OhZtipp30
    
- 箱の下に小箱作るしかないな
 これがまた使いにくいんだ
- 
      825名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 19:34:10 ID:gS3jj53x0
    
- 小箱、最初使ってたけど
 あまりの使いにくさに全部横並びの箱にした
 これならフリー版でいいじゃん、と切なくなった
- 
      826名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 20:16:31 ID:z6PGb6Ep0
    
- 
      >>823
 文字メインなら、XTmemoを使ったら幸せになれる
- 
      827名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/14(金) 23:17:39 ID:DR1WAyYF0
    
- 
      >>825
 せめてツリー表示ができればな
- 
      828名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/15(土) 01:06:55 ID:Yx7wDgHI0
    
- 左の紙リストのところで、小箱って位置固定できないの?
 どんどん取り込んでいったら、紙が上に追加され小箱がどんどん下がっていく…
 
- 
      829名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/15(土) 05:30:13 ID:EXPf5KsG0
    
- なんでツリーにしてくんないのかなぁ
- 
      830名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/15(土) 08:55:32 ID:+v6ia6ur0
    
- なんだろ、あの使いにくさ抜群のUIは
- 
      831名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/15(土) 18:29:11 ID:gGHERDMn0
    
- tes
- 
      832名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/15(土) 21:22:34 ID:meUHXSnr0
    
- 
      >>829
 バグが増えるからだよ
- 
      833名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/15(土) 21:31:36 ID:kXXhopV/0
    
- 大して使われていないと思われる、めくる機能の
 妨げになるからでないの?
- 
      834名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/15(土) 23:02:08 ID:meUHXSnr0
    
- 
      >>833
 > 大して使われていないと思われる、めくる機能
 
 存在すら忘れてたww
 
 > 8-4.紙をめくる
 > 「紙copi」には、本をパラパラとめくって書かれている内容を眺めるように、箱の中にある紙をめくって文書の先頭数行だけを
 > 確認する機能が用意されています。探している紙を簡単に見つけたいときにはとても便利な機能です。
 
 検索機能を強化しろ!!
- 
      835名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/16(日) 05:16:14 ID:bHe88CSg0
    
- まぁ文句言っても使ってるのは、ほかにいいのがないんだよな
- 
      836名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/16(日) 05:27:24 ID:eQDLbt4m0
    
- 
      >>833
 HTML文書が混じっていると全く利用価値がない。
- 
      837名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/16(日) 20:22:26 ID:EHpck3k+0
    
- 
      >>798
 自分も これから firefoxを使い始めようとしてます。
 scrapbookの為だけにフルカスタマイズ・・参考になるサイトでも
 ヒント下さい
 
- 
      838名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 01:17:06 ID:6PEtxBKy0
    
- age
- 
      839名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 01:55:10 ID:2QXkw3Gk0
    
- 今更だけど俺がしたカスタマイズは適当にアドオンいれてsleipnirっぽくしただけだ
- 
      840名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 14:59:49 ID:6PEtxBKy0
    
- バージョンうp
 
 紙copi Ver2.716
 
 【バグ修正】
 
 ・ネットワーク接続された別PCやNAS内のフォルダを箱として登録/読み込みできなかった不具合を修正。
 ・予備保存のデータ(MHTファイルなど)が最後まで表示されていないことがあった不具合を修正。
 ・デュアルディスプレイにて右側の画面にIEがある時、D&D中にスペースキーを押したときの動作がおかしかった不具合を修正。
 ・Windows Vistaにて登録済みでもインストール直後の起動で登録を促すメッセージが表示されていた不具合を修正。
 
- 
      841名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 16:49:06 ID:zuzhyTT90
    
- 乙だが、、、
 こんなバグもあったのかよ、と怒りを抑え切れない
 取り込んだ、ヤレヤレと思ってたmhtがぶっ壊れてるかもしれないってこどか、、、
 いちいちきちんと取り込めたかなんて確認しねーよw
- 
      842名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 16:53:03 ID:D6b7MZjG0
    
- いつになったらバグは無くなりますか?
- 
      843名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 16:59:30 ID:FPstsy3Q0
    
- 今まで自前でコツコツ開発してたけど
 今回のバグバグロットからは外注にだしたんじゃね?
 
 ・・・いま紙からアップデートしようとしたら
 「インストが不正」と拒否されたwin2k
- 
      844名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 17:06:51 ID:Ra02VskD0
    
- 
      >>841
 おまえは日本語もまともに読めないのか
 「予備保存のデータ」って書いてあるだろうが
 取り込んだデータが壊れてるとかじゃねえよ
- 
      845名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 17:14:06 ID:D6b7MZjG0
    
- この期に及んで擁護派が出没するとは思わんかった
- 
      846名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 17:14:46 ID:zuzhyTT90
    
- 全部取り込んだ、と思っていたページの上の方だけ見て修正を繰り返してたらどうなるんだよ?って話
 予備保存で呼び出した最後まで表示されて無いデータを上書きするとどうなるのか検証して無いけど
 (検証したくもないけど)
 場合によっては致命的なんじゃねーの?
- 
      847名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 17:36:47 ID:Ra02VskD0
    
- 致命的かどうかは844は言ってない。
 > 取り込んだ、ヤレヤレと思ってたmhtがぶっ壊れてるかもしれないってこどか、、、
 この理解が間違いということのみを指摘してる
 まぁ、どうでもいいけどなw
- 
      848名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 17:56:56 ID:cMX9qpp70
    
- 
      http://www.kamilabo.jp/copi/file/kami2716_01.exe
 転送率 8.48KB/秒
 いくらなんでも重杉だろ、氏ね!
- 
      849名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 18:01:56 ID:D6b7MZjG0
    
- どうでも良いなら黙ってれば良いだろうに
- 
      850名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 18:04:51 ID:EexkZh7h0
    
- まあ落ち着け
- 
      851名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 18:06:40 ID:cMX9qpp70
    
- 
      >>848
 とかいいながら、ダウンロード完了しますた
- 
      852名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 18:15:56 ID:2QXkw3Gk0
    
- 
      >>849
 間違いを指摘しただけの奴に対してお前は何をしたいんだ
- 
      853名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 18:24:54 ID:zuzhyTT90
    
- 
      まぁ、俺の>>841の書き方が悪かったってことで
 最初から>>846って書けば良かったんだな
 つーか、俺mhtで取り込んで、見返すたびに要らない部分削ったり
 やりすぎて予備保存呼び出したりしてるからマジで心配
 今までの編集履歴とか覚えてねーよw
 もはや正常なのかどうかもわからない
- 
      854名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 19:52:09 ID:gMB0SN3M0
    
- 紙copi Ver2.716
- 
      855名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/20(木) 19:57:21 ID:vSp1Dhm70
    
- 紙copi Ver2.8には、どんな不具合でるか・・・
- 
      856名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 20:36:29 ID:uPujPHH/0
    
- kami international 使ってるけど、
 マーカのバグがひどい。
 1行、マーカーで塗ろうとすると、10行ほど塗ったり。
 フリーとはいえこんな基本的機能にバグ残すとは。
- 
      857名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/20(木) 22:26:36 ID:RAZJQv6+0
    
- もはや怖くてバージョンアップできない・・・
- 
      858名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 01:18:10 ID:eR82IFv50
    
- 小さいkami dataフォルダ作成されるのさっさと修正しろや
- 
      859名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 04:14:00 ID:Twr6sEYy0
    
- メモ帳としてしか使ってないからLiteの1.965からアップデートしてませんw
- 
      860名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 07:53:46 ID:OYFhqYL/0
    
- 
      >>859
 ちょっとだけうらやましい、と思った
- 
      861名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 10:01:54 ID:eR7byWXk0
    
- なんつーか次スレいらねーんじゃね?
- 
      862名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 10:13:16 ID:k22Utamd0
    
- バグに悪態つくためのストレス発散先として必要
- 
      863名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/21(金) 19:39:59 ID:qwEL1UNs0
    
- 
      *スキャルのスレ*2
 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2//l50
- 
      864名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 19:41:53 ID:2IDTZovO0
    
- この規模のソフトでこんだけバグがでるのはちょっと異常な感じ。
 機能追加とかほとんどないのに。普通の会社でこんなだらだら
 バグだしつづけてたら各方面にぼこぼこにリンチされるぞ。
 バグの修正ペースもおそい。
- 
      865名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 20:27:53 ID:OTX7qmP70
    
- 何とかリンクと結託してからおかしくなった。
- 
      866名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/21(金) 21:29:47 ID:9Keex7uL0
    
- マジでソース見てみたい
 インストールファイルが大き過ぎなのは何故?
- 
      867名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 21:30:58 ID:OTX7qmP70
    
- Scrapbookがスタンドアローンになればすぐに乗り換えたい。
- 
      868名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 22:04:04 ID:OYFhqYL/0
    
- Scrapbookがmht保存してくれれば今すぐにでも乗り換える
- 
      869名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/21(金) 22:44:45 ID:XoII6HPN0
    
- まぁ3000円程度ならこんなもんだろ。
- 
      870名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/21(金) 23:20:00 ID:9Keex7uL0
    
- Justsystemにも見限られた
 ネタの種3は出ない
- 
      871名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/22(土) 00:35:01 ID:ZEh50zr50
    
- ジャストシステムのことだから
 見限った以前に製品を継続して出す気がないだけだろ。
 ジャストシステムにはよくあること。
- 
      872名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/22(土) 01:00:53 ID:zXUcpH/t0
    
- oneNoteと紙のweb取り込み能力が合わされば完璧
- 
      873名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/22(土) 02:24:18 ID:+dL6Tzh/0
    
- てゆーか、紙はWEBとテキストの取り込み機能だけスタンドアローンにしてくれ
 見たり整理したりするのはファイラでやるから
- 
      874名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/22(土) 04:19:11 ID:Y/aW6gaK0
    
- 
      >>872
 CLIP TO ONENOTE (火狐)やSEND ONENOTE(IE)じゃあ不足なのか?
- 
      875名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/22(土) 09:35:27 ID:tOpVgW/b0
    
- 
      >>871
 製品に魅力がなくなったから見限った
 「売れない」から放置だろ
- 
      876名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 13:19:57 ID:56sw3IM/0
    
- Firefoxのアドオンってもしかして手動更新?
- 
      877名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 14:15:25 ID:+rEUwTFE0
    
- そのようだね。
 通知してくれない。
- 
      878名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 14:43:54 ID:0fRWaPye0
    
- 0.6でてるんじゃん
 0.4のままだからおかしいと思った
 アドオンも糞だなw
- 
      879名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 16:41:05 ID:FI5RlnD70
    
- 
      マジかよw>0.6
 どうも変だなと思ってたんだよw
 まったくどこまで俺を怒らせれば気が済むんだ
- 
      880名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 17:38:01 ID:0fRWaPye0
    
- ポップアップ形式うぜぇwwwwwwwwww
- 
      881名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 17:42:00 ID:0fRWaPye0
    
- しかも一部画像が取り込めないんだけどwww
- 
      882名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 18:04:50 ID:FI5RlnD70
    
- なんで素直にメニューの中に並べてくれないんだよ!w
 全体を取り込むとか一部を取り込むとか、別メニューにしなくていいよw3つしか無いんだから
 一部取り込まれない画像もあるな、、、なんだろ、これ
- 
      883名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 18:31:35 ID:KiAR3ANy0
    
- 本来なら選択部分があるときは「ページ全体」と「選択箇所を」が表示され、
 選択部分がなければ前者のみが表示されるように作れるはず。
- 
      884名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 19:11:05 ID:0AgRv9dS0
    
- それ紙のことか?
 
 紙の表示
 選択がない時・・・紙にページ全体を取り込む
 選択がある時・・・紙に選択箇所の文字だけ取り込む
 紙に選択箇所を取り込む
- 
      885名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 19:17:59 ID:FI5RlnD70
    
- 違う違う
 Fx用の紙アドオンの話
- 
      886名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 20:04:17 ID:EG9ikBjS0
    
- なんかいい加減使う気がなくなって
 FxのScrapbookに乗り換えたよ。
- 
      887名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 20:07:00 ID:Aa5d1+Kn0
    
- ↑じゃあこのスレくんなぼけ
- 
      888名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 20:13:41 ID:FI5RlnD70
    
- いや、Fx用の紙アドオン使ったら、ちょっとそういう気になるのがわかる
 なんか、もうガッカリだ
 更新確認しても更新しないし、取り込み失敗する率高いし
 メニューも変に二段階になってるし
 使わせたいのか使わせたくないのか、、、
 いや、使うけどさ、俺は
- 
      889名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 20:34:20 ID:Aa5d1+Kn0
    
- そうなのか…
- 
      890名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/23(日) 22:27:12 ID:0fRWaPye0
    
- 0.4に戻せる?
- 
      891名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/24(月) 05:41:33 ID:M76XZh3p0
    
- 俺持ってるけどうpしようか?
- 
      892名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/25(火) 15:19:24 ID:V+i1QR690
    
- もっと軽くしてほすぃなぁ(´・ω・`)
- 
      893名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/25(火) 15:29:12 ID:uXRzOoBD0
    
- FxのScrapbookに最強だな
- 
      894名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 09:23:13 ID:LiTEnXzD0
    
- 期待age
- 
      895名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/27(木) 02:25:09 ID:HflMOiSw0
    
- 保守
- 
      896名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/28(金) 06:42:17 ID:Z+wz0zfu0
    
- 初めて箱ごとデータが消えた。
 バックアップのDVD-RAMから復元して再登録しても
 書き込み禁止とか何とか五月蠅くて、いちいち修復作業を要求された。
 
 こんなレジストリべったり仕様はやめて、もっとシンプルにした方が
 メンテナンスもしやすいのにね。
- 
      897名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/28(金) 06:52:37 ID:jVmeLw2q0
    
- 取り込み部分だけスタンドアローンにしてくれよ
 閲覧と編集はファイラとエディタでやるからさ
- 
      898名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/28(金) 22:30:43 ID:agQl13Zx0
    
- タスクトレイアイコンを右栗したときにも箱一覧を表示してほしい
- 
      899名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/29(土) 10:00:12 ID:2up9H8MK0
    
- 
      >>896
 CDに焼いたファイルは読み取り専用になってるのがデフォじゃね?ソフトの問題ではなく。
- 
      900名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/29(土) 10:21:57 ID:E04Gwo2y0
    
- 
      >>899
 RAM
- 
      901名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/29(土) 10:41:36 ID:nsmQDoat0
    
- だっちゃ
- 
      902名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/29(土) 22:48:19 ID:YeeLr0Wi0
    
- 紙2.716(Vista)入れたけど、落ちまくりだな。2.62じゃ落ちなかったのに('A`)
- 
      903名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/29(土) 22:51:32 ID:S7j9tJBv0
    
- あー、いれちゃったかw
- 
      904名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/31(月) 05:55:21 ID:8RN6FNpj0
    
- janestyle 使ってるんだけど、janestyleの右クリックに、紙copiの取り込みを登録したいんだけどどうすればいいの?
 コマンド使ってもできないし…
 
- 
      905名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/31(月) 06:39:38 ID:JwdpCjOn0
    
- コマンド名:選択範囲を紙で取り込む
 実行するコマンド:"C:¥Program Files¥Kami¥Station.exe" /getclipbd
 
 Viewではこれで通る。
- 
      906名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/31(月) 07:15:53 ID:8RN6FNpj0
    
- 
      >>905
 (*^^)^*) ☆Chu!!
 ありがとー
 
 すごいなぁー。天才!!
 
 コマンドの所に、C:¥PROGRAM FILES¥KAMI¥Script¥km_script.htmを入力してたんだけど全然できなくて…
 本当にありがとう^^
- 
      907名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/31(月) 08:57:24 ID:HWLUH35c0
    
- 火狐で紙コピLiteつかったらなんか取り込んだ後がおかしくなるんだけどどうにかならないの
- 
      908名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/31(月) 13:54:54 ID:0MrNOrOc0
    
- 紙+oneNoteが最強
 ネットの情報は紙でがんがん集めて
 oneNoteで、自由にまとめる
 
 紙をマイクロソフトが買収して統合ソフト出せばいいのになぁ
- 
      909名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/12/31(月) 14:01:08 ID:15tBaYMM0
    
- 
      >>905
 横から頂いた。
 おお、こりゃすげー。便利だ。
 
- 
      910名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/01(火) 00:06:22 ID:ACfiJjPE0
    
- あけおめ
- 
      911名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/02(水) 17:09:54 ID:SQHZ1Zdj0
    
-      l
 1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
 .|/ |  ノ      /     し  |
 ノ      (_ ∩∩    ノ
 (7ヌ)                    ∩
 / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
 ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
 m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
 | ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                       |
 |・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
 |・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
 |・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
 |・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
 |・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
 |・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
 |・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
 |・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
 |・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
 |・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
 |・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡。
 |・携帯通話を注意されカマで斬りかかる。
 |・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害。
 |・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死。
 |・ゴリラ似の椿原慎二(大阪大学外国語学部在籍)。
 |・友人の運転する車の屋根にしがみついてスタントマンごっこ→転落して意識不明
 |・ワンセグ携帯見ながら自転車を運転、用水路に転落して死亡
 |・2ちゃんねるでSEX相手募集し、卒業写真入手されネットで晒し者にされる。三重県津市の私立中高6年制卒の女。
- 
      912名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/03(木) 04:34:29 ID:hpetZAo+0
    
- あげ
- 
      913名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/04(金) 22:08:27 ID:BL1j9Lir0
    
- IEで紙copi使っていて調子いいので
 Firefoxにプラグインを入れてみたが
 画像がうまく取り込めないことが多いので
 ScrapBookにした。残念だ。
- 
      914名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/06(日) 23:08:00 ID:xpGCAF5V0
    
- 終了したときと同じ紙開いたまま起動するのってどうするんですか?
 確か出来たよね?
- 
      915名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/07(月) 02:56:56 ID:xdSP2ZXU0
    
- 紙copi 2.713使ってます.
 
 HTMLファイルのフォントサイズを変更するにはどうしたらいいんでしょうか?
 コントロール+ホイールでは無理でした.
- 
      916名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/07(月) 06:16:21 ID:us+h2s6v0
    
- 
      >>915
 IEで変更すれば?
- 
      917名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/07(月) 10:55:23 ID:7L/D8Z860
    
- 
      >>905
 OpenJane DoeとMifesにコマンド登録しました。
 情報感謝です。
- 
      918名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/07(月) 12:02:57 ID:fEotd+gL0
    
- Ver.2.716
 検索の「結果を一覧で表示」が機能していないな。
- 
      919名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/08(火) 23:52:37 ID:DEG/RfTB0
    
- 過疎すぎるw
- 
      920名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/09(水) 13:31:54 ID:Pvqbn5yX0
    
- 
      http://cgi.2chan.net/g/src/853.jpg
    
- 
      921名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/10(木) 16:20:16 ID:dmT7qURa0
    
- しずちゃん?
- 
      922名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/10(木) 17:35:06 ID:6MF4I2TN0
    
- SleipnirでもFirefoxでも対応しているし
 ずっと便利に使っているけれど、v2.62から
 バージョンを上げるとフリーズが多くなって困る。
 文章と画像の混在した選択取り込みでは画像の取得に
 失敗することが多いし、上を読むと私だけじゃないのね。
 せっかく素晴らしいソフトなのに、scrapbookは紙copiほど
 データ管理に汎用性がないから移りたくないし。
- 
      923名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/10(木) 17:44:32 ID:UwZDBuZr0
    
- はやいとこバグ地獄から抜け出してくれれば
 安心して使えるんだが、、、
- 
      924名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/10(木) 17:58:39 ID:hTSIGC5t0
    
- 1600行程度のテキストだが、日本語入力がめちゃくちゃ遅くなる (;´Д`)
 キー打ってから4〜5秒経って文字が表示される…
 なんなんだこれは。ちなみにATOK。
- 
      925名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/11(金) 15:47:45 ID:YWm9+rp40
    
- これってクリップボード経由して取り込んでない?
 クリップボード履歴ソフト使ってると、紙に取り込んだデータで一杯になってしまう。。
- 
      926名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/11(金) 16:48:39 ID:hupY7tfH0
    
- 
      >>925
 そりゃそうでしょ。
 反転するし、直後に貼り付け操作するとドビャ〜っと吐き出されてくるし。
- 
      927名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/11(金) 19:05:39 ID:vzpA2zIo0
    
- 望んでないのに貼り付けした時、大量のテキスト吐かれるとイライラするよなw
 というかクリップボード使うのは別にいいんだけど
 以前のクリップボードの内容覚えといて取り込み後にクリップボード書き戻すぐらいはやってほしい
 取り込んだ後で、直接それを貼り付けに使う機会なんて皆無に近いんだから
- 
      928名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/11(金) 19:14:55 ID:s8PiDDUa0
    
- なんかにノミネートされたとメールが来たな
- 
      929名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/12(土) 01:43:35 ID:BnSICcFz0
    
- kamicopi 1.03 / WinXP XP2
 一覧ペインをメインウィンドウから分離させたら戻せなくなった・・・
 移動させようとすると描画がバグる
- 
      930名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/13(日) 00:56:22 ID:fawwydlM0
    
- 
      >>929
 > kamicopi 1.03
 
 まだα版だろ。結局は日の目を浴びることもないだろうし…
- 
      931名無しさん@お腹いっぱい。age2008/01/13(日) 18:03:31 ID:ccFdhKPr0
    
- すいません。
 
 「過去のファイル」ってのが勝ってにできてた。これどういうわけですか?
- 
      932名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/13(日) 20:04:39 ID:sdUEDXd50
    
- フォルダ内に大量のファイルがあって、
 かつファイル表示順が「自由配列」「更新日順」の場合、
 画面には新しい方から400個くらいしか表示されないようになっている
 古いファイルも見たいときは、
 一番下の「過去のファイル(1901枚)」ってるのをクリックすれば全部出てくる
 
 全部のファイルを表示したいときは「見出し順」にすれば全部表示されるけど、
 フォルダ内に大量のファイルがある場合は、
 パソのスペックによってはフォルダを開くのに異様に時間がかかったり
 OSごと凍ったりするので気をつけてね
 
 と、ここまで書いて気付いたが、俺は2.54以降はうpだてしてないので、
 最新版とかの場合は違うかもしれない
- 
      933名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/13(日) 20:09:03 ID:tGbM3zLM0
    
- おおむね同じだよ、今も
 数を変更できればいいのにな
- 
      934名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/13(日) 21:08:25 ID:S5eLln4n0
    
- 
      >>905
 ほんとに便利だ、ありがとう!
 
 紙は純粋にメモ書きを保存するには重宝するわ、liteで十分だけど。
- 
      935名無しさん@お腹いっぱい。age2008/01/15(火) 16:28:53 ID:7IKhl4iz0
    
- 紙からGメールに送る機能ですが、複数の紙(ファイル)を
 一度に送信できなんですか?
- 
      936名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/15(火) 22:47:45 ID:MLfqmwQS0
    
- 
      特定のページで取り込むと、Kami_NextFgets.exeが起動して
 取り込んだフォルダ内に大量のファイルを連番で複製するんだが。。
 パラメータがあるURLでよく発生する。ちなみにバージョンは2.716
 
 下のようなサイトで必ず起こる。俺だけ?
 
 ttp://php-sql-gdgd.jugem.jp/?page=1
- 
      937名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/15(火) 23:01:07 ID:guq+tw530
    
- 
      >>936
 262だと問題ナシです
- 
      938名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/15(火) 23:01:58 ID:guq+tw530
    
- ↑バージョン2.62ね。
- 
      939名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/16(水) 21:58:05 ID:P9RIndpj0
    
- 
      >>937
 サンクス!2.62に戻したら発生しなくなったよ
- 
      940名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/16(水) 22:45:45 ID:7nqUo4eP0
    
- 
      >>936さん、報告しました?これは絶対に報告した方がいいと思う。
 なんか延々と取り込み続けて終わらないです。
- 
      941名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/16(水) 23:21:31 ID:BbGz96kz0
    
- 
      >>940
 しろよ
- 
      942名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/16(水) 23:34:34 ID:mfLACWGW0
    
- 
      なんかもう、この惨状じゃ
 報告する元気もねーな
 掲示板ごと消えたし送付フォームのみだし
 誰に感謝されるわけでもねーし
 
 ってことで報告よろしく>>940
- 
      943名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/17(木) 00:53:25 ID:a6i6kxaG0
    
- このソフトはどれが最適化されたバージョンなのかねえ…
- 
      944名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/17(木) 00:57:22 ID:xuRU/XcJ0
    
- 2.5台くらいで十分じゃね?
- 
      945940sage2008/01/17(木) 01:05:01 ID:rANYC76D0
    
- そうだ!このバグはなかったことにしよう!脳内から削除すればいいんだ!
 こうして平和を取り戻した。。。
 
 ↓
 
 ん?なんかHDDがガリガリいってやがる。なんだろうか・・・
 ぬふぅ!紙copiが”まだ”動いている!なんだこのファイル数はーーーーー!!!!!
 バグだ!報告せねばなるまい!
 
 ↓
 
 掲示板がない!直接メール送るのは気持ちがなえる・・・誰か報告してくれるだろう。
 俺は絶対やらない。
 
 ↓
 
 誰も報告しない。
 
 ↓
 
 最初に戻る。
- 
      946名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/17(木) 01:55:08 ID:WVbML5rb0
    
- 
      >>943
 俺的には2.54
- 
      947名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/17(木) 03:25:21 ID:KhKSkU/e0
    
- ファイル数が34,646になってた時はもうワロタよ
- 
      948名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/17(木) 04:53:32 ID:eR+pYhTV0
    
- で報告した?
- 
      949名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/17(木) 09:13:33 ID:4QtnR/IN0
    
- もう機能強化には期待していないから虫(バグ)取りだけはしっかりやってくれ!
- 
      950名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/21(月) 04:23:17 ID:9BkkrdSQ0
    
- ScrapboocのAutosaveみたいに
 ブラウザで表示したもの全てを自動保存してくれる設定はないのでしょうか?
- 
      951名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/21(月) 09:12:57 ID:3keLLPVh0
    
- GETHTMLWにそういう機能あるよ
 ローカルプロキシとして動作する
- 
      952名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/21(月) 10:22:26 ID:dwruy35f0
    
- そろそろ次のスレについて、語ろうか(´ー`)y─┛‾‾
 
 
- 
      953名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/21(月) 13:34:30 ID:RdLuyYLAO
    
- 最近のVer.で落ちまくるのは散々報告されてる(俺も困ってる)が、
 一度取得したデータが知らぬ間に消えてたっていう人はいない?
- 
      954名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/21(月) 13:47:58 ID:hZVHqHiR0
    
- 幸いそれはない・・・・と思うんだな。
 ちなみに、紙が落ちた経験はないんだな。(今は2.52)
 タスクトレイのアイコンが消えるのはよくあるけど。
- 
      955名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/22(火) 02:29:13 ID:onjIWwp00
    
- 
      >>951
 ありがとう。これいいね。
 でも、自動構成スクリプトは、もう塞がってるんだよね...
- 
      956名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 15:49:34 ID:OGp4NCxM0
    
- 前に無料キャンペーンでkami256_01.exeを落としたんですが
 今までインストールしてなかったんですが
 これって無料のままバージョンアップ出来ますか?
- 
      957名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/22(火) 16:45:30 ID:colNl1qA0
    
- 落としてただけ?
 というか無料キャンペーンは
 「無料で登録コード発行します」ってことだったから
 ファイルだけ持っていてもあまり意味がないように思う
 
 親切な輩が登録コード貼ろうととするかもしれないが全く推奨しない
 だってもう、これ以上イバラの道を歩く人を増やしたくないからw
- 
      958名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/22(火) 16:57:39 ID:dAd6CZXR0
    
- イバラといっても綺麗な花を楽しむなら使いどころはあるさ
 無料コードとファイル欲しいです!
- 
      959名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/22(火) 17:02:08 ID:colNl1qA0
    
- 綺麗な花などない!(断言w)
 前スレを見てみれば?
- 
      960名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/22(火) 18:56:37 ID:Jupi6bQb0
    
- あのキャンペーンは未だに謎だ・・・なんでやったんだろう
- 
      9619562008/01/23(水) 10:24:40 ID:RuWt7xaL0
    
- 
      >>957
 コードはもちろん持ってるんです
 それともしバージョンアップ出来たとして
 お勧めのバージョンってありますか
- 
      962名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/23(水) 22:30:06 ID:QkY4YBPm0
    
- 
      >>870
 二三年経ってからまた出るかもしれないじゃないかー
 そう信じてないとやってらんね
- 
      963名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/23(水) 22:38:10 ID:qSJ8DUCe0
    
- 
      >>961
 そのままのバージョンで使うのがいいと思う
- 
      964名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/23(水) 22:55:03 ID:ndx7KKsk0
    
- 23年ねぇ
- 
      965名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 10:46:07 ID:YfOSPRHm0
    
- 紙コピにはジャンプ機能って無いんだな
 メモが溜まって来ると下までスクロールさせるのが面倒
- 
      966名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/25(金) 20:06:58 ID:vPQ+oGhL0
    
- 質問
 終了前に開いていたページで、起動できないんですか?
- 
      967名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/25(金) 20:34:22 ID:lOPf2b5r0
    
- 
      ttp://shop.vector.co.jp/service/special/award/
 高機能エディタ?
 信頼度抜群?
- 
      968名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/25(金) 23:16:05 ID:mAmKw3Gw0
    
- 
      >>967
 WinDVDやバスターが入っている時点で信憑性ゼロだろww
- 
      969ユミルリンクの会長は画像泥棒ユミルリンクの会長は画像泥棒2008/01/26(土) 18:35:36 ID:aalqs6WD0
    
- 
      モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
 会社の会長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
 チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
 製作会社の会長ならそのくらい知っていてしかるべき。
 確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。
 
 日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
 流石に売国奴はやる事が違うね。
 国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
 韓国人の応援と来ている。
 この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。
 
 ttp://www.ymir.co.jp/company/gaiyou.html
 ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42
 
 代表取締役会長: 計 ○友紀
 現住所 東京都渋谷区
 年齢 31歳
 誕生日 03月20日
 血液型 O型
 出身地 千葉県○山市
 趣味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
 職業 役員・管理職
- 
      970ユミルリンクの会長は画像泥棒ユミルリンクの会長は画像泥棒2008/01/26(土) 18:42:10 ID:aalqs6WD0
    
- 会長は韓国ポップスを好んで聞き、韓国ポップスを紹介するサイトの構築をしています。
 会長のブログにはメーカーに無許可でDLされた画像が一杯掲載されています。
 日本のメーカーの画像を著作権侵害して、韓国人を応援するサイトを構築するなんて
 売国野郎もいいところです。
 
 自分の会社の画像が無許可でDLされ掲載されたら一体どんな気分なんでしょうね?
 餓鬼と同じで自分の事や、自分の利益しか考える事が出来ない池沼。
 この様なクサレ野郎が日本をどんどんダメにしていくんだと思います。
 考える事は自分の事だけだ!
 無許可で画像を使用した日本のメーカーに謝罪しろ!
 
 韓国ポップスとチョコが大好き会長のブログ
 ××tp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42
 
 ユミルリンクのサイト
 ××tp://www.ymir.co.jp/company/gaiyou.html
 
 関連キーワード
 ユミルリンク株式会社(YMIRLINK Inc.)
 TrueEBook コミュニケーションツール・メッセンジャー 紙copi SEO SEO対策
- 
      971名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 10:07:25 ID:gaABJMCv0
    
- 死ねよハカリ
 ミクシィに自分でコミュ作ってるんじゃねえよタコ
- 
      972名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 13:09:16 ID:5hwHgXi/0
    
- チョコ大好き虫歯だらけの阿呆計
- 
      973名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 22:47:44 ID:5hwHgXi/0
    
- 画像泥棒ハカリ会長
 最低だな
- 
      974名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 23:18:54 ID:783KewaR0
    
- 直前に開いていた紙に戻れないの?
- 
      975名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 23:39:12 ID:783KewaR0
    
- 直前に開いていた紙に戻れないの?
- 
      976名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/28(月) 23:54:17 ID:783KewaR0
    
- 二重ミスorz
- 
      977名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 00:43:52 ID:JaKx64fy0
    
- 
      >>976
 髪のバグだらけに比べれば大したことではない
- 
      978名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 05:36:58 ID:fqRwQz5S0
    
- やっぱり2.62がよろしいな
 2.7はVISTAで劇重。検索でだんまりや気絶
 洛西の才能はすでに燃え尽きたのか
 
- 
      979名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 10:46:38 ID:OE31cjb30
    
- だめだ。
 2.716は、長文テキストファイルで編集が激重激遅になることや、
 検索もまともに出来ない点で使い物にならん。
- 
      980名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 12:37:22 ID:c66VPNUE0
    
- 2.62に戻す方法を考えよう!
- 
      981名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 15:00:16 ID:YbmA3C4P0
    
- バージョンまとめ
 2.40 ○ 安定
 2.54 ◎ 安心
 2.62 △ vistaな奴だけ
 2.7x × 人柱向け
- 
      982名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 15:12:23 ID:BXlm0teb0
    
- 
      >>981
 こんなことにさえ本気で乙と言いたくなる現状w
- 
      983名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 15:12:50 ID:UBIazUwk0
    
- ユミルリンクの工作員が必死だな。
 こんな売国企業の買うなよ。
 会長が自分のブログで画像盗みまくってるんだぜ。
 
 韓国ポップスとチョコが大好き会長のブログ
 ××tp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42
 
 ユミルリンクのサイト
 ××tp://www.ymir.co.jp/company/gaiyou.html
- 
      984名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 15:27:17 ID:I7F6QZtt0
    
- 俺もそう思ってしまったw
 2.40使いです
- 
      985名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 16:04:41 ID:KYYKKj4r0
    
- 気になってバージョン見たら2.56だった。動作は特に問題ナシ。
- 
      986名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 16:35:50 ID:E+TK7c7g0
    
- 2.716使ってるけど問題ない
- 
      987名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 17:15:00 ID:BXlm0teb0
    
- 
      うちじゃ検索で落ちたり
 箱から箱へ複数の文書をまとめて移動させると
 尋常じゃない時間がかかったりするな>2.716
- 
      988名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 17:30:29 ID:OE31cjb30
    
- 
      >>986
 コピペを繰り返して1500行くらいのテキストファイル作ってみて、
 それを 紙copi 2.716 で編集してみ。
- 
      989ユミルリンクの会長は画像泥棒ユミルリンクの会長は画像泥棒2008/01/29(火) 18:20:18 ID:UBIazUwk0
    
- 会長は韓国ポップスを好んで聞き、韓国ポップスを紹介するサイトの構築をしています。
 会長のブログにはメーカーに無許可でDLされた画像が一杯掲載されています。
 日本のメーカーの画像を著作権侵害して、韓国人を応援するサイトを構築するなんて
 売国野郎もいいところです。
 
 自分の会社の画像が無許可でDLされ掲載されたら一体どんな気分なんでしょうね?
 餓鬼と同じで自分の事や、自分の利益しか考える事が出来ない池沼。
 この様なクサレ野郎が日本をどんどんダメにしていくんだと思います。
 考える事は自分の事だけだ!
 無許可で画像を使用した日本のメーカーに謝罪しろ!
 
 韓国ポップスとチョコが大好き会長のブログ
 ××tp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42
 
 ユミルリンクのサイト
 ××tp://www.ymir.co.jp/company/gaiyou.html
 
 関連キーワード
 ユミルリンク株式会社(YMIRLINK Inc.)
 TrueEBook コミュニケーションツール・メッセンジャー 紙copi SEO SEO対策
- 
      990ユミルリンクの会長は画像泥棒ユミルリンクの会長は画像泥棒2008/01/29(火) 18:26:36 ID:UBIazUwk0
    
- 
      モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
 会社の会長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
 チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
 製作会社の会長ならそのくらい知っていてしかるべき。
 確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。
 
 日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
 流石に売国奴はやる事が違うね。
 国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
 韓国人の応援と来ている。
 この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。
 
 ttp://www.ymir.co.jp/company/gaiyou.html
 ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42
 
 代表取締役会長: 計 ○友紀
 現住所 東京都渋谷区
 年齢 31歳
 誕生日 03月20日
 血液型 O型
 出身地 千葉県○山市
 趣味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
 職業 役員・管理職
- 
      991名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 18:45:36 ID:/IeDgDm10
    
- EverNoteより重い?
 ちなみにOSはvista
- 
      992名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 19:57:31 ID:J/fc8E0r0
    
- 次すれヨロレヒ
- 
      993名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 20:04:04 ID:UBIazUwk0
    
- ユミルリンクのまわし者ウゼーよ。
- 
      994名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 21:04:58 ID:Q0E4pjNH0
    
- かなり近い人間、面識があるやつがやってんだろーな。
 本人に直接言えばいいのに。
 もしかしたら部下かも。元部下の腹いせ?
 
 彼の日常は大嫌いな代表取締役会長のことで頭が一杯。
 24時間彼のことを考えてる。
 会長の夢にうなされて起きる。朝飯なしで悪口を投稿。
 会社では会長のことが気になって仕事が手に付かず。
 昼飯しながら会長のブログチェック。悪口を投稿。
 飲み会の誘いを断って帰宅。直ぐに会長のブログチェック。
 夕食後悪口を投稿。顔写真をさかなに日本酒で一杯。
 悪口を投稿。風呂後悪口を投稿。布団に入るも気になってブログチェック。
 興奮してなかなか寝付けない。
 うん。多分これって恋だね。
 
 大好きな恋人、大好きな音楽、大好きなスポーツのこと、
 大好きなことで頭を満たしたい常人には理解しがたい、
 犯罪者やキティーガイの匂いがプンプンする。
- 
      995名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 21:18:37 ID:8CtP1Jes0
    
- う••••
 今まで素でユルミルリンクだと思ってたOTL
- 
      996名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 22:09:04 ID:UBIazUwk0
    
- 
      >>994
 関係者死ね。
- 
      997名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 22:12:32 ID:fMP1AVe00
    
- 俺、いまだに紙2001ww
 テキスト管理にしか使ってないから十分快適なんだ。
 WEBも欲しいのは情報なんだから、文字情報だけコピーしてテキスト保存。
 2ちゃん用の箱はAAが見られるように等幅フォントにしてる。
 画像とかレイアウトも欲しい場合は他のまるごと取り込みソフト使ってる。
 
- 
      998名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 22:16:52 ID:UBIazUwk0
    
- 関係者自演するな阿呆。
- 
      999名無しさん@お腹いっぱい。sage2008/01/29(火) 22:17:57 ID:Q0E4pjNH0
    
- 
      >>996
 あんたが関係者なんだろ?
 紙copiユーザーにとっては、洛西さんじゃないユミルリンクの会長のことなんか
 知ったこっちゃないんだよ。誰だそれ?皆知らないから反応しねーんだよ。
 うざい。他でやれよ?
- 
      1000名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 22:18:20 ID:UBIazUwk0
    
- 
      モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
 会社の会長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
 チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
 製作会社の会長ならそのくらい知っていてしかるべき。
 確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。
 
 日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
 流石に売国奴はやる事が違うね。
 国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
 韓国人の応援と来ている。
 この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。
 
 ttp://www.ymir.co.jp/company/gaiyou.html
 ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42
 
 代表取締役会長: 計 ○友紀
 現住所 東京都渋谷区
 年齢 31歳
 誕生日 03月20日
 血液型 O型
 出身地 千葉県○山市
 趣味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
 職業 役員・管理職
- 
      10011001Over 1000 Thread
    
- このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
-  202KB (207325Byte)
- dummy_for_searchRef