[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B. 索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=Indices"
"autoconf-ja/B.索引"へのコメント(無し)



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B.1 環境変数の索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=Environment+Variable+Index"
"autoconf-ja/B.1環境変数の索引"へのコメント(無し)

以下は,Autoconfが調査する環境変数のアルファベット順のリストです.

Jump to:   C   E   I   L   M   N   P   R   S   W  

Index Entry Section

C
CDPATH 10.8 特殊なシェル変数
CONFIG_COMMANDS 15.1 時代遅れの`config.status'の呼び出し
CONFIG_FILES 15.1 時代遅れの`config.status'の呼び出し
CONFIG_HEADERS 15.1 時代遅れの`config.status'の呼び出し
CONFIG_LINKS 15.1 時代遅れの`config.status'の呼び出し
CONFIG_SHELL 14. コンフィグレーションの再生成
CONFIG_SITE 12.6 サイトのデフォルトの設定
CONFIG_STATUS 14. コンフィグレーションの再生成

E
ENV 10.8 特殊なシェル変数

I
IFS 10.8 特殊なシェル変数

L
LANG 10.8 特殊なシェル変数
LANGUAGE 10.8 特殊なシェル変数
LC_ADDRESS 10.8 特殊なシェル変数
LC_ALL 10.8 特殊なシェル変数
LC_COLLATE 10.8 特殊なシェル変数
LC_CTYPE 10.8 特殊なシェル変数
LC_IDENTIFICATION 10.8 特殊なシェル変数
LC_MEASUREMENT 10.8 特殊なシェル変数
LC_MESSAGES 10.8 特殊なシェル変数
LC_MONETARY 10.8 特殊なシェル変数
LC_NAME 10.8 特殊なシェル変数
LC_NUMERIC 10.8 特殊なシェル変数
LC_PAPER 10.8 特殊なシェル変数
LC_TELEPHONE 10.8 特殊なシェル変数
LC_TIME 10.8 特殊なシェル変数
LINENO 10.8 特殊なシェル変数

M
MAIL 10.8 特殊なシェル変数
MAILPATH 10.8 特殊なシェル変数

N
NULLCMD 10.8 特殊なシェル変数

P
PATH_SEPARATOR 10.8 特殊なシェル変数
PS1 10.8 特殊なシェル変数
PS2 10.8 特殊なシェル変数
PS4 10.8 特殊なシェル変数
PWD 10.8 特殊なシェル変数

R
RANDOM 10.8 特殊なシェル変数

S
SIMPLE_BACKUP_SUFFIX 15.3 `configure.ac'を現代風にするためにautoupdateを使用する
status 10.8 特殊なシェル変数

W
WARNINGS 3.4 configureを作成するためautoconfを使用する
WARNINGS 3.5 configureスクリプトを更新するためautoreconfを使用する
WARNINGS 4.8.2 `config.h.in'を生成するためautoheaderを使用する
WARNINGS 8.2.1 autom4teの呼び出し

Jump to:   C   E   I   L   M   N   P   R   S   W  



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B.2 出力変数の索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=Output+Variable+Index"
"autoconf-ja/B.2出力変数の索引"へのコメント(無し)

以下は,Autoconfが作成するファイルに,通常は一つ以上の`Makefile' に 代入する変数のアルファベット順のリストです.こうする方法の詳細は, See 節 7.2 出力変数の設定.

Jump to:   A   B   C   D   E   F   G   H   I   K   L   M   N   O   P   R   S   T   U   X   Y  

Index Entry Section

A
abs_builddir 4.7.1 出力変数のプリセット
abs_srcdir 4.7.1 出力変数のプリセット
abs_top_builddir 4.7.1 出力変数のプリセット
abs_top_srcdir 4.7.1 出力変数のプリセット
ALLOCA 5.5.2 特定の関数の調査
AWK 5.2.1 特定のプログラムの調査

B
bindir 4.7.2 インストールディレクトリの変数
build 11.2 標準的なシステムタイプの取得
build_alias 11.2 標準的なシステムタイプの取得
build_cpu 11.2 標準的なシステムタイプの取得
build_os 11.2 標準的なシステムタイプの取得
build_vendor 11.2 標準的なシステムタイプの取得
builddir 4.7.1 出力変数のプリセット

C
CC 5.10.3 Cコンパイラの特徴
CC 5.10.3 Cコンパイラの特徴
CC 5.11 システムサービス
CFLAGS 4.7.1 出力変数のプリセット
CFLAGS 5.10.3 Cコンパイラの特徴
configure_input 4.7.1 出力変数のプリセット
CPP 5.10.3 Cコンパイラの特徴
CPP 5.10.3 Cコンパイラの特徴
CPPFLAGS 4.7.1 出力変数のプリセット
cross_compiling 11.1 システムタイプの指定
CXX 5.10.4 C++コンパイラの特徴
CXXCPP 5.10.4 C++コンパイラの特徴
CXXFLAGS 4.7.1 出力変数のプリセット
CXXFLAGS 5.10.4 C++コンパイラの特徴

D
datadir 4.7.2 インストールディレクトリの変数
DEFS 4.7.1 出力変数のプリセット

E
ECHO_C 4.7.1 出力変数のプリセット
ECHO_N 4.7.1 出力変数のプリセット
ECHO_T 4.7.1 出力変数のプリセット
EGREP 5.2.1 特定のプログラムの調査
exec_prefix 4.7.2 インストールディレクトリの変数
EXEEXT 5.10 コンパイラとプリプロセッサ
EXEEXT 15.4 時代遅れのマクロ

F
F77 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FC 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FCFLAGS 4.7.1 出力変数のプリセット
FCFLAGS 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FCLIBS 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FFLAGS 4.7.1 出力変数のプリセット
FFLAGS 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FGREP 5.2.1 特定のプログラムの調査
FLIBS 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴

G
GETGROUPS_LIBS 5.5.2 特定の関数の調査
GETLOADAVG_LIBS 5.5.2 特定の関数の調査

H
host 11.2 標準的なシステムタイプの取得
host_alias 11.2 標準的なシステムタイプの取得
host_cpu 11.2 標準的なシステムタイプの取得
host_os 11.2 標準的なシステムタイプの取得
host_vendor 11.2 標準的なシステムタイプの取得

I
includedir 4.7.2 インストールディレクトリの変数
infodir 4.7.2 インストールディレクトリの変数
INSTALL 5.2.1 特定のプログラムの調査
INSTALL_DATA 5.2.1 特定のプログラムの調査
INSTALL_PROGRAM 5.2.1 特定のプログラムの調査
INSTALL_SCRIPT 5.2.1 特定のプログラムの調査

K
KMEM_GROUP 5.5.2 特定の関数の調査

L
LDFLAGS 4.7.1 出力変数のプリセット
LEX 5.2.1 特定のプログラムの調査
LEX_OUTPUT_ROOT 5.2.1 特定のプログラムの調査
LEXLIB 5.2.1 特定のプログラムの調査
libdir 4.7.2 インストールディレクトリの変数
libexecdir 4.7.2 インストールディレクトリの変数
LIBOBJS 5.5.2 特定の関数の調査
LIBOBJS 5.5.2 特定の関数の調査
LIBOBJS 5.5.2 特定の関数の調査
LIBOBJS 5.5.3 一般の関数の調査
LIBOBJS 5.5.3 一般の関数の調査
LIBOBJS 5.8.1 特定の構造体の調査
LIBS 4.7.1 出力変数のプリセット
LIBS 5.12 様々なUNIX
LIBS 15.4 時代遅れのマクロ
LIBS 15.4 時代遅れのマクロ
LN_S 5.2.1 特定のプログラムの調査
localstatedir 4.7.2 インストールディレクトリの変数

M
mandir 4.7.2 インストールディレクトリの変数

N
NEED_SETGID 5.5.2 特定の関数の調査

O
OBJEXT 5.10 コンパイラとプリプロセッサ
OBJEXT 15.4 時代遅れのマクロ
oldincludedir 4.7.2 インストールディレクトリの変数

P
PACKAGE_BUGREPORT 4.1 configureの初期化
PACKAGE_NAME 4.1 configureの初期化
PACKAGE_STRING 4.1 configureの初期化
PACKAGE_TARNAME 4.1 configureの初期化
PACKAGE_VERSION 4.1 configureの初期化
POW_LIB 5.5.2 特定の関数の調査
prefix 4.7.2 インストールディレクトリの変数
program_transform_name 12.5 インストール時のプログラム名の変換

R
RANLIB 5.2.1 特定のプログラムの調査

S
sbindir 4.7.2 インストールディレクトリの変数
SET_MAKE 4.4 出力ファイルを生成する
sharedstatedir 4.7.2 インストールディレクトリの変数
srcdir 4.7.1 出力変数のプリセット
subdirs 4.11 サブディレクトリで他のパッケージをコンフィグレーションする
sysconfdir 4.7.2 インストールディレクトリの変数

T
target 11.2 標準的なシステムタイプの取得
target_alias 11.2 標準的なシステムタイプの取得
target_cpu 11.2 標準的なシステムタイプの取得
target_os 11.2 標準的なシステムタイプの取得
target_vendor 11.2 標準的なシステムタイプの取得
top_builddir 4.7.1 出力変数のプリセット
top_srcdir 4.7.1 出力変数のプリセット

U
U 15.6.4 AC_LIBOBJLIBOBJS

X
X_CFLAGS 5.11 システムサービス
X_EXTRA_LIBS 5.11 システムサービス
X_LIBS 5.11 システムサービス
X_PRE_LIBS 5.11 システムサービス

Y
YACC 5.2.1 特定のプログラムの調査

Jump to:   A   B   C   D   E   F   G   H   I   K   L   M   N   O   P   R   S   T   U   X   Y  



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B.3 プリプロセッサシンボルの索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=Preprocessor+Symbol+Index"
"autoconf-ja/B.3プリプロセッサシンボルの索引"へのコメント(無し)

以下は,Autoconfマクロが定義するCプリプロセッサシンボルのアルファベット 順のリストです.Autoconfと共に動作するため,Cソースコードでは, #ifディレクティブにこれらの名前を使用する必要があります.

Jump to:   _  
C   D   F   G   H   I   L   M   N   O   P   R   S   T   U   V   W   X   Y  

Index Entry Section

_
__CHAR_UNSIGNED__ 5.10.3 Cコンパイラの特徴
__PROTOTYPES 5.10.3 Cコンパイラの特徴
_ALL_SOURCE 5.12 様々なUNIX
_FILE_OFFSET_BITS 5.11 システムサービス
_GNU_SOURCE 5.12 様々なUNIX
_LARGE_FILES 5.11 システムサービス
_LARGEFILE_SOURCE 5.5.2 特定の関数の調査
_MINIX 5.12 様々なUNIX
_POSIX_1_SOURCE 5.12 様々なUNIX
_POSIX_SOURCE 5.12 様々なUNIX
_POSIX_VERSION 5.6.2 特定のヘッダの調査

C
C_ALLOCA 5.5.2 特定の関数の調査
C_GETLOADAVG 5.5.2 特定の関数の調査
CLOSEDIR_VOID 5.5.2 特定の関数の調査
const 5.10.3 Cコンパイラの特徴

D
DGUX 5.5.2 特定の関数の調査
DIRENT 15.4 時代遅れのマクロ

F
F77_DUMMY_MAIN 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
F77_FUNC 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
F77_FUNC_ 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
F77_MAIN 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
F77_NO_MINUS_C_MINUS_O 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FC_FUNC 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FC_FUNC_ 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FC_MAIN 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
FC_NO_MINUS_C_MINUS_O 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴

G
GETGROUPS_T 5.9.1 特定の型の調査
GETLODAVG_PRIVILEGED 5.5.2 特定の関数の調査
GETPGRP_VOID 5.5.2 特定の関数の調査
gid_t 5.9.1 特定の型の調査
GWINSZ_IN_SYS_IOCTL 5.6.2 特定のヘッダの調査

H
HAVE__BOOL 5.6.2 特定のヘッダの調査
HAVE_ALLOCA_H 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_CONFIG_H 4.8 コンフィグレーションヘッダファイル
HAVE_DECL_STRERROR_R 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_DECL_symbol 5.7.2 一般的な宣言の調査
HAVE_DIRENT_H 5.6.2 特定のヘッダの調査
HAVE_DOPRNT 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_function 5.5.3 一般の関数の調査
HAVE_GETMNTENT 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_header 5.6.3 一般的なヘッダの調査
HAVE_LONG_DOUBLE 5.10.3 Cコンパイラの特徴
HAVE_LONG_FILE_NAMES 5.11 システムサービス
HAVE_LSTAT_EMPTY_STRING_BUG 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_MALLOC 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_MBRTOWC 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_MMAP 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_NDIR_H 5.6.2 特定のヘッダの調査
HAVE_NLIST_H 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_OBSTACK 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_REALLOC 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_RESTARTABLE_SYSCALLS 15.4 時代遅れのマクロ
HAVE_ST_BLKSIZE 5.8.1 特定の構造体の調査
HAVE_ST_BLOCKS 5.8.1 特定の構造体の調査
HAVE_ST_RDEV 5.8.1 特定の構造体の調査
HAVE_STAT_EMPTY_STRING_BUG 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_STDBOOL_H 5.6.2 特定のヘッダの調査
HAVE_STRCOLL 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_STRERROR_R 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_STRFTIME 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_STRINGIZE 5.10.3 Cコンパイラの特徴
HAVE_STRNLEN 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_STRUCT_STAT_ST_BLKSIZE 5.8.1 特定の構造体の調査
HAVE_STRUCT_STAT_ST_BLOCKS 5.8.1 特定の構造体の調査
HAVE_STRUCT_STAT_ST_RDEV 5.8.1 特定の構造体の調査
HAVE_SYS_DIR_H 5.6.2 特定のヘッダの調査
HAVE_SYS_NDIR_H 5.6.2 特定のヘッダの調査
HAVE_SYS_WAIT_H 5.6.2 特定のヘッダの調査
HAVE_TM_ZONE 5.8.1 特定の構造体の調査
HAVE_TZNAME 5.8.1 特定の構造体の調査
HAVE_UTIME_NULL 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_VFORK_H 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_VPRINTF 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_WAIT3 15.4 時代遅れのマクロ
HAVE_WORKING_FORK 5.5.2 特定の関数の調査
HAVE_WORKING_VFORK 5.5.2 特定の関数の調査

I
inline 5.10.3 Cコンパイラの特徴
INT_16_BITS 15.4 時代遅れのマクロ

L
LONG_64_BITS 15.4 時代遅れのマクロ
LSTAT_FOLLOWS_SLASHED_SYMLINK 5.5.2 特定の関数の調査

M
MAJOR_IN_MKDEV 5.6.2 特定のヘッダの調査
MAJOR_IN_SYSMACROS 5.6.2 特定のヘッダの調査
malloc 5.5.2 特定の関数の調査
mbstate_t 5.9.1 特定の型の調査
mode_t 5.9.1 特定の型の調査

N
NDIR 15.4 時代遅れのマクロ
NEED_MEMORY_H 15.4 時代遅れのマクロ
NEED_SETGID 5.5.2 特定の関数の調査
NLIST_NAME_UNION 5.5.2 特定の関数の調査
NO_MINUS_C_MINUS_O 5.10.3 Cコンパイラの特徴

O
off_t 5.9.1 特定の型の調査

P
PACKAGE_BUGREPORT 4.1 configureの初期化
PACKAGE_NAME 4.1 configureの初期化
PACKAGE_STRING 4.1 configureの初期化
PACKAGE_TARNAME 4.1 configureの初期化
PACKAGE_VERSION 4.1 configureの初期化
PARAMS 5.10.3 Cコンパイラの特徴
pid_t 5.9.1 特定の型の調査
PROTOTYPES 5.10.3 Cコンパイラの特徴

R
realloc 5.5.2 特定の関数の調査
restrict 5.10.3 Cコンパイラの特徴
RETSIGTYPE 5.9.1 特定の型の調査

S
SELECT_TYPE_ARG1 5.5.2 特定の関数の調査
SELECT_TYPE_ARG234 5.5.2 特定の関数の調査
SELECT_TYPE_ARG5 5.5.2 特定の関数の調査
SETPGRP_VOID 5.5.2 特定の関数の調査
SETVBUF_REVERSED 5.5.2 特定の関数の調査
size_t 5.9.1 特定の型の調査
STDC_HEADERS 5.6.2 特定のヘッダの調査
STRERROR_R_CHAR_P 5.5.2 特定の関数の調査
SVR4 5.5.2 特定の関数の調査
SYS_SIGLIST_DECLARED 15.4 時代遅れのマクロ
SYSDIR 15.4 時代遅れのマクロ
SYSNDIR 15.4 時代遅れのマクロ

T
TIME_WITH_SYS_TIME 5.6.2 特定のヘッダの調査
TM_IN_SYS_TIME 5.8.1 特定の構造体の調査

U
uid_t 5.9.1 特定の型の調査
UMAX 5.5.2 特定の関数の調査
UMAX4_3 5.5.2 特定の関数の調査
USG 15.4 時代遅れのマクロ

V
vfork 5.5.2 特定の関数の調査
volatile 5.10.3 Cコンパイラの特徴

W
WORDS_BIGENDIAN 5.10.3 Cコンパイラの特徴

X
X_DISPLAY_MISSING 5.11 システムサービス

Y
YYTEXT_POINTER 5.2.1 特定のプログラムの調査

Jump to:   _  
C   D   F   G   H   I   L   M   N   O   P   R   S   T   U   V   W   X   Y  



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B.4 Autoconfマクロの索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=Autoconf+Macro+Index"
"autoconf-ja/B.4Autoconfマクロの索引"へのコメント(無し)

以下は,Autoconfマクロのアルファベット順のリストです.

Jump to:   A  

Index Entry Section

A
AC_AIX 5.12 様々なUNIX
AC_ALLOCA 15.4 時代遅れのマクロ
AC_ARG_ARRAY 15.4 時代遅れのマクロ
AC_ARG_ENABLE 12.2 パッケージオプションの選択
AC_ARG_PROGRAM 12.5 インストール時のプログラム名の変換
AC_ARG_VAR 7.2 出力変数の設定
AC_ARG_WITH 12.1 外部ソフトウェアとともに動作する
AC_AU_DEFUN 9.5 時代遅れのマクロ
AC_BEFORE 9.4.2 推奨される順序
AC_C_BIGENDIAN 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_C_CHAR_UNSIGNED 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_C_CONST 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_C_CROSS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_C_INLINE 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_C_LONG_DOUBLE 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_C_PROTOTYPES 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_C_RESTRICT 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_C_STRINGIZE 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_C_VOLATILE 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_CACHE_CHECK 7.3 結果のキャッシュ
AC_CACHE_LOAD 7.3.3 キャッシュのチェックポイント方法
AC_CACHE_SAVE 7.3.3 キャッシュのチェックポイント方法
AC_CACHE_VAL 7.3 結果のキャッシュ
AC_CANONICAL_BUILD 11.2 標準的なシステムタイプの取得
AC_CANONICAL_HOST 11.2 標準的なシステムタイプの取得
AC_CANONICAL_SYSTEM 15.4 時代遅れのマクロ
AC_CANONICAL_TARGET 11.2 標準的なシステムタイプの取得
AC_CHAR_UNSIGNED 15.4 時代遅れのマクロ
AC_CHECK_DECL 5.7.2 一般的な宣言の調査
AC_CHECK_DECLS 5.7.2 一般的な宣言の調査
AC_CHECK_FILE 5.3 ファイル
AC_CHECK_FILES 5.3 ファイル
AC_CHECK_FUNC 5.5.3 一般の関数の調査
AC_CHECK_FUNCS 5.5.3 一般の関数の調査
AC_CHECK_HEADER 5.6.3 一般的なヘッダの調査
AC_CHECK_HEADERS 5.6.3 一般的なヘッダの調査
AC_CHECK_LIB 5.4 ライブラリファイル
AC_CHECK_MEMBER 5.8.2 一般的な構造体の調査
AC_CHECK_MEMBERS 5.8.2 一般的な構造体の調査
AC_CHECK_PROG 5.2.2 一般的なプログラムとファイルの調査
AC_CHECK_PROGS 5.2.2 一般的なプログラムとファイルの調査
AC_CHECK_SIZEOF 5.10.2 一般的なコンパイラの特徴
AC_CHECK_TOOL 5.2.2 一般的なプログラムとファイルの調査
AC_CHECK_TOOLS 5.2.2 一般的なプログラムとファイルの調査
AC_CHECK_TYPE 5.9.2 一般的な型の調査
AC_CHECK_TYPE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_CHECK_TYPES 5.9.2 一般的な型の調査
AC_CHECKING 15.4 時代遅れのマクロ
AC_COMPILE_CHECK 15.4 時代遅れのマクロ
AC_COMPILE_IFELSE 6.4 コンパイラの実行
AC_CONFIG_AUX_DIR 4.3 configureの入力を見つける
AC_CONFIG_COMMANDS 4.9 任意のコンフィグレーションコマンドの実行
AC_CONFIG_FILES 4.6 コンフィグレーションファイルの作成
AC_CONFIG_HEADERS 4.8 コンフィグレーションヘッダファイル
AC_CONFIG_LIBOBJ_DIR 5.5.3 一般の関数の調査
AC_CONFIG_LINKS 4.10 コンフィグレーションのリンクを作成する
AC_CONFIG_MACRO_DIR 4.3 configureの入力を見つける
AC_CONFIG_SRCDIR 4.3 configureの入力を見つける
AC_CONFIG_SUBDIRS 4.11 サブディレクトリで他のパッケージをコンフィグレーションする
AC_CONFIG_TESTDIR 16.4 testsuiteスクリプトの作成
AC_CONST 15.4 時代遅れのマクロ
AC_COPYRIGHT 4.2 configureの注意事項
AC_CROSS_CHECK 15.4 時代遅れのマクロ
AC_CYGWIN 15.4 時代遅れのマクロ
AC_DECL_SYS_SIGLIST 15.4 時代遅れのマクロ
AC_DECL_YYTEXT 15.4 時代遅れのマクロ
AC_DEFAULT_INCLUDES 5.1.2 デフォルトのインクルード
AC_DEFINE 7.1 Cプリプロセッサシンボルの定義
AC_DEFINE_UNQUOTED 7.1 Cプリプロセッサシンボルの定義
AC_DEFUN 9.1 マクロの定義
AC_DEFUN 9.5 時代遅れのマクロ
AC_DIAGNOSE 9.3 メッセージの報告
AC_DIR_HEADER 15.4 時代遅れのマクロ
AC_DYNIX_SEQ 15.4 時代遅れのマクロ
AC_EGREP_CPP 6.3 プリプロセッサの実行
AC_EGREP_HEADER 6.3 プリプロセッサの実行
AC_EMXOS2 15.4 時代遅れのマクロ
AC_ENABLE 12.2 パッケージオプションの選択
AC_ERROR 15.4 時代遅れのマクロ
AC_EXEEXT 15.4 時代遅れのマクロ
AC_F77_DUMMY_MAIN 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_F77_FUNC 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_F77_LIBRARY_LDFLAGS 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_F77_MAIN 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_F77_WRAPPERS 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_FATAL 9.3 メッセージの報告
AC_FC_FREEFORM 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_FC_FUNC 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_FC_LIBRARY_LDFLAGS 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_FC_MAIN 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_FC_SRCEXT 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_FC_WRAPPERS 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_FIND_X 15.4 時代遅れのマクロ
AC_FIND_XTRA 15.4 時代遅れのマクロ
AC_FUNC_ALLOCA 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_CHECK 15.4 時代遅れのマクロ
AC_FUNC_CHOWN 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_CLOSEDIR_VOID 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_ERROR_AT_LINE 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_FNMATCH 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_FNMATCH_GNU 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_FORK 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_FSEEKO 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_GETGROUPS 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_GETLOADAVG 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_GETMNTENT 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_GETPGRP 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_LSTAT 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_LSTAT_FOLLOWS_SLASHED_SYMLINK 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_MALLOC 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_MBRTOWC 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_MEMCMP 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_MKTIME 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_MMAP 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_OBSTACK 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_REALLOC 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_SELECT_ARGTYPES 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_SETPGRP 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_SETVBUF_REVERSED 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_STAT 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_STRCOLL 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_STRERROR_R 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_STRFTIME 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_STRNLEN 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_STRTOD 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_UTIME_NULL 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_VPRINTF 5.5.2 特定の関数の調査
AC_FUNC_WAIT3 15.4 時代遅れのマクロ
AC_GCC_TRADITIONAL 15.4 時代遅れのマクロ
AC_GETGROUPS_T 15.4 時代遅れのマクロ
AC_GETLOADAVG 15.4 時代遅れのマクロ
AC_GNU_SOURCE 5.12 様々なUNIX
AC_HAVE_C_BACKSLASH_A 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_HAVE_FUNCS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_HAVE_HEADERS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_HAVE_LIBRARY 15.4 時代遅れのマクロ
AC_HAVE_POUNDBANG 15.4 時代遅れのマクロ
AC_HEADER_CHECK 15.4 時代遅れのマクロ
AC_HEADER_DIRENT 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_HEADER_EGREP 15.4 時代遅れのマクロ
AC_HEADER_MAJOR 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_HEADER_STAT 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_HEADER_STDBOOL 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_HEADER_STDC 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_HEADER_SYS_WAIT 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_HEADER_TIME 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_HEADER_TIOCGWINSZ 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_HELP_STRING 12.3 ヘルプ文字列を小奇麗にする
AC_HELP_STRING 15.4 時代遅れのマクロ
AC_INIT 4.1 configureの初期化
AC_INIT 15.4 時代遅れのマクロ
AC_INLINE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_INT_16_BITS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_IRIX_SUN 15.4 時代遅れのマクロ
AC_ISC_POSIX 5.12 様々なUNIX
AC_LANG_ASSERT 6.1 言語の選択
AC_LANG_C 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LANG_CALL 6.2.3 ソースの生成
AC_LANG_CONFTEST 6.2.3 ソースの生成
AC_LANG_CPLUSPLUS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LANG_FORTRAN77 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LANG_FUNC_LINK_TRY 6.2.3 ソースの生成
AC_LANG_POP 6.1 言語の選択
AC_LANG_PROGRAM 6.2.3 ソースの生成
AC_LANG_PUSH 6.1 言語の選択
AC_LANG_RESTORE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LANG_SAVE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LANG_SOURCE 6.2.3 ソースの生成
AC_LANG_WERROR 5.10.2 一般的なコンパイラの特徴
AC_LIBOBJ 5.5.3 一般の関数の調査
AC_LIBSOURCE 5.5.3 一般の関数の調査
AC_LIBSOURCES 5.5.3 一般の関数の調査
AC_LINK_FILES 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LINK_IFELSE 6.5 リンカの実行
AC_LN_S 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LONG_64_BITS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LONG_DOUBLE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_LONG_FILE_NAMES 15.4 時代遅れのマクロ
AC_MAJOR_HEADER 15.4 時代遅れのマクロ
AC_MEMORY_H 15.4 時代遅れのマクロ
AC_MINGW32 15.4 時代遅れのマクロ
AC_MINIX 5.12 様々なUNIX
AC_MINUS_C_MINUS_O 15.4 時代遅れのマクロ
AC_MMAP 15.4 時代遅れのマクロ
AC_MODE_T 15.4 時代遅れのマクロ
AC_MSG_CHECKING 7.4 メッセージの出力
AC_MSG_ERROR 7.4 メッセージの出力
AC_MSG_FAILURE 7.4 メッセージの出力
AC_MSG_NOTICE 7.4 メッセージの出力
AC_MSG_RESULT 7.4 メッセージの出力
AC_MSG_WARN 7.4 メッセージの出力
AC_OBJEXT 15.4 時代遅れのマクロ
AC_OBSOLETE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_OFF_T 15.4 時代遅れのマクロ
AC_OUTPUT 4.4 出力ファイルを生成する
AC_OUTPUT 15.4 時代遅れのマクロ
AC_OUTPUT_COMMANDS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_OUTPUT_COMMANDS_POST 4.9 任意のコンフィグレーションコマンドの実行
AC_OUTPUT_COMMANDS_PRE 4.9 任意のコンフィグレーションコマンドの実行
AC_PACKAGE_BUGREPORT 4.1 configureの初期化
AC_PACKAGE_NAME 4.1 configureの初期化
AC_PACKAGE_STRING 4.1 configureの初期化
AC_PACKAGE_TARNAME 4.1 configureの初期化
AC_PACKAGE_VERSION 4.1 configureの初期化
AC_PATH_PROG 5.2.2 一般的なプログラムとファイルの調査
AC_PATH_PROGS 5.2.2 一般的なプログラムとファイルの調査
AC_PATH_TOOL 5.2.2 一般的なプログラムとファイルの調査
AC_PATH_X 5.11 システムサービス
AC_PATH_XTRA 5.11 システムサービス
AC_PID_T 15.4 時代遅れのマクロ
AC_PREFIX 15.4 時代遅れのマクロ
AC_PREFIX_DEFAULT 4.12 デフォルトプレフィクス
AC_PREFIX_PROGRAM 4.12 デフォルトプレフィクス
AC_PREPROC_IFELSE 6.3 プリプロセッサの実行
AC_PREREQ 4.2 configureの注意事項
AC_PROG_AWK 5.2.1 特定のプログラムの調査
AC_PROG_CC 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_PROG_CC_C_O 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_PROG_CC_STDC 15.4 時代遅れのマクロ
AC_PROG_CPP 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_PROG_CPP_WERROR 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_PROG_CXX 5.10.4 C++コンパイラの特徴
AC_PROG_CXXCPP 5.10.4 C++コンパイラの特徴
AC_PROG_EGREP 5.2.1 特定のプログラムの調査
AC_PROG_F77 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_PROG_F77_C_O 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_PROG_FC 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_PROG_FC_C_O 5.10.5 Fortranコンパイラの特徴
AC_PROG_FGREP 5.2.1 特定のプログラムの調査
AC_PROG_GCC_TRADITIONAL 5.10.3 Cコンパイラの特徴
AC_PROG_INSTALL 5.2.1 特定のプログラムの調査
AC_PROG_LEX 5.2.1 特定のプログラムの調査
AC_PROG_LN_S 5.2.1 特定のプログラムの調査
AC_PROG_MAKE_SET 4.4 出力ファイルを生成する
AC_PROG_RANLIB 5.2.1 特定のプログラムの調査
AC_PROG_YACC 5.2.1 特定のプログラムの調査
AC_PROGRAM_CHECK 15.4 時代遅れのマクロ
AC_PROGRAM_EGREP 15.4 時代遅れのマクロ
AC_PROGRAM_PATH 15.4 時代遅れのマクロ
AC_PROGRAMS_CHECK 15.4 時代遅れのマクロ
AC_PROGRAMS_PATH 15.4 時代遅れのマクロ
AC_REMOTE_TAPE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_REPLACE_FNMATCH 5.5.2 特定の関数の調査
AC_REPLACE_FUNCS 5.5.3 一般の関数の調査
AC_REQUIRE 9.4.1 マクロの必要条件
AC_REQUIRE_CPP 6.1 言語の選択
AC_RESTARTABLE_SYSCALLS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_RETSIGTYPE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_REVISION 4.2 configureの注意事項
AC_RSH 15.4 時代遅れのマクロ
AC_RUN_IFELSE 6.6 実行時の動作の調査
AC_SCO_INTL 15.4 時代遅れのマクロ
AC_SEARCH_LIBS 5.4 ライブラリファイル
AC_SET_MAKE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_SETVBUF_REVERSED 15.4 時代遅れのマクロ
AC_SIZE_T 15.4 時代遅れのマクロ
AC_SIZEOF_TYPE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_ST_BLKSIZE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_ST_BLOCKS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_ST_RDEV 15.4 時代遅れのマクロ
AC_STAT_MACROS_BROKEN 5.6.2 特定のヘッダの調査
AC_STAT_MACROS_BROKEN 15.4 時代遅れのマクロ
AC_STDC_HEADERS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_STRCOLL 15.4 時代遅れのマクロ
AC_STRUCT_ST_BLKSIZE 5.8.1 特定の構造体の調査
AC_STRUCT_ST_BLOCKS 5.8.1 特定の構造体の調査
AC_STRUCT_ST_RDEV 5.8.1 特定の構造体の調査
AC_STRUCT_TIMEZONE 5.8.1 特定の構造体の調査
AC_STRUCT_TM 5.8.1 特定の構造体の調査
AC_SUBST 7.2 出力変数の設定
AC_SUBST_FILE 7.2 出力変数の設定
AC_SYS_INTERPRETER 5.11 システムサービス
AC_SYS_LARGEFILE 5.11 システムサービス
AC_SYS_LONG_FILE_NAMES 5.11 システムサービス
AC_SYS_POSIX_TERMIOS 5.11 システムサービス
AC_SYS_RESTARTABLE_SYSCALLS 15.4 時代遅れのマクロ
AC_SYS_SIGLIST_DECLARED 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TEST_CPP 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TEST_PROGRAM 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TIME_WITH_SYS_TIME 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TIMEZONE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TRY_COMPILE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TRY_CPP 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TRY_LINK 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TRY_LINK_FUNC 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TRY_RUN 15.4 時代遅れのマクロ
AC_TYPE_GETGROUPS 5.9.1 特定の型の調査
AC_TYPE_MBSTATE_T 5.9.1 特定の型の調査
AC_TYPE_MODE_T 5.9.1 特定の型の調査
AC_TYPE_OFF_T 5.9.1 特定の型の調査
AC_TYPE_PID_T 5.9.1 特定の型の調査
AC_TYPE_SIGNAL 5.9.1 特定の型の調査
AC_TYPE_SIZE_T 5.9.1 特定の型の調査
AC_TYPE_UID_T 5.9.1 特定の型の調査
AC_UID_T 15.4 時代遅れのマクロ
AC_UNISTD_H 15.4 時代遅れのマクロ
AC_USG 15.4 時代遅れのマクロ
AC_UTIME_NULL 15.4 時代遅れのマクロ
AC_VALIDATE_CACHED_SYSTEM_TUPLE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_VERBOSE 15.4 時代遅れのマクロ
AC_VFORK 15.4 時代遅れのマクロ
AC_VPRINTF 15.4 時代遅れのマクロ
AC_WAIT3 15.4 時代遅れのマクロ
AC_WARN 15.4 時代遅れのマクロ
AC_WARNING 9.3 メッセージの報告
AC_WITH 12.1 外部ソフトウェアとともに動作する
AC_WORDS_BIGENDIAN 15.4 時代遅れのマクロ
AC_XENIX_DIR 15.4 時代遅れのマクロ
AC_YYTEXT_POINTER 15.4 時代遅れのマクロ
AH_BOTTOM 4.8.3 autoheaderのマクロ
AH_TEMPLATE 4.8.3 autoheaderのマクロ
AH_TOP 4.8.3 autoheaderのマクロ
AH_VERBATIM 4.8.3 autoheaderのマクロ

Jump to:   A  



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B.5 M4マクロの索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=M4+Macro+Index"
"autoconf-ja/B.5M4マクロの索引"へのコメント(無し)

以下は,M4,M4sugar,そしてM4shマクロのアルファベット順のリストです.

Jump to:   A   M  

Index Entry Section

A
AS_DIRNAME 8.4 M4shでのプログラミング
AS_IF 8.4 M4shでのプログラミング
AS_MKDIR_P 8.4 M4shでのプログラミング
AS_SET_CATFILE 8.4 M4shでのプログラミング

M
m4_bpatsubst 8.3.1 M4マクロの再定義
m4_bregexp 8.3.1 M4マクロの再定義
m4_defn 8.3.1 M4マクロの再定義
m4_dnl 8.3.1 M4マクロの再定義
m4_dquote 8.3.2 マクロの評価
m4_exit 8.3.1 M4マクロの再定義
m4_if 8.3.1 M4マクロの再定義
m4_pattern_allow 8.3.3 禁止されているパターン
m4_pattern_forbid 8.3.3 禁止されているパターン
m4_popdef 8.3.1 M4マクロの再定義
m4_quote 8.3.2 マクロの評価
m4_undefine 8.3.1 M4マクロの再定義
m4_wrap 8.3.1 M4マクロの再定義

Jump to:   A   M  



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B.6 Autotestマクロの索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=Autotest+Macro+Index"
"autoconf-ja/B.6Autotestマクロの索引"へのコメント(無し)

以下は,Autotestマクロのアルファベット順のリストです.

Jump to:   A  

Index Entry Section

A
AT_CHECK 16.2 `testsuite.at'を書く
AT_CLEANUP 16.2 `testsuite.at'を書く
AT_DATA 16.2 `testsuite.at'を書く
AT_INIT 16.2 `testsuite.at'を書く
AT_KEYWORDS 16.2 `testsuite.at'を書く
AT_SETUP 16.2 `testsuite.at'を書く
AT_TESTED 16.2 `testsuite.at'を書く
AT_XFAIL_IF 16.2 `testsuite.at'を書く

Jump to:   A  



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B.7 プログラムと関数の索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=Program+%26%2338%3B+Function+Index"
"autoconf-ja/B.7プログラムと関数の索引"へのコメント(無し)

以下は,このドキュメントで移植性を検討しているプログラムと関数のアルファ ベット順のリストです.

Jump to:   !   .  
A   B   C   D   E   F   G   I   K   L   M   N   P   R   S   T   U   V   W   X  

Index Entry Section

!
! 10.9 シェル組み込みの制限

.
. 10.9 シェル組み込みの制限

A
alloca 5.5.2 特定の関数の調査
`alloca.h' 5.5.2 特定の関数の調査
awk 10.10 通常のツールの制限

B
break 10.9 シェル組み込みの制限

C
case 10.9 シェル組み込みの制限
cat 10.10 通常のツールの制限
cd 10.9 シェル組み込みの制限
chown 5.5.2 特定の関数の調査
closedir 5.5.2 特定の関数の調査
cmp 10.10 通常のツールの制限
cp 10.10 通常のツールの制限
`ctype.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査

D
date 10.10 通常のツールの制限
diff 10.10 通常のツールの制限
`dirent.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
dirname 10.10 通常のツールの制限

E
echo 10.9 シェル組み込みの制限
egrep 10.10 通常のツールの制限
error_at_line 5.5.2 特定の関数の調査
exit 5.5.1 C関数の移植性
exit 10.9 シェル組み込みの制限
export 10.9 シェル組み込みの制限
expr 10.10 通常のツールの制限
expr 10.10 通常のツールの制限
expr (`|') 10.10 通常のツールの制限

F
false 10.9 シェル組み込みの制限
fgrep 10.10 通常のツールの制限
`float.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
fnmatch 5.5.2 特定の関数の調査
fnmatch 5.5.2 特定の関数の調査
fnmatch 5.5.2 特定の関数の調査
`fnmatch.h' 5.5.2 特定の関数の調査
for 10.9 シェル組み込みの制限
fork 5.5.2 特定の関数の調査
fseeko 5.5.2 特定の関数の調査

G
getgroups 5.5.2 特定の関数の調査
getloadavg 5.5.2 特定の関数の調査
getmntent 5.5.2 特定の関数の調査
getpgid 5.5.2 特定の関数の調査
getpgrp 5.5.2 特定の関数の調査
grep 10.10 通常のツールの制限

I
if 10.9 シェル組み込みの制限
`inttypes.h' 5.6.1 ヘッダの移植性

K
Korn shell 10.1 シェル
Ksh 10.1 シェル
`ksh88' 10.1 シェル
`ksh93' 10.1 シェル

L
`linux/irda.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
`linux/random.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
ln 10.10 通常のツールの制限
ls 10.10 通常のツールの制限
lstat 5.5.2 特定の関数の調査
lstat 5.5.2 特定の関数の調査

M
malloc 5.5.2 特定の関数の調査
mbrtowc 5.5.2 特定の関数の調査
memcmp 5.5.2 特定の関数の調査
mkdir 10.10 通常のツールの制限
mktime 5.5.2 特定の関数の調査
mmap 5.5.2 特定の関数の調査
mv 10.10 通常のツールの制限

N
`ndir.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`net/if.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
`netinet/if_ether.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
`nlist.h' 5.5.2 特定の関数の調査

P
`pdksh' 10.1 シェル
printf 10.9 シェル組み込みの制限
putenv 5.5.1 C関数の移植性
pwd 10.9 シェル組み込みの制限

R
realloc 5.5.2 特定の関数の調査

S
sed 10.10 通常のツールの制限
sed (`t') 10.10 通常のツールの制限
select 5.5.2 特定の関数の調査
set 10.9 シェル組み込みの制限
setpgrp 5.5.2 特定の関数の調査
setvbuf 5.5.2 特定の関数の調査
shift 10.9 シェル組み込みの制限
signal 5.5.1 C関数の移植性
`signal.h' 5.9.1 特定の型の調査
snprintf 5.5.1 C関数の移植性
Solaris上の/usr/bin/ksh 10.1 シェル
Solaris上の/usr/dt/bin/dtksh 10.1 シェル
Solaris上の/usr/xpg4/bin/sh 10.1 シェル
source 10.9 シェル組み込みの制限
sprintf 5.5.1 C関数の移植性
sscanf 5.5.1 C関数の移植性
stat 5.5.2 特定の関数の調査
`stdarg.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`stdbool.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`stdint.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
`stdlib.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
`stdlib.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`stdlib.h' 5.9.1 特定の型の調査
strcoll 5.5.2 特定の関数の調査
strerror_r 5.5.2 特定の関数の調査
strftime 5.5.2 特定の関数の調査
`string.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`string.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`strings.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
strnlen 5.5.1 C関数の移植性
strnlen 5.5.2 特定の関数の調査
strtod 5.5.2 特定の関数の調査
`sys/dir.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`sys/ioctl.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`sys/mkdev.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`sys/mount.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
`sys/ndir.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`sys/socket.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
`sys/stat.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`sys/sysmacros.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`sys/time.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`sys/time.h' 5.8.1 特定の構造体の調査
`sys/types.h' 5.9.1 特定の型の調査
`sys/ucred.h' 5.6.1 ヘッダの移植性
`sys/wait.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
sysconf 5.5.1 C関数の移植性
`system.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査

T
`termios.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
test 10.9 シェル組み込みの制限
`time.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
`time.h' 5.8.1 特定の構造体の調査
touch 10.10 通常のツールの制限
trap 10.9 シェル組み込みの制限
true 10.9 シェル組み込みの制限

U
`unistd.h' 5.6.2 特定のヘッダの調査
unlink 5.5.1 C関数の移植性
unset 10.9 シェル組み込みの制限
unsetenv 5.5.1 C関数の移植性
utime 5.5.2 特定の関数の調査

V
va_copy 5.5.1 C関数の移植性
va_list 5.5.1 C関数の移植性
vfork 5.5.2 特定の関数の調査
`vfork.h' 5.5.2 特定の関数の調査
vprintf 5.5.2 特定の関数の調査
vsnprintf 5.5.1 C関数の移植性
vsprintf 5.5.1 C関数の移植性

W
`wchar.h' 5.9.1 特定の型の調査

X
`X11/extensions/scrnsaver.h' 5.6.1 ヘッダの移植性

Jump to:   !   .  
A   B   C   D   E   F   G   I   K   L   M   N   P   R   S   T   U   V   W   X  



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

B.8 概念の索引

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=autoconf-ja&node=Concept+Index"
"autoconf-ja/B.8概念の索引"へのコメント(無し)

以下は,ファイル,ツール,そしてこのドキュメントで紹介されている概念のア ルファベット順のリストです.

Jump to:   "   $   @   _   `  
A   B   C   D   E   F   H   I   L   M   O   P   Q   R   S   T   U   V   Z  

Index Entry Section

"
`"$@"' 10.5 シェルの代入

$
$(commands) 10.5 シェルの代入
$<, explicit rules, and VPATH 10.11 Makeの制限
$U 15.6.4 AC_LIBOBJLIBOBJS
${var=expanded-value} 10.5 シェルの代入
${var=literal} 10.5 シェルの代入

@
`@&t@' 8.1.5 四文字表記
`@S|@' 8.1.5 四文字表記

_
_m4_divert_diversion 15.6.2 新しいマクロ

`
`commands` 10.5 シェルの代入

A
`acconfig.h' 15.2 `acconfig.h'
`aclocal.m4' 3. configureスクリプトの作成
Ash 10.1 シェル
autoconf 3.4 configureを作成するためautoconfを使用する
autoheader 4.8.2 `config.h.in'を生成するためautoheaderを使用する
Autom4te Library 8.2.1 autom4teの呼び出し
`autom4te.cache' 8.2.1 autom4teの呼び出し
`autom4te.cfg' 8.2.1 autom4teの呼び出し
Automake 2.1 Automake
automatic rule rewriting and VPATH 10.11 Makeの制限
autoreconf 3.5 configureスクリプトを更新するためautoreconfを使用する
autoscan 3.2 `configure.ac'を作成するためにautoscanを使用する
Autotest 16. Autotestで一般的なテストスイートを生成する
AUTOTEST_PATH 16.3 testsuiteスクリプトの実行
autoupdate 15.3 `configure.ac'を現代風にするためにautoupdateを使用する

B
Back trace 3.4 configureを作成するためautoconfを使用する
Back trace 8.2.1 autom4teの呼び出し
Bash 10.1 シェル
Bash 2.05 and later 10.1 シェル
BSD make and `obj/' 10.11 Makeの制限

C
Cache 7.3 結果のキャッシュ
Cache variable 7.3.1 キャッシュ変数名
Cache, enabling 13.9 configureの呼び出し
Command Substitution 10.5 シェルの代入
Comments in `Makefile' rules 10.11 Makeの制限
`config.h' 4.8 コンフィグレーションヘッダファイル
`config.h.bot' 15.2 `acconfig.h'
`config.h.in' 4.8.1 コンフィグレーションヘッダのテンプレート
`config.h.top' 15.2 `acconfig.h'
config.status 14. コンフィグレーションの再生成
config.sub 11.1 システムタイプの指定
Configuration Header 4.8 コンフィグレーションヘッダファイル
Configuration Header Template 4.8.1 コンフィグレーションヘッダのテンプレート
configure 3. configureスクリプトの作成
configure 13. configureスクリプトの実行
`configure.ac' 3. configureスクリプトの作成
`configure.in' 3. configureスクリプトの作成
Copyright Notice 4.2 configureの注意事項

D
Darwin 6.7 システム
Declaration, checking 5.7 宣言
dnl 9.1 マクロの定義
dnl 9.6 コーディングスタイル
double-colon rules and VPATH 10.11 Makeの制限

E
Endianness 5.10.3 Cコンパイラの特徴
explicit rules, $<, and VPATH 10.11 Makeの制限

F
FDL, GNU Free Documentation License A.1 GNU Free Documentation License
File, checking 5.3 ファイル
Function, checking 5.5.2 特定の関数の調査

H
Header, checking 5.6 ヘッダファイル

I
ifnames 3.3 条件をリストアップするためifnamesを使用する
Includes, default 5.1.2 デフォルトのインクルード
Instantiation 4.4 出力ファイルを生成する

L
Language 6.1 言語の選択
Library, checking 5.4 ライブラリファイル
Libtool 2.2 Libtool
Links 4.10 コンフィグレーションのリンクを作成する
Listing directories 10.10 通常のツールの制限

M
M4sugar 8.3 M4sugarでのプログラミング
Macro invocation stack 3.4 configureを作成するためautoconfを使用する
Macro invocation stack 8.2.1 autom4teの呼び出し
make -k 10.11 Makeの制限
make and SHELL 10.11 Makeの制限
`Makefile' rules and comments 10.11 Makeの制限
Making directories 10.10 通常のツールの制限
Messages, from autoconf 9.3 メッセージの報告
Messages, from configure 7.4 メッセージの出力
Moving open files 10.10 通常のツールの制限

O
`obj/', subdirectory 10.11 Makeの制限
obstack 5.5.2 特定の関数の調査

P
`package.m4' 16.4 testsuiteスクリプトの作成
POSIX termios headers 5.11 システムサービス
prerequisite directories and VPATH 10.11 Makeの制限
Previous Variable 7.2 出力変数の設定
Programs, checking 5.2 プログラムの選択

Q
QNX 4.25 6.7 システム
quadrigraphs 8.1.5 四文字表記
quotation 3.1.2 Autoconf言語
quotation 8.1 M4の引用符

R
Revision 4.2 configureの注意事項
Rule, Single Suffix Inference 10.11 Makeの制限

S
Separated Dependencies 10.11 Makeの制限
SHELL and make 10.11 Makeの制限
Single Suffix Inference Rule 10.11 Makeの制限
Structure, checking 5.8 構造体
Symbolic links 10.10 通常のツールの制限

T
termios POSIX headers 5.11 システムサービス
test group 16.1.1 testsuiteスクリプト
testsuite 16.1.1 testsuiteスクリプト
testsuite 16.3 testsuiteスクリプトの実行
timestamp resolution 10.10 通常のツールの制限
timestamp resolution 10.10 通常のツールの制限
timestamp resolution 10.11 Makeの制限
Tru64 6.7 システム

U
undefined macro 15.6.2 新しいマクロ
Unix version 7 6.7 システム

V
V7 6.7 システム
Variable, Precious 7.2 出力変数の設定
Version 4.2 configureの注意事項
VPATH 10.11 Makeの制限
VPATH and automatic rule rewriting 10.11 Makeの制限
VPATH and double-colon rules 10.11 Makeの制限
VPATH and prerequisite directories 10.11 Makeの制限
VPATH, explicit rules, and $< 10.11 Makeの制限
VPATH, resolving target pathnames 10.11 Makeの制限

Z
Zsh 10.1 シェル

Jump to:   "   $   @   _   `  
A   B   C   D   E   F   H   I   L   M   O   P   Q   R   S   T   U   V   Z  


[ << ] [ >> ]           [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]