[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

5. latexコマンド起動

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=yatex&node=Invocation"
"yatex/latexコマンド起動"へのコメント(無し)

LaTeXソースの編集中、次のキー入力により、platex などのタイプセットプログラ ム(以後タイプセッタと呼ぶ)、プレヴューアなどの起動ができます。

[prefix] t j
... タイプセッタ(platex)起動
[prefix] t r
... タイプセッタ起動(領域指定)
[prefix] t k
... 動作中のタイプセッタの停止
[prefix] t b
... jbibtex起動
[prefix] t p
... プレヴューア起動
[prefix] t l
... lpr(プリントアウト用)コマンド起動
[prefix] t s
... xdvi -remote でのサーチ



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

5.1 タイプセッタ起動

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=yatex&node=Calling+typesetter"
"yatex/タイプセッタ起動"へのコメント(無し)

タイプセッタを起動すると、編集ウィンドウが2つに分割され、片方のウィンド ウにタイプセット画面が表示されます。出力されるメッセージと連動しタイプセッ トバッファは自動的にスクロールします。もし、途中でエラーが起こって止まって しまった場合にはタイプセットバッファに移り、(C-x o) タイプセッタの出 している ? プロンプトに対して、x (処理の中断)などの指示を送ることが できます。エラーを修正する場合は、

[prefix] '
(prefix+アポストロフィ)
... 直前のエラー発生行へジャンプ

を入力することにより、タイプセッタがエラーを発生した行に移ることができます。 また、タイプセッタの出力する overfull hbox などのウォーニング行にも対応し ていますので、順次 [prefix] ' を押すことにより、一つ前のウォーニング 発生行にジャンプしていきます。

もし、気になるエラー行があった場合は、タイプセットバッファで、エ ラーの表示されている行にカーソルを合わせスペースキーを押すと LaTeX ソースの対応する行にジャンプします。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

5.1.1 領域タイプセット

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=yatex&node=5%2E1%2E1+%CE%CE%B0%E8%A5%BF%A5%A4%A5%D7%A5%BB%A5%C3%A5%C8"
"yatex/領域タイプセット"へのコメント(無し)

ポイントとマークの間、あるいはテキスト中に埋め込んだ %#BEGIN%#ENDの間の領域(6. %#記法)だけを切り取ってタイプセットすることが できます。この場合の documentclass は、単一ファイルの LaTeX ソースの編 集時にはそのファイルの documentclass が、別ファイルから include している場 合にはメインファイルの documentclass が自動的に選択されます。指定領域は、 メインファイルのあるディレクトリの`texput.tex'という臨時ファイルに出 力されますので、上書きには注意してください。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

5.2 プレヴューア起動

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=yatex&node=Calling+previewer"
"yatex/プレヴューア起動"へのコメント(無し)
[prefix] t p によりプレヴューアの起動ができます。さらに、もしあな たが、-remote 機能つきのxdviを利用している場合は [prefix] t s を押す ことによりカーソル位置の文字列を検索してそのページを表示するようにすでに起 動中のxdviに命令を送ります。これにより、現在編集中の箇所のタイプセット結果 を即座に見ることができます。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

5.3 プリントアウト

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=yatex&node=Print+out"
"yatex/プリントアウト"へのコメント(無し)

[prefix] t lを押してプリントアウトを指示すると、出力開始/終了ペー ジを聞いてくるので、それぞれに答えます。これを省略したい時は、 universal-argument をつけ、

C-u [prefix] t l
... ページ確認省略lpr起動

のように起動してください。


[ << ] [ >> ]           [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]