1. はじめに 2. 本マニュアル参照上の注意 3. 主な機能 4. 起動法 4.1 野鳥起動のための設定 4.2 タイプセッタ/プレヴューア環境の設定 5. latexコマンド起動 5.1 タイプセッタ起動 5.1.1 領域タイプセット 5.2 プレヴューア起動 5.3 プリントアウト 6. %#記法 6.1 タイプセット用コマンド変更 6.2 入力ファイル分割 6.3 領域の固定 6.4 lprフォーマット 6.5 %#記法自体の編集 7. 補完入力 7.1 begin型補完 7.1.1 既に書いたテキストを環境で括る 7.2 section型補完 7.2.1 2個以上の引数をとる section型コマンド 7.2.2 既に書いたテキストを括る 7.2.3 再帰補完 7.2.4 セクション区切りのアウトライン表示 7.2.5 ラベル自動生成 7.3 large型補完 7.3.1 既に書いた文字を括る 7.4 maketitle型補完 7.5 随時補完 7.6 end補完 7.7 アクセント記号補完 7.8 数式記号イメージ補完 7.9 ギリシャ文字補完 8. ローカル辞書 9. コメントアウト 10. カーソルジャンプ 10.1 対応オブジェクトへのジャンプ 10.2 お絵描きツール起動 10.3 メインファイルへのジャンプ 10.4 環境を単位としたジャンプ 10.5 最後の補完位置へのジャンプ 11. 変更/削除 11.1 LaTeX コマンドの変更 11.2 LaTeX コマンドの削除 12. 桁揃え 12.1 itemの桁揃え 12.2 パラグラフの桁揃え 13. 勝手にincludeonly 14. ここはどこ? 15. おまかせ改行 16. 先回りusepackage 17. 野鳥の動作モード切り替え 18. オンラインヘルプ 18.1 オンラインヘルプ 18.2 オンラインapropos 19. インクルード構造ブラウザ 20. 他パッケージとの連携 20.1 gmhist 20.2 min-out 21. カスタマイズ 21.1 lisp 変数 21.1.1 カスタマイズ変数一覧 21.1.2 カスタマイズ変数設定例 21.1.3 hook変数 21.1.4 hook用ファイル 21.2 付加関数(アドイン関数) 22. その他 23. 取り扱い 索引
4.1 野鳥起動のための設定 4.2 タイプセッタ/プレヴューア環境の設定
5.1 タイプセッタ起動 5.1.1 領域タイプセット 5.2 プレヴューア起動 5.3 プリントアウト
5.1.1 領域タイプセット
6.1 タイプセット用コマンド変更 6.2 入力ファイル分割 6.3 領域の固定 6.4 lprフォーマット 6.5 %#記法自体の編集
7.1 begin型補完 7.1.1 既に書いたテキストを環境で括る 7.2 section型補完 7.2.1 2個以上の引数をとる section型コマンド 7.2.2 既に書いたテキストを括る 7.2.3 再帰補完 7.2.4 セクション区切りのアウトライン表示 7.2.5 ラベル自動生成 7.3 large型補完 7.3.1 既に書いた文字を括る 7.4 maketitle型補完 7.5 随時補完 7.6 end補完 7.7 アクセント記号補完 7.8 数式記号イメージ補完 7.9 ギリシャ文字補完
7.1.1 既に書いたテキストを環境で括る
7.2.1 2個以上の引数をとる section型コマンド 7.2.2 既に書いたテキストを括る 7.2.3 再帰補完 7.2.4 セクション区切りのアウトライン表示 7.2.5 ラベル自動生成
7.3.1 既に書いた文字を括る
10.1 対応オブジェクトへのジャンプ 10.2 お絵描きツール起動 10.3 メインファイルへのジャンプ 10.4 環境を単位としたジャンプ 10.5 最後の補完位置へのジャンプ
11.1 LaTeX コマンドの変更 11.2 LaTeX コマンドの削除
12.1 itemの桁揃え 12.2 パラグラフの桁揃え
18.1 オンラインヘルプ 18.2 オンラインapropos
20.1 gmhist 20.2 min-out
21.1 lisp 変数 21.1.1 カスタマイズ変数一覧 21.1.2 カスタマイズ変数設定例 21.1.3 hook変数 21.1.4 hook用ファイル 21.2 付加関数(アドイン関数)
21.1.1 カスタマイズ変数一覧 21.1.2 カスタマイズ変数設定例 21.1.3 hook変数 21.1.4 hook用ファイル