[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4. たくさんのすぐれもの

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Pretty+Good+Features"
"emacs-w3m/たくさんのすぐれもの"へのコメント(無し)



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.1 使いやすいウェブ検索

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Using+Search+Engines"
"emacs-w3m/使いやすいウェブ検索"へのコメント(無し)

Emacs-w3m には検索エンジンを利用するための先進の機能があり、三つのインター フェースを通して利用することができます:

4.1.1 Emacs-w3m による検索のやり方   
4.1.2 もう一つの (そして速い) ウェブ検索   
4.1.3 お気に入りのエンジンを使うには?   



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.1.1 Emacs-w3m による検索のやり方

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=The+Search+Interface"
"emacs-w3m/Emacs-w3mによる検索のやり方"へのコメント(無し)

Emacs-w3m のバッファで S キー (`Info-like' キーマップの場合 は s キー) を使うことにより、標準の検索インターフェースを立ち上げ ることができます。すると、ミニバッファで検索語の入力を求めるプロンプトが 現れるので、一つまたは複数の語を入れて、RET を叩いてください。 そのエンジンの検索結果のページが現れ、その後、あたかも検索エンジンに通常 のウェブの流儀による入力を行なったときのように、結果を閲覧することができ ます。

おそらく、あなたはどのエンジンで探索したいかを決める機会が与えられていな いことに気付くでしょう。Emacs-w3m はデフォルトで Google 検索エンジンを使 いますが、変数 w3m-search-default-engine (5. デフォルトのままでも結構良いと思うけれど 参照) をカスタマイズすることによって、この振る舞いを変更する ことができます。あるいは、このコマンドを使うたびに検索エンジンを指定する ことができます。

どのエンジンを使用するかを明示するためには、コマンドに接頭引数を与えなけ ればなりません (通常これは C-u S (`Info-like' キーマップ の場合は C-u s) のように、コマンドの前に C-u を叩くこと を意味します)。すると emacs-w3m はエンジンの入力を促すので、その名前を一 つ選ぶことができます (TAB キーで補完ができます)。いったん選 択したら RET キーを叩いてください。その後で検索語を入力する ことができ、RET をタイプすれば検索結果が現れるでしょう。

S (Lynx-like キーマップ)
s (Info-like キーマップ)
新しい検索を始めます。接頭引数付きで呼ばれた場合は、どのエンジンを使うか を尋ねます (w3m-search)。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.1.2 もう一つの (そして速い) ウェブ検索

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Quick+Searching"
"emacs-w3m/もう一つの(そして速い)ウェブ検索"へのコメント(無し)

ウェブ・パワーユーザ (これを読んでいるあなた) には、迅速で効率的な検索の 方法が必要です。クイックサーチはその一つです。

それは何をするのかって? それは gg:emacs のような特別の URL に行 くだけで、ウェブ検索を始めさせるのです。このモードの動作の長所は、次の通 りです:

これを使うのはとても簡単です。"gnu" という単語を Google で探して結果の リストを得たいのであれば、g を叩いてから "gg:gnu" という URL を タイプしてください。この表現の第一の部分 "gg" は、Google 検索エンジンを 使用したいことを示します。第二の部分は検索語です。エンジンと検索語は、コ ロンで分けなければなりません。そして RET を叩けば検索結果を 見ることができます。スペースで分離した複数の語を入力できることを、心に留 めておいてください。"Feeling Lucky" 機能が有効になっていれば、ミニバッ ファで SPC は self-insert キーになっています (これがデフォル トです。w3m-enable-google-feeling-lucky を参照してください。) 無 効にしてある場合は、最初に C-q を叩いてください。つま り C-q SPC です。

Emacs-w3m のデフォルトでは、利用可能ないくつかの検索エンジンの短縮形があ り、それらは変数 w3m-uri-replace-alist で定義されています。例え ば Google には "gg"、Google Groups 用には "ggg"、Yahoo! のため の "ya"、Altavista に対する "al" および 英辞朗 on the WEB の "alc" などの短い名前です。さらに検索エンジンの短縮形を追加する には 4.1.3 お気に入りのエンジンを使うには? を参照してください。

短縮形の代わりに、"google" や "yahoo" のような完全なエンジンの名前を、 クイックサーチ URL に使うこともできます。それらの名前は、変 数 w3m-search-engine-alist で定義されます。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.1.3 お気に入りのエンジンを使うには?

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Adding+New+Search+Engines"
"emacs-w3m/お気に入りのエンジンを使うには?"へのコメント(無し)

Emacs-w3m は利用可能な多くの検索エンジンを持っています。あなたのお気に入 りの検索エンジンを使いたいのに、万が一にもそれが既知の検索エンジンのリス トに載っていなかったらどうしましょう? それを検索エンジンのリストに加え れば良いのです。そしてそれは極めて簡単です:

  1. 最初に、あなたが加えたい検索エンジンのエントリー・ポイントが何かを知らな ければなりません。例えば:

    http://my.searchengine.com/?query=foobar

    ここで foobar はあなたが検索したい語です。

  2. この情報が手に入ったら、`~/.emacs-w3m' ファイルに加えてください:

     
    (eval-after-load "w3m-search"
      '(add-to-list 'w3m-search-engine-alist
                    '("My engine"
                      "http://my.searchengine.com/?query=%s"
                      nil)))
    

    第一フィールドの "My engine" をあなたのエンジンの説明で、第二フィールド をエントリー・ポイントで置き換えてください (`%s' は重要です。これは 検索を行なうときに、検索語で置き換えられます)。そして第三フィールドは使 用するエンコーディングを意味し、nil またはそれが省略された場合は 変数 w3m-default-coding-system の値が標準のエンコーディングとして 使われます。

    英語の検索エンジンでは滅多に気にする必要が無いことなのですが、いくつかの 日本の検索エンジンでは、それに何か (例えば euc-japan) を指定する 必要があるかもしれません。

  3. 今やこの検索エンジンは、emacs-w3m で通常 の S キー (`Info-like' キーマップの場合は s キー) で使 うことができます。このエンジンを頻繁に使うのならば、短いエンジンの名前を クイックサーチエンジン (4.1.2 もう一つの (そして速い) ウェブ検索 を参照) に加えることもでき ます。それには、以下のコードを `~/.emacs-w3m' ファイルに追加してく ださい:

     
    (eval-after-load "w3m-search"
      '(progn
         (add-to-list 'w3m-search-engine-alist
                      '("My engine"
                        "http://my.searchengine.com/?query=%s"
                        nil))
         (add-to-list 'w3m-uri-replace-alist
                      '("\\`my:" w3m-search-uri-replace "My engine"))))
    

    これにより、my:foobar のような URL を使って、あなたの検索エンジン で "foobar" という語を検索することができます。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.2 一つの URL で複数のウェブページを見る

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Grouping+URLs"
"emacs-w3m/一つのURLで複数のウェブページを見る"へのコメント(無し)

Emacs-w3m は "group URLs" という、複数の実際の URL を一つにまとめた特 別な URL を扱うことができます。そのようなグループ URL を開くと、 emacs-w3m は一度に複数のページを開くために、そのグループに含まれるそれぞ れの URL に対して一つのバッファを開きます。

グループ URL を作るには、開きたいすべてのページのアドレスを単にアンパサ ンド記号 ("&") で一緒にして (すなわち結合して)、グループ URL を表す接 頭辞の "group:" を付ければ良いのです。例を挙げると、GNU プロジェクトの ホームページ http://www.gnu.org/ と Savannah ホームペー ジ http://savannah.nongnu.org/ を見たいものとすれば、グルー プ URL は次のようなものになるでしょう。

group:http://www.gnu.org/&http://savannah.nongnu.org/

この構文を日常的に使うのはかなり辛いものがありますが、非常に短い URL (例 えばクイックサーチ URL、4.1.2 もう一つの (そして速い) ウェブ検索 を参照) や非対話型で使う状 況では、この機能はおおいに役立つでしょう。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.3 明日の天気は晴れでしょう

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Weather+Information"
"emacs-w3m/明日の天気は晴れでしょう"へのコメント(無し)



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.4 アンテナを張り巡らそう

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Using+Antenna"
"emacs-w3m/アンテナを張り巡らそう"へのコメント(無し)

アンテナはウェブページの変化を追跡するための道具です。アンテナを使うと、 特定のページが、以前に見たときから更新されたかされなかったかを、周期的に チェックすることができます。

いずれかの emacs-w3m バッファで A を使うことによって、アンテナを始 めることができます。あるいは、特別の URL about://antenna/ に行く ことによっても同じことができます。

4.4.1 ウェブサイトをアンテナに加えるには?   
4.4.2 アンテナで変化を追跡する   



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.4.1 ウェブサイトをアンテナに加えるには?

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Setting+up+Antenna"
"emacs-w3m/ウェブサイトをアンテナに加えるには?"へのコメント(無し)

現に表示中のウェブページをアンテナに加えるには、単純に + キーを押 してください。すべてのフィールドがすでに書きこまれて いる w3m-antenna-sites をカスタマイズするためのバッファが現れるで しょう。あなたは単に "Save for future sessions" と "Finish" のボタン を押せば良いのです。

+
URL をアンテナ・データベースに加えます。接頭引数付きで呼ばれた場合は、現 在のページを追加するのではなくて、加える URL を尋ねま す (w3m-antenna-add-current-url)。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.4.2 アンテナで変化を追跡する

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Daily+web+tracking"
"emacs-w3m/アンテナで変化を追跡する"へのコメント(無し)

アンテナ・ページには二つの項目が現れます。一つは "Updated" と呼ばれ、 もう一つは "Visited" と呼ばれます。"Updated" の項目では最後にアンテ ナを更新した後で変化したウェブサイトが、そして "Visited" の項目では変 化しなかったウェブサイトが見つかります。それぞれの項目で、各行はアンテナ・ データベースの一つのウェブサイトを表し、以下の構造になっています:

` * 2002/12/15 16:43 (T) My website'

最初の部分は、アンテナが最後にそのページの変化を報告した、そのウェブサイ トが更新された最終時刻です。またはその情報が得られないこともあります。

`(T)' は "Time" を表し、最後にアンテナを更新した後で、そのページ の変更時刻が変化したので、変化が検出されたことを意味します。もう一つの可 能性がある値は `S' ("Size" のこと) で、そのページのサイズが変化し たので、変化が検出されたことを意味します。

行の最後の部分は、データベースに追加したときに与えた、このウェブサイトの タイトルです。

どうか、アンテナ・データベースは自動的に更新されないことに注意してくださ い。アンテナ・ページで R を叩くか、または接頭引数をコマンドに渡 す (例えば C-u A でアンテナを始める) ことによって、サイトが変 化したかどうかをチェックしたい毎に、それを更新しなければなりません。

もし、自動で更新させたいなら、変 数 w3m-antenna-refresh-interval に更新間隔を秒で設定してください。

A
アンテナのページに行きます。接頭引数付きで呼ばれた場合は、表示する前にア ンテナ・データベースを更新します (w3m-antenna)。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.5 ディレクトリの木構造を表示する

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Showing+Directory+Tree"
"emacs-w3m/ディレクトリの木構造を表示する"へのコメント(無し)

w3m-dtree コマンドを使うと、ローカルディレクトリのすべてのサブディ レクトリの木構造を表示して、普通のウェブページのように閲覧することができ ます。この機能を使ったときに現れる emacs-w3m のバッファは、その名前ゆえ に外部の "tree" プログラムの出力に非常に類似したものになります。さら に emacs-w3m からのボーナス: このコマンドを接頭引数付きで呼ぶとファイル も表示し、emacs-w3m は完全装備のファイル閲覧器に変身します。

Emacs-w3m dtree がどんなふうに動作するかの例です:

 
/home/romain/.elisp/emacs-w3m/
 |-CVS/
 |-attic/
 |  +-CVS/
 |-autom4te.cache/
 |-doc/
 |  |-CVS/
 |  +-emacs-w3m/
 |-icons/
 |  +-CVS/
 |-patches/
 |  +-CVS/
 +-shimbun/
    +-CVS/

接頭引数を付けると、代わりにこんなふうになります:

 
/home/romain/.elisp/emacs-w3m/ (allfiles)
 |-(f).cvsignore
 |-(f)BUGS.ja
 |-(f)COPYING
 |-[d]CVS/
 |  |-(f)Entries
 |  |-(f)Repository
 |  +-(f)Root
 |-(f)ChangeLog
 |-(f)ChangeLog.1
 |-(f)Makefile
 |-(f)Makefile.in
 |-(f)README
 |-(f)README.ja

D (Lynx-like キーマップ)
T (Info-like キーマップ)
ミニバッファでローカルディレクトリの入力を求め、その木構造を表示します。 接頭引数付きで呼ばれると (例: C-u D、ただ し `Info-like' キーマップの場合は C-u T)、そのディレクト リにあるファイルも表示します (w3m-dtree)。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.6 Perl のドキュメントを見る

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Viewing+Perl+Documents"
"emacs-w3m/Perlのドキュメントを見る"へのコメント(無し)



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.7 Namazu でファイルを検索する

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Using+Namazu"
"emacs-w3m/Namazuでファイルを検索する"へのコメント(無し)

emacs-w3m は、全文検索ソフト Namazu を使ってファイルを検索することもでき ます (w3m-namazu)。この機能を使うためには、Namazu を以下の場所か ら取得して、インストールしておく必要があります:

http://namazu.org/

Namazu を使うためには、実際に検索を行う前に、検索対象となるファイルに含 まれている単語の索引 (インデックス) を作成しておく必要があります。もっと も典型的なコマンドは以下の通りです。

 
% mknmz -O <インデックスを置くディレクトリ> <ドキュメントのあるディレクトリ>

w3m-namazu を動かす前に、いくつかの変数を設定しておく必要がありま す。以下の変数を、使っている環境にあわせて設定してください。

w3m-namazu-index-alist
インデックスの保存されているディレクトリの連想配列を設定します。 w3m-namazu では、インデックスの保存されているディレクトリに対して、 ディレクトリ名よりも分かりやすい別名を定義することができます。また、幾つ かの別々のインデックスを、あたかも単一のインデックスであるかのように扱う こともできます。 そのためには、次のように別名をキーとし、インデックスの保存されているディ レクトリ (のリスト) を値とする連想配列 を w3m-namazu-index-alist に設定します。

 
(setq w3m-namazu-index-alist
      '(("alias1" "Path/to/the/index/directory1")
        ("alias2" "Path/to/the/index/dir2"
                  "Path/to/the/index/dir3")))

w3m-namazu-default-index
検索対象とするインデックスを指定します。実際にインデックスが保存されてい るディレクトリや、w3m-namazu-index-alist を設定するときに使った別 名が使えます。値が nil の場合は、 M-x w3m-namazu RET と実行するたびに、検索対象とするイン デックスを問い合わせます。

これで準備が整いましたから、 M-x w3m-namazu RET query RET とすると、文字列 query を 検索することができます。デフォルト以外のインデックスを対象として検索を行 う場合は、C-u M-x w3m-namazu というように前置引数を指定して実 行します。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.8 application/octet-stream データを見る

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Octet"
"emacs-w3m/application/octet-streamデータを見る"へのコメント(無し)

(作成中)

以下の設定を `~/.emacs' に書いておくと、octet-find-file でファ イルを開いたときに便利かも知れません。

 
(add-hook 'octet-find-file-hook 'view-mode)
(add-hook 'octet-find-file-hook 'w3m-minor-mode)



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.9 多数のセッションをフレームでグループ分けする

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Frame+Local+Buffers"
"emacs-w3m/多数のセッションをフレームでグループ分けする"へのコメント(無し)

多数の emacs-w3m のセッションをグループ毎に別々のフレームに分割すること ができます。例えば二つの emacs-w3m のフレームを用意して、一つは検索エン ジン群を扱い、もう一方ではニュースサイト群を扱うような使い方です。

Emacs-w3m はたくさんのページを同時に見るためのいくつかの機能を提供します。 例えば、たくさんのページをそれぞれ新しいセッションとして立ち上げるために タブを使ったり (see 節 3.5 みんなタブが好きだよね)、または `group:' で始まる特別 な URL (see 節 4.2 一つの URL で複数のウェブページを見る) を使うことができます。しかし、あまりにた くさんのページがある場合は、それらを別々のフレームでグループ分けをしたい と思うかもしれません。そうであれば、w3m-fb-mode コマンドはあなた のためのものです。ただしそれを使うためには w3m-use-tab 変数を 非-nil (デフォルトで t) に、w3m-pop-up-frames 変数 を nil (それがデフォルト) に設定しておかなければなりませ ん (see 節 5.1 一般的な変数)。

M-x w3m-fb-mode をタイプするとモードがトグルに切り替わりますが、 接頭引数としてそのコマンドに正の整数を与えることによって、モードを on に することができます (ゼロ以下では off になります)。

w3m-fb-mode が on になっていると、現在のフレームで開始したセッショ ンはそのフレームだけに関連付けられます。そして他のフレームで開いた他のセッ ションは、同様にそれらのフレームだけに現れます。言い換えると、あるフレー ムに関連付けられたセッションは他のフレームには現れません。 w3m-fb-mode は新しいフレームを作らないので、それらは何らかの方法 であなた自身が作る必要があります。



[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]

4.10 セッションの保存と読みこみ

URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs-w3m&node=Session+Manager"
"emacs-w3m/セッションの保存と読みこみ"へのコメント(無し)

emacs-w3m ではセッション組を保存したり読みこんだりすることができます。

将来使うために、今開いているセッション組を保存できます。M-S を押し て、そのセッション情報に名前をつけてください。

そうすると次は、保存したセッション組を復帰したくなると思います。 M-s を押すとセッション選択メニューが開きます。このメニューのキーバ インドは以下のようになっています。

RET
選択されているセッション組に含まれるすべてのセッションを開きます。

M-s
選択されているセッション組の詳細なメニューを開きます。これを使ってセッショ ン組の中のセッションを一つずつ開くことができます。

d
選択されているセッション組、またはセッションを削除します。

r
選択されているセッション組の名前を変更します。

s
現在開いているすべてのセッションを保存します。M-S と同じです。

n
カーソルを次のセッション組に動かします。

p
カーソルを前のセッション組に動かします。

q
セッション選択メニューを終了します。

emacs-w3m はセッション組を自動的に保存することができます。 w3m-session-deleted-save が non-nil の時、emacs-w3m は閉じ られたセッションを自動的に保存します。これは、うっかりセッションを閉じて しまった時などに便利でしょう。 w3m-session-automatic-save が non-nil ならば、emacs-w3m 終 了時に開いていたすべてのセッションを自動的に保存します。

自動的に保存されているセッション組のことを忘れてしまって、なにかおもしろ いページの URL を忘れてしまうということが時々あります。emacs-w3m はこう いうことを防止することができます。 w3m-session-load-last-sessionsauto であれば、 emacs-w3m は自動的に前回開いていたセッションたちを復帰します。 w3m-session-load-last-sessionsask であれば、 emacs-w3m はそれを復帰するかどうかをたずねます。(デフォルト は nil になっています。)

クラッシュで苦い経験をしたことがあると思います。 クラッシュにあうとがっか りしますし、見ていたページがどこかも忘れてしまいます。 emacs-w3m はこんな 状況でも助けてくれます。 w3m-session-crash-recovery が non-nil ならば、 emacs-w3m は表示しているセッション組をクラッシュ 復元用に自動的に保存し、クラッシュが起こった時に保存していたセッション組 を復元します。 (デフォルトは t になっています。) w3m-session-load-crashed-sessions がnon-nil であれば、 emacs-w3m はこの復元を自動的に行ないます。 w3m-session-load-crashed-sessionsask であれば、 emacs-w3m は復元するかどうかをたずねます。 (デフォルトは ask になっ ています。)


[ << ] [ >> ]           [表紙] [目次] [索引] [検索] [上端 / 下端] [?]